Play Frameworkとは
「Play Framework」
Play Frameworkの大きな特徴のひとつは,
その他,
- Groovyベースのテンプレートシステムを採用
- HibernateやOpenID,
MemcachedなどといったWebアプリケーション技術との統合をサポート - ソースコードの該当行を含む詳細なエラー表示
- ノンブロッキングIOモデルに基づく非同期通信をサポート
- スケールしやすいステートレスモデルの採用
本稿では,
プロジェクトの作成と実行
Play Frameworkはこのページよりダウンロードすることができます。本稿執筆時点での最新版はバージョン1.
Play Frameworkはコマンドプロンプトで使うことができるフレームワークです。C:\work\playフォルダにある
> play new myapp
続いてアプリケーション名を聞かれるので,
プロジェクトの作成に成功すると,
- app - アプリケーションの本体が格納されているフォルダ
- conf - 設定ファイルが格納されているフォルダ
- lib - ライブラリ格納用のフォルダ
- public - HTMLファイルやJavaScriptファイル,
スタイルシートや画像などの静的コンテンツを格納するフォルダ - test - テスト用のファイルが格納されるフォルダ
- tmp - 一時ファイル作成用のフォルダ
このうち,
新しくプロジェクト作成した場合,
> play run myapp
起動に成功すると,