連載
情報推薦システムの基本
ソーシャルネットワークの流行やスマートフォンの普及を背景にした情報過多の時代に,推薦システムはより重要度を増しています。ユーザに適したコンテンツを推薦するには,そもそもどうすればいいのか。この連載では,推薦システムの基本的なしくみを紹介していきます。
- 第5回 協調フィルタリング
- 協調フィルタリングとは
- ユーザベース協調フィルタリング
- アイテムベース協調フィルタリング
- コールドスタート問題
- メモリベースとモデルベース
2013年10月9日
- 第4回 内容ベースフィルタリング
- 内容ベースフィルタリングのタスク
- プロファイルの作成
- 文書から特徴プロファイルを作成
- TFIDF
- ユーザの嗜好プロファイル
- 類似度の判定
- 内容ベースフィルタリングの利点と短所
2013年9月19日
- 第3回 推薦システムの分類とその効果
- はじめに
- 情報推薦システムの枠組み
- フィルタリングの手法
- 推薦システムの効果
2013年9月5日
- 第2回 推薦システムの概念
- 推薦システムとは?
- 非個人化推薦と個人化推薦
- 推薦システムに対する意思決定
2013年8月22日
- 第1回 推薦システムが求められる背景
- はじめに
- コンテンツの拡がり方の変化
- コンテンツの消費のされ方の変化
- スマートフォンの普及
2013年8月8日