OSSデータベース取り取り時報

第59回オープンソースカンファレンスOnline、KDDIにおけるMySQL InnoDB Cluster事例、PostgreSQLのオンラインイベント紹介

この連載では、OSSコンソーシアム データベース部会のメンバーが、さまざまなオープンソースデータベースの毎月の出来事をお伝えしています。

オープンソースカンファレンスOnlineから

2月以降、オンライン開催となっているオープンソースカンファレンス(OSC)の近況です。

OSC Online/Nagoyaの続報

5月30日に開催されたOSC Online/Nagoyaは、朝10:00から18:00まで、最大5トラックのセミナーがずらっと並ぶ充実した構成となりました。参加者も事前エントリが500名を超えていましたので、オンラインでも例年の通常開催と変わらない規模となりました。OSSコンソーシアムでは、オープンソースビジネス推進協議会(OBCI)との共同企画として、⁠OSSデータベース入門セット ~二大OSS-DB & アプリ開発⁠超⁠入門」を2枠連続で実施しました。発表の資料と動画を公開していますので、ご参加いただけなかった方は是非ご覧ください。

オンラインセミナー実施中のZoom画面
オンラインセミナー実施中のZoom画面

その他のOSSデータベース関連では、「NoSQLとしても使える高可用性インメモリDB、MySQL NDB Clusterのご紹介」と、「PostgreSQL最新情報」のセッションがありました。

OSC Online/Hokkaido、6月27日に開催

6月の北海道もオンライン開催となりました。OSCのオンライン開催も3回目になり、かなり馴染んできた様に感じます。今回はなんと最大8トラックです。どのセッションを聴講しようか迷った方も多いでしょう。OSSコンソーシアム担当のセミナーは、今回はデータベース色が薄めですが、人気のアプリ開発系の入門セミナーとしてLaravel入門と本連載記事の紹介を合わせて発表。その他には、MySQL開発最新動向のセミナーもありました。

前回の OSC Online/Nagoyaと同様、この記事は開催前に執筆していますので、実施状況をお伝えすることができませんので、開催後にコンソーシアムのWebサイトにレポートを記しておきます。また、発表ビデオも後日公開になるはずです。

次は8月のOSC Online/Kyoto

例年8月に開催される京都開催のOSCもオンライン開催となりました。例年8月の京都は猛暑ですが、それでもいいので現地で開催され、参加できることを期待していましたが、それは叶いませんでした。けれど、4月のOnline/Springから6月のOnline/Hokkaidoまで、オンライン開催ならではの地域を越えた盛り上がりが実現出来ていますので、2日間開催のOnline/Kyotoはさらに盛大な開催になることを期待しています。

[MySQL]2020年6月の主な出来事

2020年6月はMySQLの製品リリースはありませんでした。日本オラクルのMySQLチームでは、6月はインストール方法やアーキテクチャの解説をテーマとしたWebセミナーを開催しており、7月はレプリケーション関連のセミナーが予定されています。特に7月9日に開催予定のWebセミナーでは、レプリケーション構成の運用構築を従来の方法よりも圧倒的に効率化できるInnoDB ReplicaSetにフォーカスした日本での初めてセッションとなる予定です。

KDDIにおけるMySQL InnoDB Cluster導入事例

KDDIは固定回線から携帯電話、インターネットプロバイダなどを総合的に提供する通信事業者であると同時に、キャッシュレス決済のau PAYをはじめ、インターネットバンキングの「じぶん銀行」や電力事業の「auでんき」など幅広い領域にサービスを広げています。これらの新サービスや事業のインフラにMySQL InnoDB Clusterを導入し、運用の効率化と障害復旧時間の短縮に成功した事例が公開されました。

標準化されたデータベースの1つとして、従来はMySQLのレプリケーション機能をベースとした構成となっていました。万が一障害が発生した場合には、データベース管理者が対応しなければいけない場面も多くありました。MySQL InnoDB Clusterを導入したことで自動フェールオーバーを実現し、システムへの影響を最小限に抑えつつ迅速に復旧できるようになっています。

MySQL Enterprise Backupによるバックアップ時間の短縮や、MySQL Shellの活用についてもあわせて紹介されています。

MySQLのパラメータ比較

日本MySQLユーザ会の代表であるとみたまさひろさんが、MySQLのバージョンごとの設定などを比較するツールを公開されています。メジャーバージョン間の違いだけではなく、マイナーバージョン間の比較も可能です。

当初はMySQLサーバーの設定パラメータのみの比較が可能でしたが、現在では以下の項目が確認できます。

  • MySQLサーバーのシステム変数(設定値)
  • mysqlクライアントプログラムの設定
  • MySQLサーバーのステータス変数
  • キャラクタセット
  • 文字照合(Collation)
  • 権限
  • SQL関数
  • information_schema
  • performance_schema
  • エラー番号とエラーメッセージ

特に、新機能が続々と追加され機能の変更も激しいMySQL 8.0のバージョン間での比較に非常に便利です。

日本MySQLユーザ会のYouTubeチャンネル

日本MySQLユーザ会の2周年を記念したイベントの動画を掲載することをきっかけにYouTubeチャンネルが開設され、チャンネル登録者の増加によってカスタムURLが取得できました。この後のオンラインでの勉強会やイベントなどの際にも動画がついされていく予定となっていますのでぜひ皆さんもチャンネル登録してみてください。

日本MySQLユーザ会のYouTubeチャンネルの新しいURL
URL:https://www.youtube.com/c/mysqlmyna
画像

MySQL Release note でわいわい言う勉強会 8.0.20

5月25日の日本MySQLユーザ会(MyNA)20周年 & MySQL 25周年イベントにつづいて、オンラインのイベント「MySQL Release note でわいわい言う勉強会 8.0.20」が開催されました。

MySQL 8.0は2019年4月のGAリリース以降も、数多くの新機能が追加されています。こちらのイベントの模様も、日本MySQLユーザ会のYouTubeチャンネルでご覧いただけます。

MySQL 8.0のGAリリース後の機能追加に関する本連載の記事

[PostgreSQL]2020年6月の主な出来事

5月に次期メジャーバージョンのベータ版リリースという大きなニュースがあったため前回記事⁠、6月はリリース関連では目立ったニュースはありませんでした。そのため、インターネットで開催後にも情報を入手可能なオンラインイベントをいくつかレポートします。

「PostgreSQL最新情報」、日本PostgreSQLユーザ会(JPUG)

これは上述のオープンソースカンファレンス2020Online/Nagoyaの中の1コマで、次のような内容を解説されました。

5月の既存バージョンに対するバグフィックスの内容説明
修正点は多数ありますが、その中でもWindowsインストーラのセキュリティ上の問題について丁寧に説明がありました。
多CPUでの性能向上(CPUスケール)の状況
参照系処理ではCPUコアが96コアまではCPUを増やすことで性能が向上することや、更新処理でも48コアまでスケールすることなど。
バージョン10以降の新機能のサマリ
バージョン10から、最近の13(ベータ版)でどんな新機能が追加されてきたかが簡潔に整理されていました。

この発表の資料と発表時の動画は公開されています。

PGCon 2020での日本からの発表

第57回でお知らせした、PostgreSQLの年次世界大会であるPGCon 2020が、5月26日から29日にオンラインで開催されました。日本からも多くの参加があったようです。ここでは、日本から発表されたセッションをリストアップします。もしかしたら見つけられずに漏れているものがあるかもしれませんが、その際にはご容赦ください。なお、元のタイトルは英語ですが、それを日本語訳にして記しました。また、それぞれのリンク先から、発表資料を参照することができます。

Postgres Vision 2020 Virtual Event

これも第57回でお知らせしていましたが 、Enterprise DB社が毎年開催しているPostgres Vision 2020もオンラインで開催されました。

前述のPGConは、PostgreSQLの開発者達による超ハイレベルな技術カンファレンスと表現していいでしょう。それとは対照的に、Postgres Visionはビジネス寄りのイベントになっていて、ユーザ企業の事例発表も多数並んでいます。

プログラムの中から、事例セッションをピックアップしてみます。こちらもタイトルは日本語訳したものです。

  • Mastercardのダウンタイムゼロの秘密がPostgreSQLである理由
  • IKEA RetailがPostgresを選んだ理由
  • ロンドン証券取引所グループでのPostgres
  • Kinica MinoltaがPostgresを選んだ理由
  • プロジェクトから製品へ:クラウド対応の文化の構築(Equifax)
  • ASEANにおけるイノベーション:適切なDBが適切なDXをもたらした使用例
  • FEMA(連邦緊急事態管理庁)事例

イベント自体やいくつかの事例セッションの要約が、Enterprise DB社のブログ記事でも取り上げられています。

2020年7月以降開催予定のセミナーやイベント、ユーザ会の活動

現在もなおCOVID-19への警戒が必要となる中、さまざまなイベントがオンライン化されています。いずれの団体でも通常開催かオンライン開催かを見定めながら進めています。そのため、イベント情報の公開から開催までの日数が短い傾向にあり、7月に開催されるオンラインイベントがこれから発表される場合もあると思いますので、ご容赦ください。

OSCオンライン京都 出展者説明会

日程 2020年7月2日 ⁠木)13:00~、17:00~、20:00~
場所 オンライン開催(Zoom)
内容 8月28日~29日に開催される、オープンソースカンファレンス2020Online/Kyoto(後述)の出展者、出展を検討中の方に向けたZoomを使った事前説明会です。過去のオンライン開催での事例を踏まえて、Q&Aも行われます。
⁠ご注意】参加申し込みの締切は7/2 10:00です。
主催 オープンソースカンファレンス実行委員会

OSS-DB Exam Silver 技術解説無料セミナー

日程 2020年7月19日 ⁠日)13:00~14:00
場所 オンライン開催
内容 OSS-DB技術者認定の受験に向けた技術解説無料セミナーです。今回は、OSS-DB Silver出題範囲の中で大きな割合を占める運用管理の分野からPostgreSQLのバックアップ方法について解説します。
主催 LPI-Japan

オープンソースカンファレンス2020 Online/Kyoto

日程 2020年8月28日(金⁠⁠~29日(土)10:00~18:00
場所 オンライン開催
内容 オープンソースカンファレンスは、オープンソースの「今」を伝える総合イベントとして、東京だけでなく、北は北海道、南は沖縄まで全国各地で開催していますが、2月以降はオンライン開催になっています。京都で開催予定だったこの回も今年はオンライン開催となりました。セミナープログラムは7月下旬に公開される予定です。OSSデータベース関連のセミナーについては公開されるプログラムをご参照ください。
主催 オープンソースカンファレンス実行委員会

MySQL 8.0 入門 ~レプリケーション編(1)基礎~

日程 2020年7月3日 ⁠金)15:00~16:30
場所 オンライン開催(Zoom)
内容 MySQL入門セミナーを最新バージョンのMySQL 8.0 対応版で開催します!今回は、MySQLで非常に人気が高いレプリケーション機能について解説します。レプリケーション機能の基礎として、レプリケーションの仕組みや利点、代表的な活用ケースなどについて解説します。MySQLの導入や利用にあたって必要となる体系的な知識を学べるMySQL入門セミナーにぜひご参加ください。
主催 日本オラクル株式会社 MySQL Global Business Unit

MySQL 8.0 入門 ~レプリケーション編(2)MySQL InnoDB ReplicaSet~

日程 2020年7月9日 ⁠木)15:00~16:30
場所 オンライン開催(Zoom)
内容 MySQL入門セミナーを最新バージョンのMySQL 8.0 対応版で開催します!今回は、MySQLで非常に人気が高いレプリケーション機能について解説します。レプリケーション構成を簡単に構築できるMySQL InnoDB ReplicaSetについて、仕組みや特徴、構築方法などについて解説します。MySQLの導入や利用にあたって必要となる体系的な知識を学べるMySQL入門セミナーにぜひご参加ください。
主催 日本オラクル株式会社 MySQL Global Business Unit

MySQL 8.0 入門 ~レプリケーション編(3)MySQL InnoDB Cluster~

日程 2020年7月14日 ⁠火)15:00~16:30
場所 オンライン開催(Zoom)
内容 MySQL入門セミナーを最新バージョンのMySQL 8.0 対応版で開催します!今回は、MySQLで非常に人気が高いレプリケーション機能について解説します。グループレプリケーション構成を簡単に構築でき自動フェイルオーバーも可能なMySQL InnoDB Clusterについて、仕組みや特徴、構築方法などについて解説します。MySQLの導入や利用にあたって必要となる体系的な知識を学べるMySQL入門セミナーにぜひご参加ください。
主催 日本オラクル株式会社 MySQL Global Business Unit

おすすめ記事

記事・ニュース一覧