はまちちゃんとわかばちゃんのREADER'S FORUM―読者のページ

WEB+DB PRESS Vol.128へのお便り

この記事を読むのに必要な時間:およそ 3 分

こんにちはこんにちは!! 暑くなってきましたね! でもリモートワークなら外に出なくて最高……! と思っていましたが運動をしなさすぎて,とうとう体重が許容範囲を超えてきました。そんなわけで思い切ってジョギングを始めてみました! 最初はすぐ疲れていたけど段々と走れる距離が伸びてくると楽しくなってきますね。数日続くたびに大豆プロテインやシューズなどの課金アイテムを購入してモチベーションを高めています。

はまちちゃん
さわやか笑顔のスーパーハカー。ここの特別編集部員? 時折見せる憂いを帯びた瞳の奥に映っているのは,きっとあなたの脆弱性…!

わかばちゃん
はまちちゃんについてきちゃった,メガネがかわいいネット大好き14歳。プログラムはちんぷんかんぷんだけど,乙女の勘で今日もガンバル。

Vol.128の特集1

  • 特集1「演習で慣れる! データベース入門」は,SQLの基礎的な部分を学びなおすことができたほか,最近よく耳にする分析系の内容にも触れていて学びがありました。

    LTKSKさん

前号は時期的にも「新人さん大歓迎!」ということで,新人エンジニアのみなさんが知っておいたほうが良いデータベースの基礎を特集でまとめました。

ベテランの人が知識を整理するのにもいいかも~。


特に後半のテーブル設計と分析用データ処理は参考になった人も多いんじゃないでしょうか。


  • 基礎知識については,知らない部分が多く参考になりました。データモデルの種類などは普段意識しないので,それぞれの特徴が説明されているのは勉強になりました。三層スキーマ設計手法については知らなかったのでたいへん勉強になりました。なんとなくでやっていた部分なので,設計手法があると今後の参考になります。

    原綾子さん

特集ではデータベースの基礎知識とSQLだけではなく,三層スキーマ設計手法によるテーブル設計と,分析用の大規模データ処理についても解説しました。


スキーマってなに?


しくみとか構造のことなんだけど,データベースではテーブル設計と同じ意味で使われることも多いね。


  • 単にデータベースといっても格納されるデータの特性や,ライフサイクルが違ったりするわけですが,本特集ではいわゆるRDBRelational Databaseから分析用のデータストアまでカバーされており,入口としてはちょうど良い粒度の情報だと感じました。

    そうでげすさん

データベースって使い方がいろいろあるんだね。


そうだね。しっかりと設計したデータベースだけではなく,ちょっとした使い捨てのような用途で使われることもあるよ。


なるほど~,データベースっていつも恐る恐る使ってたけど,気軽に使ってもいいんだね。


Vol.128の特集2

  • 特集2「ゼロから学ぶTerraform」は,使ったことがないツールでしたが,詳しく解説がされていて,よく理解できました。クラウドのインフラで使える良いツールですね。熟読して,マスターしたいと思います。

    ユゲタさん

Terraformって初めて聞いたよ~。


インフラの構築や管理をコード化するツールだよ。Infrastructure as Code,略してIaCと呼ばれるんだけど,IaCの中ではTerraformが一番注目されているね。


  • 手動で設定している限り設定ミスは起こり得るので,インフラ構築をコード化するのは大いに有用だと思います。

    永作肇 さん

あっ,なるほど~。手動でやるのと違ってコードにしておけば作業のときにミスがなくなって安全なんだね。


それもIaCの大きなメリットの一つだね。


これで「ヨシ!」って指差し確認しなくても良くなるね!


  • 最近IaCについてはいろいろと実機でも試していたので,まさに欲しい内容でした。Terraformについてもオンラインコースで学び始めていたのでちょうど良かったです。マルチクラウド対応できるので,有力候補だと私も思っています。

    由四郎さん

1つのツールでいろんなクラウドも対応してるんだね~。ほかにもIaCを使うメリットってあるの?


さっきの安全性もそうだし,自動化でスピードが上がるし,ドキュメントとしての側面もあるから,うまく使えば実作業とドキュメントの二重管理を防げるし,ほかにも再利用やセキュリティ面でもメリットが多いよ。


すごい便利!


Vol.128の特集3

  • エンジニアを続けていると英語に接する機会は年々増えています。特集3「エンジニアのための英語」のような形でエンジニア向けにまとめてくれる記事は,私のように感覚で英語を使っているような人にとってはとてもありがたいです。

    romeosheartさん

エンジニアはドキュメントを読む機会も多くて英語が大切と言われてましたけど,重要性が年々増してきている感じですね。


やっぱり英語ができたほうがいいんだね~。


特に近ごろは円安のせいもあって,海外の仕事を受けたり検討している人も多いんじゃないでしょうか。


私も簡単な読み書きくらいはできるようになりたいな~。


  • 苦手意識があったのでとても良かったです。特に「記号の意味」などは参考書にもまとまった記事はほとんど見かけなかったので良かったです。子どもたちにも記事を見せて,軽く読ませました。

    高江洲尚樹さん

英語だと記号の意味も違ったりするんだね~。


特にコロンやセミコロンやスラッシュなどの使い方は,日本語の文章では馴染みがないから勉強になりましたね。


ダブルクオートの引用符("")が,日本語のカギ括弧みたいな意味なんだね。


  • 本誌で英語が学べるとは思ってもいませんでした。エンジニアに特化した英語表現は,市販の書籍で見かけることはめったにありません。紹介されている表現が開発現場あるあるな内容でしたので,非常に参考になりました。一言二言,英語で会話したい場面は増えてきましたので,勉強しなければ。

    yasioさん

特集ではチャットやissueやコミットメッセージなどのエンジニアならではのシーンでの伝え方や,プログラミングに関連する用語などの表現方法について学びました。


変数とか関数の命名にも役に立ちそう!


著者プロフィール

はまちや2(通称はまちちゃん)

mixiやHatena,果てはGoogleやYahooやAmazon,そしてIEの脆弱性を突き,世の中を混乱に陥れたクラッカー。彼がmixiに放ったワームによって,CSRFという攻撃手法が一気に日の目を浴びることとなった。ユーモア溢れるキャラクターで愛され,独特のテンポでつづるブログにはファンが多い。合言葉は『こんにちはこんにちは!!』

URL:https://blog.hamachiya.jp/


竹原(たけはら)

はてなダイアリーの非公式マスコットキャラ『はてなちゃん』を,独自の可愛らしいタッチで描くことで注目されている絵師。 彼女の描くイラストは,いずれも淡い色彩で塗られているにもかかわらず,つい目を引いてしまう色使いが特徴的。 ほもだいすきな腐女子。『幕府をつくりたいのですが』(白泉社)の表紙イラスト・挿絵などを手がけた。

URL:http://mint37.net