連載
Hadoopでレコメンドシステムを作ろう
Hadoopは大規模なデータを扱うバッチ処理に適したシステムですが,では実際にどのようなケースで使われるとうまく「嵌る」のでしょうか? ここでは,さまざまなWebのサービスで利用されるレコメンドシステムの構築を例にとってご紹介します。
- 第9回 進化するレコメンドシステム
- レコメンドのアルゴリズムとその目的
- レコメンドの評価は?
- レコメンドの将来像は?
2012年9月14日
- 第8回 コンテンツベースのレコメンドシステムのHadoop実装[後編]
- 自分で確認してみたい場合
- TF/IDF
- MapReduceを使ってTF/IDFを計算しよう
2012年8月8日
- 第7回 コンテンツベースのレコメンドシステムのHadoop実装[中編]
- 処理の流れと各処理におけるデータ形式
- stop wordsを取り除く
- まだまだ足りない?
2012年6月5日
- 第6回 コンテンツベースのレコメンドシステムのHadoop実装[前編]
- おさらい:協調フィルタリング
- コンテンツベースのレコメンド
- 協調フィルタリングからコンテンツベースへ
2012年4月17日
- 第5回 レコメンドシステム-協調フィルタリングのHadoopへの実装[後編]
- おさらい
- アクセスユーザ数からコサイン関数へ
- Hadoop Streamingを使って計算する
- 処理を短くできないか?
- コサイン関数以外は計算できるか?
2012年3月6日
- 第4回 レコメンドシステム-協調フィルタリングのHadoopへの実装[中編]
- おさらい
- ユーザシーケンスからアクセスユーザ数のカウントまで
2012年2月1日
- 第3回 レコメンドシステム-協調フィルタリングのHadoopへの実装[前編]
- 前回までのおさらい
- 結果から逆に考える
- MapReduceへマップする
2011年12月27日
- 第2回 レコメンドシステムの実装と課題
- 増え続けるデータをどう扱うか
- 巨人の肩に乗る
- Hadoopによる分散処理
2011年11月18日
- 第1回 レコメンドシステムと集合知
- はじめに
- レコメンドシステムとは?
- 集合知とは?
- 集合知の利用
2011年10月18日