連載
うまくいくチーム開発のツール戦略
ソフトウェア開発の速度が,成果物の価値を高める要素として大きな位置を占めてきています。それは現場の皆さんがひしひしと感じていることではないでしょうか。この要求に応えるためには「まずは動くものを作り,フィードバックを得て,改善をする」というサイクルが良いとされています。開発時間を短縮するのに役立つツールとその連携を紹介する本連載を参考に,自身の開発環境に適したツールがないか探してみてください。
- 第6回 備えあれば憂いなし! JIRAとBitbucket Serverに記録を残そう(後編)
- より良いコミットログを残すための工夫
- コード修正とリリース
- 終わりに
2016年8月18日
- 第5回 備えあれば憂いなし! JIRAとBitbucket Serverに記録を残そう(前編)
- トラブル発生!
- 調査開始
2016年7月19日
- 第4回 Bitbucket Server+SourceTreeで快適Git環境!(後編)
- JIRA+Bitbucket Server+SourceTreeを使ってみる
- まとめ
2016年6月20日
- 第3回 Bitbucket Server+SourceTreeで快適Git環境!(前編)
- Gitのメリット
- SubversionからGitへのスムーズな移行
2016年5月18日
- 第2回 メールベースでの進行管理の限界,ツール活用による変革(後編)
- 設定概要
- 実際に利用してみる
- 改善
2016年4月18日
- 第1回 メールベースでの進行管理の限界,ツール活用による変革(前編)
- メールによるプロジェクト内コミュニケーションの限界
- プロジェクト管理ツール「JIRA」とアドオンの組み合わせで解決
- 「Email This Issue」アドオンの特徴
2016年3月18日