書籍概要

Cプログラミング入門

著者
発売日
更新日

概要

C言語は,いわゆる高級言語と呼ばれるプログラムの読みやすさを特徴としてもちながら,OSやコンピュータのハードウェアに近い部分まで直接制御することができる言語です。C言語を本当に理解するためにはOSの働きやCPUの動き,コンピュータのメモリ管理についての知識が必要となり,プログラミング初心者には非常に敷居が高いといえます。通常のC言語入門書はコンピュータの働きに関する部分を後回しにして説明することが多く,入門者はある程度C言語の知識がついた後に大きな壁を感じることになります。

本書はC言語を学ぶために必要なコンピュータの動きを簡潔にわかりやすく説明しつつ,C言語によるプログラミングの本質がつかめるよう配慮した解説が特徴です。gihyo.jpで好評の連載記事を電子書籍として新装し,より手軽に読めるよう無料でご提供することになりました。ぜひ手元に置いて,C言語の本質を知る喜びを味わってください。

こんな方におすすめ

  • C言語,プログラミングをこれから勉強しようとしている人
  • C言語の文法は知っているが,実際にプログラミングしたことがない人,知識に不安がある人
  • いい加減な知識ではなく,コンピュータを正しく理解したいと思っている人

サンプル

samplesamplesamplesamplesamplesamplesamplesamplesamplesamplesamplesample

目次

Chapter.1 C言語の概要

  • 1.1 C言語とは
  • 1.2 コンパイラ型言語とインタープリタ型言語
  • 1.3 コンパイラはgcc
  • 1.4 gccのバージョンの確認
  • 1.5 ソースファイルはテキストエディタで作成
  • 1.6 cat,more,lessでテキストファイルを表示

Chapter.2 Cプログラミング最初の一歩~Hello Worldからはじめよう

  • 2.1 まずはコンパイル・実行
  • 2.2 ソースファイルのコンパイル
  • 2.3 プログラムの実行
  • 2.4 a.outやPATHについて
  • 2.5 main()とは
  • 2.6 returnとは
  • 2.7 セミコロンは重要
  • 2.8 #includeとは
  • 2.9 文字列とは
  • 2.10 ソースファイルはフリーフォーマット
  • 2.11 #defineを使ってみる

Chapter.3 コンパイラのオプションとコンパイルの段階

  • 3.1 出力ファイル名を指定 -o
  • 3.2 最適化オプション -O
  • 3.3 コンパイルの段階
  • 3.4 コンパイルの途中の段階で止めてみる
  • 3.5 lddコマンドでライブラリを確認

Chapter.4 計算してみよう

  • 4.1 数値定数の表記
  • 4.2 整数型intの宣言
  • 4.3 四則演算子
  • 4.4 代入演算子
  • 4.5 インクリメント・デクリメント演算子
  • 4.6 さまざまな演算子(その2)
  • 4.7 演算子の優先順位
  • 4.8 実数はfloat/doubleで

Chapter.5 if文で条件分岐

  • 5.1 基本的なif文の使い方
  • 5.2 論理AND/OR演算子を使ったif文
  • 5.3 if文で使えるのは==などの比較演算子だけではない
  • 5.4 if文のネスティング
  • 5.5 else ifによる複数の場合分け
  • 5.6 switch文による分岐
  • 5.7 goto文は普通は使わない

Chapter.6 forとwhileで繰り返し

  • 6.1 for文の使い方
  • 6.2 1から100まで足してみる
  • 6.3 基本的なwhile文の使い方
  • 6.4 breakとcontinue
  • 6.5 for文で無限ループ
  • 6.6 do while文もある

Chapter.7 フィルタコマンドを作ろう

  • 7.1 フィルタコマンドとは
  • 7.2 簡易catコマンドを作ろう
  • 7.3 小文字を大文字に変換するフィルタ

Appendix

  • Appendix.1 コマンドラインの引数
  • Appendix.2 プリプロセッサ関連の記述
  • Appendix.3 配列とポインタ,構造体と共用体,makeについて

サポート

現在サポート情報はありません。

商品一覧