目次
第1章
その特徴,歴史とコミュニティ
よくわかるPythonの世界
- 1-1:バッテリー付属,PEP,The Zen of Python
Pythonの特徴 - 1-2:20年にわたる開発の歴史と1系,2系,3系の違い
その歴史とバージョン選定のポイント - 1-3:参加して世界を広げよう
Pythonのコミュニティ
第2章
開発を始める前に知っておくべきこと
これだけは知っておきたいPython言語はじめの一歩
- 2-1:試してわかる!インストール,基本と特徴
Pythonをはじめよう - 2-2:最初に押さえておきたい機能
Pythonのデータ型[基本編] - 2-3:複数のデータ型をひとまとめに扱う
Pythonのデータ型[コレクション編] - 2-4: 入出力とモジュール利用の基本
ファイル操作とモジュール
Appendix1
使いこなしてコードを簡潔に
便利な標準ライブラリ,サードパーティ製パッケージ
第3章
チーム開発に役立つ開発環境とツール
開発環境とチーム開発
- 3-1:開発現場で役立つツール
開発環境とチーム開発に求められること
- 3-2:バージョン管理とリポジトリホスティング
GitとGitHub
- 3-3:隔離されたPythonの実行環境
virtualenv
- 3-4:テスト関連のライブラリとパッケージ
テストと品質
- 3-5:ドキュメンテーションビルダー
Sphinx
- 3-6:Pythonの統合開発環境
PyCharm
第4章
Pythonデータ活用術
PyData入門
- 4-1:強力な対話モードを手に入れる
IPythonの使い方
- 4-2:データ分析系パッケージの導入と使用方法
PyData用パッケージの基本
- 4-3:Notebookとmatplotlibでデータ可視化に挑戦
はじめてのIPython Notebook
- 4-4:PyDataパッケージを活用してオープンデータを扱う
[実践編]オープンデータの利用と可視化
第5章
しくみを理解してアプリ開発に挑戦
入門Webアプリケーション開発
- 5-1:代表的なフレームワークの紹介と,Webアプリのしくみ
Webアプリケーションフレームワーク入門
- 5-2:O/Rマッパーを使ったDB処理
データベース開発入門
- 5-3:開発の流れと主な機能の実装
[サンプル]書籍管理アプリの作成
第6章
Ansibleで実践
環境構築の自動化
- 6-1:メリットと自動化に必要なこと
環境構築をなぜ自動化すべきか
- 6-2:インストール,サーバ設定,手順ファイルの作成
Ansibleの導入
- 6-3:繰り返し,制御構造…複雑な処理の実行
少し高度な使い方
- 6-4:script,shell,file,template…
よく使うモジュール
Appendix2
Python is Everywhere!
ますます活躍の場が広がるPython
チーム開発に役立つ開発環境とツール
開発環境とチーム開発
開発環境とチーム開発に求められること
GitとGitHub
virtualenv
テストと品質
Sphinx
PyCharm
Pythonデータ活用術
PyData入門
IPythonの使い方
PyData用パッケージの基本
はじめてのIPython Notebook
[実践編]オープンデータの利用と可視化
しくみを理解してアプリ開発に挑戦
入門Webアプリケーション開発
Webアプリケーションフレームワーク入門
データベース開発入門
[サンプル]書籍管理アプリの作成
Ansibleで実践
環境構築の自動化
環境構築をなぜ自動化すべきか
Ansibleの導入
少し高度な使い方
よく使うモジュール
Python is Everywhere!
ますます活躍の場が広がるPython