目次
Chapter 1 iPhoneアプリ開発のための環境を構築する
- 1-1 iPhoneアプリ開発に必要な準備- iPhoneアプリ開発はMacがなければ始まらない
- Xcodeをインストールしよう
- プログラミング言語で命令をする
- どうやってアプリを作っていくの?
- 世界一受けたいiPhoneアプリ開発の授業の方式
 
Chapter 2 Xcodeを使ってみよう!
- 2-1 Xcodeとは何か?- Xcodeで出来ること
 
- 2-2 Xcodeでプロジェクトを作成する- プロジェクトとは何か?
- 新規プロジェクトを作成する
- Xcodeの画面構成
- Xcodeに触ってみよう!
 
- 2-3 インターフェイスビルダーで画面を作ろう- インターフェイスビルダーは直感的に画面が作れる
- インターフェイスビルダーを使ってみよう!
 
- 2-4 プログラムでアプリを動かそう!- どういうプログラムをするか?
- 実機でアプリを確認する
 
Chapter 3 新しいプログラミング言語Swift
- 3-1 Playgroundを使ってSwiftを学ぼう!- 新しいプログラミング言語Swift
- Playgroundに触ってみる
 
- 3-2 コメントを使ってプログラムに注釈を書こう- コメントとは?
 
- 3-3 変数を使いこなそう!- 「変数」の使用がプログラムの基本
 
- 3-4 変数とデータ型- 「変数」は同じタイプどうしでないと計算できない
- データ型
 
- 3-5 配列と辞書- 複数のデータを扱えるコレクション
- 配列を作ろう
- 配列を使おう
- 辞書を作ろう
- 辞書を使おう
 
Chapter 4 シンプルで簡単な知育アプリを作ろう!
- 4-1 アプリを作るための企画を立てる- アプリはどうやって生まれる?
- アプリをイメージしてみよう
 
- 4-2 本格的にインターフェイス画面を作成しよう!- Xcodeで新規プロジェクトを作成する
- 画面作成のための設定をする
- インターフェイスビルダーでアプリ画面を作成しよう
- 画面サイズに依存しないオートレイアウト
 
- 4-3 プログラムでアプリを動かそう- どのオブジェクトを操作する?
- クラスとインスタンス
 
- 4-4 アプリをインタラクティブにしよう!- アプリの処理の流れをフローチャートにしてみよう
- UIImageViewとUIImage
- 制御文を使って判定処理を行う
- 変数を使ってランダムに信号の色を変える
 
Chapter 5 楽器アプリでサウンドの扱い方を学ぶ
- 5-1 音を再生するだけのアプリを作ろう- 音を鳴らすにはどうすればよい?
- シンプルな打楽器,カウベルのアプリを作ろう!
 
- 5-2 楽器アプリ「ワインピアノ」を作ろう!- 楽器アプリの企画を練る
- ワインピアノのインターフェイス画面を作成する
- 引数を持ったメソッドでBGMを鳴らす
- ワイングラスに音色を付けよう!
 
- 5-3 独立したサウンドクラスを作ろう!- クラスを作ろう!
- 音のハーモニーを生み出す処理
 
- 5-4 オブジェクトにアニメーションを付ける- ワイングラスに動きを付けよう!
 
Chapter 6 「シンプル電卓」でガッツリコーディング
- 6-1 ストーリーボードを使わずに開発しよう- ストーリーボードを使わない!
- シンプルな計算機アプリを作ろう
 
- 6-2 計算機の機能をプログラミングしよう- ボタンをタップしたときの処理
 
- 6-3 計算機のデザインを改善しよう- 高度な色の設定をしよう!
- 特殊なフォントを使用する
 
Chapter 7 四択検定アプリで画面遷移を理解する
- 7-1 アプリに合った画面遷移の方法- これから作るアプリにはどのような画面が必要?
- モーダル型の画面遷移の作り方
- ナビゲーション型の画面遷移の作り方
- タブバー型の画面遷移の作り方
 
- 7-2 四択検定アプリを作ろう!- 3つの画面を持ったアプリ
- スタート画面を作成する
- CSVファイルの読み込み
- 出題画面(KenteiViewController)の作成
- 検定問題の出題と正誤判定をプログラムする
- 得点画面(ScoreViewController)の作成
- 検定結果をScoreViewControllerに表示する
 
- 7-3 何度も遊んでもらえるアプリにする工夫- 何度も遊んでもらえるアプリにするには
- ランダムに問題を出題する
- 合格回数をアプリに保存する
- 検定のランクと成績をSNSに投稿する
- 効果音を設定する
 
Chapter 8 Webから情報を取得する「ニュースリーダー」アプリ
- 8-1 JSONデータを取得し,解析する- Webで配信されている情報を取得するには
- プログラミング方針を整理する
- HTTP通信でサーバにリクエストを出す
 
- 8-2 テーブルビューで情報を表示する- ニュース記事一覧画面の作成
- UITableViewの実装
 
- 8-3 Webブラウザを作成し,記事を表示する- Webブラウザをアプリ内に設置する
- テーブルビューのデータの受け渡し
- アプリの仕上げをしよう
 
Chapter 9 スマホならではのスタンプカメラを作ろう
- 9-1 カメラ機能をアプリに取り込もう- スタンプカメラアプリの概要
- ユーザーインターフェイスの作成
- カメラ機能の実装
 
- 9-2 スタンプ画像を配置して合成画像を作る- スタンプ選択画面の作成
- コレクションビューの作成
- スタンプ画像の配置
- スタンプ画像の削除
- 画像を合成して保存する
 
- 9-3 アプリの最終仕上げ,多言語設定をしよう!- ダウンロードされるアプリにするために
- アイコンを設定しよう
- ローカライゼーションを行う
- 起動画面
 
Chapter 10 アプリをリリースする準備をしよう
- 10-1 プロビジョニングプロファイルの作成- iOSDeveloperProgramへ参加する
- 開発者証明書の作成と登録
- プロビジョニングプロファイル
- Certificates
- AppIDの作成
- プロビジョニングファイルの作成
 
- 10-2 iTunesConnectでAppStore配信準備- iTunesConnectとは
- iTunesConnectへのアプリの登録
- Xcodeからアプリをアップロードする
- iTunesConnectで審査に提出
 

