書籍概要

伝わるデザインの基本 増補改訂版 よい資料を作るためのレイアウトのルール

著者
発売日
更新日

概要

自分で作るスライドやチラシ,企画書などが魅力的な資料にならず,苦労することが多いようです。その原因は,センスがないことではなく,デザインの基本ルールを知らないことなのです。本書で詳しく解説する基本ルールをマスターすれば,WordやPowerPointであっても,読みやすく伝わりやすい,そして見違えるほとかっこいい資料が作れるようになります。
旧版では「もっと早く読んでおきたかった!」「職場のみんなに配りたい」など大きな反響を巻き起こしました。増補改訂版では,図版の作り方や実践例など内容を拡充してさらにパワーアップ。作例の図なども大きくし,さらに読みやすくなりました。すべての学生・社会人に必携の1冊です!

こんな方におすすめ

  • すべての情報発信者
  • 「自分の作るスライドや企画書,チラシやポスターがなんだかださい。なんとかしたい!」と思っている方
  • 職場で「にわかデザイナー」をやっている方

著者から一言

デザインの力(ちから)で資料は生まれ変わる
(本書 はじめにより)

自分のアイデアや成果を提案・報告するための「企画書やプレゼン資料,レポート」,イベントやセミナーを告知するための「ポスターやチラシ」など,パソコンやオフィスソフト(Microsoft WordやPowerPointなど)の普及した今,個人個人が多岐にわたる資料を作成するようになってきました。
とはいえ,資料の「作り方」を教わる機会はほとんどありません。「読みやすく,見やすく,魅力的な資料」を作ろうとしたとき,多くの人は闇雲に,あるいは自己流で資料を作るか,途方に暮れてしまうのが現状です。これでは良い資料はできませんし,生産性が上がりません。その原因は,「デザインのセンス」の問題ではなく,「デザインのルール」を知らないことにあります。カッコいい資料を真似したり,かわいいデザインのテンプレートを使っても期待したほど良い資料ができなかったという経験も,原因は同じです。つまり,私たちは,デザインの知識や教養を身に付ける前に,様々な資料を作らなければならない状況に直面しているのです。
資料の見た目のインパクトばかりを重視していたり,あまり実用的でないデザインテクニックを紹介するビジネス書は星の数ほどあります。しかし,読みやすさや見やすさに重点を置いた非デザイナー向けのデザインの体系的な書籍は皆無です。一方で,デザイナー向けのデザインの教科書や解説書などの専門書はレベルが高く,企画書やプレゼン資料などを作る社会人や学生などにはあまり有用ではないのが実情です。そのような背景から,本書の執筆にあたって,デザイナーではない社会人や教育者,学生,研究者向けのデザインの教科書となるよう,実用的なデザインの基本知識をまとめることを目標としました。ですので,小手先のデザインテクニックを紹介するのではなく,デザインやレイアウトの基本を体系的に紹介するように務めています。公的機関や民間企業,大学など,業種により理想となる資料のタイプは異なりますが,陥りやすい問題点やつまずきやすい点の多くは共通しています。本書で紹介する基本知識は,あらゆる資料の作成に応用できるものであり,学生や社会人とっての教養となるものなのです。
初版の予想以上の反響から,改訂増補版を出版するに至り,今回,大幅なバージョンアップを行うことができました。初版では扱い切れなかったデザインのルールを新たに加えるとともに,したいことを具現化するためのPCの操作方法を数多く書き加えています。これにより,デザインのルールの学習から実際の資料作成までをカバーする内容となりました。本書をきっかけにデザインの基本知識や教養として普及し,社会において円滑で有意義なコミュニケーションが拡がることを願っています。

サンプル

samplesamplesample

目次

1章 書体と文字の法則

  • 1-1 書体の基本知識
    • 【Column】書体とフォントの予備知識
  • 1-2 個性的な書体は避ける
    • 【Column】書体を使いこなす
  • 1-3 読ませる文章での書体選び
  • 1-4 見せる文章での書体選び
    • 【Column】字面と見た目と読みやすさ
  • 1-5 より美しいフォントを選ぶ
    • 【Technic】フォントの互換性と埋め込み
  • 1-6 判読性の高いフォントを選ぶ
    • 【Column】ユニバーサルデザインフォント
  • 1-7 太字と斜体の使い方
    • 【Column】フリーフォント
    • 【Column】フォントのインストール
  • 1-8 おすすめのフォント
  • 1-9 欧文フォントの使い方
  • 1-10 和文と欧文が混ざる文章
    • 【Technic】PowerPointでフォントの置換
  • 1-11 数字の強調
    • 【Column】合字を使ってさらに美しく
  • 1-12 約物の取り扱い
    • 【Column】似て非なる約物
  • 1-13 文字は歪めない,飾りすぎない
    • 【Technic】袋文字で文字を読みやすく
  • チェックポイント

第2章 文章と箇条書きの法則

  • 2-1 文字の配置(文字組)
    • 【Column】禁則処理
  • 2-2 文字の大きさと太さ
  • 2-3 行間の調節
    • 【Technic】MS Officeで行間を調節する
    • 【Column】MS Officeの行間設定は欧文用
  • 2-4 字間の調節
    • 【Column】カーニングで読みやすく
    • 【Technic】字間を思いのままに
  • 2-5 行頭を左揃えにする
    • 【Column】欧文での両端揃え
    • 【Column】和文中での数字や英単語
  • 2-6 箇条書きの作り方
    • 【Technic】箇条書きを作ってみる
  • 2-7 小見出しのデザイン
  • 2-8 段落間隔で見やすく
  • 2-9 改行位置に注意を払う
    • 【Technic】好きな位置で改行する
    • 【Technic】思い通りにならないテキストボックス
  • 2-10 インデントは本当に必要!?
  • 2-11 行長を長くしすぎない
    • 【Technic】テキストの書式のコピー
  • 2-12 段組で紙面と時間の節約
  • チェックポイント

第3章 図とグラフ・表の法則

  • 3-1 図解を使ってわかりやすく
  • 3-2 「囲み」を使いこなす
  • 3-3 角丸四角は慎重に
    • 【Technic】角丸四角の丸みの修正と統一
  • 3-4 オブジェクトの装飾
  • 3-5 矢印の使い方
    • 【Column】既存のオブジェクトの活用法
  • 3-6 囲みと文字の組み合わせ方
    • 【Technic】余白の作り方
  • 3-7 図解を見やすく,美しく
  • 3-8 画像の基本知識
    • 【Column】画像編集のソフトウェア
  • 3-9 ラスター画像の扱い方
    • 【Technic】MS Officeでトリミングと背景の削除
  • 3-10 ベクター画像の構造
    • 【Technic】MS Officeでベクター形式の絵を描く
  • 3-11 図に説明を入れる
  • 3-12 数値データの示し方
  • 3-13 グラフの作り方
  • 3-14 応用的なグラフ
    • 【Technic】Excelグラフを編集する
    • 【Column】Excelグラフのデザインを統一
  • 3-15 表の作り方
    • 【Technic】セルの中に余白を作る
  • チェックポイント

第4章 レイアウトと配色の法則

  • 4-0 レイアウトの目的と5つの法則
  • 4-1 [法則1]余白を十分にとる
  • 4-2 [法則2]揃えて配置する
    • 【Technic】要素を揃える
    • 【Techinic】ガイド線を利用する
    • 【Column】輪郭のはっきりしない図を揃える
  • 4-3 [法則3]グループ化する
    • 【Column】キャプションを美しく入れる
  • 4-4 [法則4]強弱をつける
    • 【Column】ジャンプ率を高めて強弱をつける
    • 【Column】過度の強調は強弱をなくす
  • 4-5 [法則5]繰り返す
  • 4-6 情報の構造に即したレイアウト
  • 4-7 視線の流れを意識したレイアウト
  • 4-8 写真や図の扱い方
    • 【Technic】Shiftキーできれいに移動と変形
    • 【Technic】図の貼り付けと文字の折り返し
  • 4-9 余計な要素やノイズを減らす
  • 4-10 囲みすぎない,丸めすぎない
    • 【Column】アイキャッチャーで魅力もプラス
  • 4-11 配色の基本
  • 4-12 色の選び方の基本
  • 4-13 色の組み合わせ
  • 4-14 文字色と背景色の組み合わせ
  • 4-15 色の決め方
    • 【Column】灰色の文字で可読性アップ
  • 4-16 色覚バリアフリー
    • 【Technic】色の組み合わせの評価
  • チェックポイント

第5章 実践

  • 5-0 ルールを守り通す
  • 5-1 プレゼン用のスライド
    • 【Column】カラーモード
    • 【Technic】PowerPointのスライドマスター
  • 5-2 企画書や大判の発表資料
    • 【Column】背景に写真を入れるときは慎重に
  • 5-3 文章がメインの書類
    • 【Column】表紙のバランス
    • 【Column】印刷会社で印刷する
    • 【Technic】Wordのスタイル機能
    • 【Column】モノクロ印刷への対策
  • 5-4 掲示物やチラシ
    • 【Column】Wordで三つ折パンフレット

サポート

ダウンロード

(2017年4月27日更新)

本書ご購入者の方への特典として,本書のチェックポイントをA4用紙横1枚にまとめたチェックリストのPDFファイル(checklist.pdf)がダウンロードできます。
ダウンロードするためには,書籍のP.43の「普通の文字」の図の中の上部にある6+4字をスペースなしで,パスワードとして以下の枠内に入力してください。

なお,PDFを開く際にもこのパスワードが必要になります。

checklist.pdf(471KB)

商品一覧