概要
第1特集
そのPythonライブラリ,どうして必要なんですか?
「使う」から「使える」ようになるデータ分析の定番
Pythonはデータ分析や機械学習のライブラリが充実しています。たくさんのWeb記事や書籍を教材に学んでいる方も多いでしょう。しかし,そのライブラリ,言われるがままに入れているだけではないですか? 開発環境の整理はできていますか?
本特集で,ライブラリの管理のしくみを知り,自分でライブラリを作って構造を理解することで,開発環境を自身で整理できるようになりましょう。また,pandasとMatplotlibの基本を実践し,データ分析のライブラリを使えるようになるための第一歩を踏み出しましょう。
第2特集
さまざまなLinuxディストリでスタンダードに
systemd実践入門
メモリ上に常駐し,バックグラウンドで機能を提供するプログラムをデーモンと言いますが,systemdはコンピュータ起動時に最初に動作し,そのほかのすべてのデーモンを起動・管理するデーモンです。かつては,SysVinitなどの起動システムがその役割を担っていましたが,いまやRHEL,Debian,Ubuntuなど主要なディストリビューションはみんなsystemdを採用しています。Linuxでシステムを運用するうえで,systemdの利用は避けて通れない状況です。
この機に,systemdの知識を総ざらいしましょう。systemdの理解があいまいでなんとなく使っているのなら,正しい機能や使い方を知るチャンスです。
一般記事
入門Prometheus 2.0
ネットワーク・サーバ監視の新定番
クラウド・オンプレミスに限らず,監視ツールはシステムの運用で必須のものです。コマンドベースやスクリプトを使用して特定のメトリクスを監視することに限界があるのは自明です。これまでエンジニアの絶え間ない努力でさまざまな監視ツールが作られてきました。そうした中,視覚化・柔軟な監視が可能・拡張性などの点からPrometheusが注目を浴びています。
一般記事
[短期連載]ARKitとUnityで作るiPhone ARアプリ集中特講
【2】ARゲームの開発開始
AppleはiPhoneやiPadでのAR体験をユーザにもたらそうとしています。最新のiOS 11でリリースされた「ARKit」はそのARアプリケーションを開発するためのフレームワークです。この短期連載では,AR空間や物理エンジンの使い方を理解し,シンプルなARゲームを完成させることを目的とします。今回からARゲームの開発に踏み込んでいきます。第2回は,アニメーションする3Dキャラクタを表示しましょう。