目次
- はじめに
- サンプルファイルのダウンロード
- 本書の読み方
第1章 基本操作
- 001 ツールパネルの操作を覚える
- 002 独自のツールパネルを作る
- 003 パネルの操作を覚える
- 004 パネルの表示状態を切り替える
- 005 パネルの位置をワークスペースとして登録する
- 006 作業画面の色を変更する
- 007 新規ドキュメントを作成する
- 008 画像ファイルを開く
- 009 RAWデータを開く
- 010 複数ドキュメントをタブ形式以外で表示する
- 011 Photoshop形式でファイルを保存する
- 012 画像の解像度やピクセル数を確認する
- 013 画像の解像度やピクセル数を変更する
- 014 画像のカンバスサイズを変更する
- 015 画面の表示倍率を変更する
- 016 画面の表示位置を変更する
- 017 画面を回転させて表示する
- 018 定規の原点を変更する
- 019 定規からガイドを作成する
- 020 ガイドを数値指定で作成する
- 021 シェイプからガイドを作成する
- 022 ガイドにスナップさせる
- 023 一時的にパネルを非表示にする
- 024 スタートワークスペースを表示しないようにする
- 025 単位を変更する
- 026 キーボードショートカットをカスタマイズする
- 027 使わないメニューを非表示にする
- 028 操作を取り消す,取り消した操作を元に戻す
- 029 スナップショットで画像の状態を保存する
- 030 よく使う画像をライブラリに登録する
- 031 よく使う操作をワンクリックで実行できるようにする
- 032 複数のファイルに同じ操作を自動で行う
- 033 非破壊編集を理解する
第2章 レイヤーとアートボード
- 034 レイヤーを理解する
- 035 背景レイヤーと通常レイヤーの違いを理解する
- 036 新しいレイヤーを作成する
- 037 レイヤーを複製する
- 038 レイヤーの重なり順を変更する
- 039 選択したレイヤー以外のレイヤーを非表示にする
- 040 レイヤーを削除する
- 041 レイヤーをリンクする
- 042 レイヤーをグループ化する
- 043 レイヤーを結合する
- 044 レイヤーパネルで特定種類のレイヤーだけを表示する
- 045 レイヤーをほかのファイルにコピーする
- 046 レイヤーの不透明度を設定する
- 047 複数のファイルをレイヤーに読み込む
- 048 重なったレイヤーの色を合成する
- 049 アートボードを理解する
- 050 ひとつのファイルに違うサイズのアートボードを作る
- 051 ひとつのファイルに同じサイズのアートボードを作る
- 052 アートボードの形状を変更する
- 053 レイヤーの表示状態を保存して呼び出せるようにする
- 054 スマートオブジェクトに変換する
- 055 スマートオブジェクトを編集する
第3章 色調補正
- 056 [イメージ]メニューと調整レイヤーの違いを理解する
- 057 カラー値とチャンネルを理解する
- 058 ヒストグラムを理解する
- 059 明るさを[明るさ・コントラスト]で調整する
- 060 明るさを[レベル補正]で調整する
- 061 明るさを[トーンカーブ]で調整する
- 062 明るさを[露光量]で調整する
- 063 暗い部分を明るく,明るい部分を暗くする
- 064 コントラストを[明るさ・コントラスト]で調整する
- 065 コントラストを[レベル補正]で高くする
- 066 コントラストを[トーンカーブ]で調整する
- 067 彩度を[自然な彩度]で調整する
- 068 彩度を[特定色域の選択]で調整する
- 069 特定の系統の色を[色相・彩度]で変える
- 070 特定の系統の色を[特定色域の選択]で変える
- 071 特定の系統の色を[チャンネルミキサー]で変える
- 072 色かぶりを[カラーバランス]で調整する
- 073 色味を[レンズフィルター]で変える
- 074 白黒画像に変える
- 075 お手軽に写真の雰囲気を変える
- 076 階調を反転させる
- 077 Camera Rawを使って色調補正する
- 078 調整レイヤーを特定のレイヤーだけに適用する
第4章 選択範囲
- 079 選択範囲を理解する
- 080 長方形の選択範囲を作成する
- 081 楕円形の選択範囲を作成する
- 082 フリーハンドで選択範囲を作成する
- 083 多角形の選択範囲を作成する
- 084 選択範囲を追加する・削除する
- 085 選択範囲を移動する
- 086 同系色のピクセルを選択する
- 087 特定の色域を選択する
- 088 [被写体を選択]を使って選択範囲を作成する
- 089 焦点領域から選択範囲を作成する
- 090 パスから選択範囲を作成する
- 091 選択範囲の表示を一時的に消す
- 092 選択範囲を反転させる
- 093 選択範囲を広げる・狭める
- 094 選択範囲の境界をぼかす
- 095 選択範囲に境界線を描く
- 096 選択範囲を滑らかにする
- 097 髪の毛などの複雑な領域を選択する
- 098 シェイプやテキストから選択範囲を作成する
- 099 選択範囲を保存する
- 100 選択範囲を読み込む
第5章 画像の変形
- 101 画像をトリミングする
- 102 サイズや比率を指定してトリミングする
- 103 画像を回転して切り抜く
- 104 遠近法の切り抜きツールで傾いた画像を切り抜く
- 105 画像をドラッグで縮小する
- 106 画像を数値指定で縮小する
- 107 画像を回転させる
- 108 画像を傾ける・歪ませる
- 109 画像を反転させる
- 110 遠近感を持たせるように台形状に変形する
- 111 パペットワープで複雑な形状に変形する
- 112 画像の面に合わせて変形する
- 113 ワープを使い波状や不定形に変形する
- 114 ピクセルのある部分を囲むように切り抜く
- 115 画像をゆがませて変形する
- 116 画像を渦巻き状に変形する
- 117 画像を中央に収縮するように変形する
- 118 奥行きに合わせて画像を変形する
- 119 画像が反射して見えるように複製する
- 120 画像を球面状に変形する
第6章 カラー設定と塗りつぶし
- 121 描画色と背景色を指定する
- 122 スウォッチを使う
- 123 画像から色を拾う
- 124 画像内の指定したピクセルのカラー値を調べる
- 125 レイヤーを指定した色で塗る
- 126 グラデーションで塗る
- 127 グラデーションを編集する
- 128 レイヤーをパターンで塗る
- 129 パターンを作成する
- 130 パターン調整レイヤーの開始位置を変更する
- 131 カラー設定を理解する
- 132 カラープロファイルを削除する
- 133 RGBからCMYKにしたい(カラープロファイルの変更)
第7章 描画
- 134 描画するためのツールと使い方を覚える
- 135 色調を置き換えながら塗る
- 136 混合ブラシツールで色を混ぜて塗る
- 137 ブラシの大きさを設定する
- 138 ブラシの硬さ(ぼけ足)を設定する
- 139 ブラシツールの[滑らかさ]で手ぶれを補正する
- 140 ブラシのプリセットに以前のブラシを読み込む
- 141 ブラシの形状を設定する
- 142 オリジナルのブラシを作成する
- 143 ブラシで塗った部分を透明にする
- 144 描画できる範囲を制限する
- 145 図形をピクセルで描画する
- 146 簡単に木を描く
- 147 簡単に炎を描く
- 148 画像にフレームを付ける
- 149 カンバスを模様で塗りつぶす
- 150 逆光のフレアを描画する
第8章 画像の一部をマスクする
- 151 レイヤーマスクを理解する
- 152 レイヤーマスクを作成する
- 153 レイヤーマスクを編集する
- 154 レイヤーマスクを反転する
- 155 画像が徐々に透明になるようにマスクする
- 156 レイヤーマスクを一時的に解除する
- 157 画像を文字やシェイプの形状で切り抜く
- 158 輪郭がはっきりした画像をシャープに切り抜く
- 159 レイヤーマスクから選択範囲を作成する
- 160 ほかのレイヤーのレイヤーマスクを複製する
- 161 レイヤーマスクの境界線をぼかす
- 162 レイヤーマスクの境界線を[選択とマスク]でぼかす
- 163 レイヤーマスクの境界線を滑らかにする
- 164 レイヤーマスクのマスク部分を半透明にする
第9章 テキスト
- 165 文字を入力する
- 166 テキストエリアを作成して文字を入力する
- 167 文字を編集する
- 168 フォントを変更する
- 169 Typekitからフォントをインストールする
- 170 文字サイズを変更する
- 171 文字の幅や高さを調整する
- 172 行間を調整する
- 173 横組み文字の上下の位置を調整する
- 174 文字間隔を調整する
- 175 横書きと縦書きを切り替える
- 176 パスに沿って文字を入力する
- 177 パス上文字の文字の位置を変更する
- 178 文字のアンチエイリアス形式を選択する
- 179 文字を検索・置換する
- 180 行揃えを設定する
- 181 サイズの異なる文字の揃え位置を設定する
- 182 特殊な文字や異体字を入力する
- 183 段落の前後にアキを入れる
- 184 段落テキストの行頭や行末にアキを入れる
- 185 上付き文字,下付き文字にする
- 186 禁則処理を設定する
- 187 ぶら下がりを設定する
- 188 スペルチェック
- 189 文字を画像に変換する
- 190 文字をシェイプに変換する
- 191 文字に色をつける
- 192 文字の輪郭に色をつける
- 193 文字をワープ変形する
第10章 シェイプとパスの操作
- 194 移動可能なオブジェクトとして長方形や楕円形を描く
- 195 星形やハートを描く
- 196 ペンツールで線を描く
- 197 シェイプの線や塗りの色,線の太さなどを設定する
- 198 線の種類,線端や角の形状を設定する
- 199 矢印を描く
- 200 パスを操作して変形する
- 201 シェイプとパスの違いを理解する
- 202 Illustratorのパスをシェイプやパスとして利用する
- 203 オリジナルのシェイプを登録する
- 204 パスに沿ってブラシで線を描く
- 205 パスの内側を塗りつぶす
- 206 パスからシェイプを作成する
- 207 シェイプからパスを作成し境界線にブラシで線を描く
- 208 同一レイヤーにシェイプを複数作る
- 209 シェイプの交差部分から図形を作成する
- 210 同一レイヤーのシェイプを整列させる
- 211 複数レイヤーのシェイプを整列させる
- 212 シェイプを画像に変換する
第11章 画像の修正・加工
- 213 画像のゴミを消去する
- 214 画像の一部を周囲に合わせて消去する
- 215 カンバスの透明部分を周囲に合わせて塗りつぶす
- 216 画像の一部をほかの部分に描画する
- 217 画像の一部をほかの部分に移動する
- 218 画像の一部を明るくする,暗くする
- 219 画像の一部をぼかす・シャープにする
- 220 指先でこすったように画像を加工する
- 221 画像の一部を鮮やかにする
- 222 画像を絵画調に変更する
- 223 フィルターを使って外観を変える
- 224 ぼかしギャラリーで画像にぼかしを入れる
- 225 画像を[スマートシャープ]でシャープにする
- 226 ハイパスを使ってシャープにする
- 227 画像のエッジに光彩をつける
- 228 画像のエッジに影をつける
- 229 画像のエッジに境界線を描く
- 230 スタイルパネルを使って画像に効果を適用する
- 231 レイヤースタイルをスタイルパネルに登録する
- 232 レイヤースタイルをほかのレイヤーにコピーする
- 233 複数の写真からパノラマ画像を作成する
第12章 Camera Raw
- 234 Camera Rawを理解する
- 235 ホワイトバランスを調整する
- 236 白とびを補正する
- 237 黒つぶれを補正する
- 238 色の要素で色調補正する
- 239 グレースケールにする
- 240 ノイズを減らす
- 241 エッジ部分をシャープにする
第13章 データ書き出しとプリント
- 242 PDFで保存する
- 243 書き出し形式で画像を書き出す
- 244 クイック書き出しで画像を書き出す
- 245 レイヤーから自動でPNGやJPEGを書き出す
- 246 Web用に保存で書き出す
- 247 テキストやシェイプからCSSを書き出す
- 248 TIFF形式で保存する
- 249 レイヤーごとにファイルに書き出す
- 250 プリンターで印刷する