目次
第一章 化審法とは
- KEYWORD 01 化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律
- KEYWORD 02 化審法の三本柱
- KEYWORD 03 化審法の歴史的経緯から法対応の意義を考える
- KEYWORD 04 化学物質管理の世界的潮流と化審法
- KEYWORD 05 化審法遵守社内体制構築の重要性
- KEYWORD 06 届出・申出
- KEYWORD 07 化審法対応にかかる費用
- KEYWORD 08 化審法対応にかかる時間
- KEYWORD 09 製造したい年間数量と化審法の関係
- KEYWORD 10 一般化学物質と優先評価化学物質
- KEYWORD 11 第一種特定化学物質と第二種特定化学物質
- KEYWORD 12 化審法における届出名称について
- KEYWORD 13 新規化学物質
- KEYWORD 14 不純物
- KEYWORD 15 不純物の特殊な取り扱い
- KEYWORD 16 既存扱いとなる特殊な物質
- KEYWORD 17 医薬品の化審法対応
- KEYWORD 18 自社内中間体とは
- KEYWORD 19 試験研究用途
- KEYWORD 20 試験研究用途の輸入
- KEYWORD 21 全量が製品となる特殊な例
- KEYWORD 22 製品と化合物の確認方法
- KEYWORD 23 廃棄物
- KEYWORD 24 有害性情報提供依頼対応
- KEYWORD 25 新規化学物質届出後の判定と官報公示
- KEYWORD 26 同じ新規化学物質を複数社で届出る
- Q&A 届出の考え方等法令全般に係るよくある質問
第二章 年間1トン以下,少量新規化学物質の申出
- KEYWORD 27 化審法2019年改正の概要
- KEYWORD 28 少量新規化学物質申出のタイミング
- KEYWORD 29 少量新規化学物質の申出手順
- KEYWORD 30 少量新規申出データ作成上の注意事項
- Q&A 化審法少量新規のよくある質問
第三章 年間10トン以下,低生産量新規化学物質
- KEYWORD 31 低生産量新規化学物質申出概略
- KEYWORD 32 低生産量新規化学物質申出のタイミング
- Q&A 低生産量新規化学物質のよくある質問
第四章 用途証明書の作り方・入手方法
- KEYWORD 33 用途証明書とは?
- KEYWORD 34 用途証明書こんなこときはどうする?
第五章 年間10トンを超えて新規化学物質を製造・輸入する通常新規
- KEYWORD 35 通常新規化学物質届出
- KEYWORD 36 5年後公示前の名称確認対応
- Q&A 通常新規・公示のよくある質問
第六章 通常高分子化合物(高分子フロースキーム)
- KEYWORD 37 化審法高分子届出概略
- KEYWORD 38 既存ポリマー
- KEYWORD 39 高分子新規化学物質届出種別確認フロー
- KEYWORD 40 高分子フロースキーム試験用サンプル
- KEYWORD 41 低懸念ポリマー(PLC)
- Q&A 高分子届出関連のよくある質問
第七章 中間物・輸出専用・閉鎖系使用
- KEYWORD 42 中間物等
- KEYWORD 43 化審法中間物等輸出専用品申出手続
- KEYWORD 44 中間物等申出書に対する指摘事項例
- KEYWORD 45 中間物等申出途中の取り下げ
- KEYWORD 46 中間物等確認の廃止
- KEYWORD 47 中間物の申出内容変更と化学物質の廃棄
- KEYWORD 48 少量中間物等新規化学物質確認制度
- Q&A 中間物等についてのよくある質問
- Q&A 少量中間物等についてのよくある質問
- コラム 製造の外部委託の管理について
第八章 化審法に基づく日常管理
- KEYWORD 49 有害性の報告義務
- KEYWORD 50 一般化学物質数量届出
- Q&A 数量届出についてのよくある質問
- KEYWORD 51 輸入における化審法対応
- KEYWORD 52 立ち入り検査
- KEYWORD 53 罰則の概略
第九章 研究者が化審法について注意すべきこと
- KEYWORD 54 研究者の化審法心得
- KEYWORD 55 共同研究先対応
- Q&A 試験研究用途と化審法
第十章 労働安全衛生法との関係
- KEYWORD 56 化審法と安衛法
- KEYWORD 57 化審法と安衛法の必要試験
- KEYWORD 58 審査・確認後の告示について
- KEYWORD 59 化審法/安衛法・中間体/試験研究用途/高分子