書籍概要

電子工作・自作オーディオ Tipsトラブルシューティング・ブック

著者
発売日
更新日

概要

問題解決の思考法とノウハウ,失敗談,具体的なテクニック等を紹介します。
自作オーディオや電子工作を始める方,自力で設計・製作をしたいと考えている方,将来エンジニアを目指す方には必須の知識であり,必ずや次へのステップを踏み出す一助となることと思います。

こんな方におすすめ

  • 電子工作・自作オーディオの入門者からマニアまで
  • トラブルシューティングのいろはから学びたい方

目次

  • まえがき 筆者からのメッセージ

1.トラブルシューティングとは何か

  • 1-1 トラブルの定義
  • 1-2 知識・経験不足とヒューマンエラー
  • 1-3 メーカー製品と自作の違い
  • 1-4 メーカー製品のトラブルシューティング
  • 1-5 自作のトラブルシューティング
  • 1-6 他人が作った電子工作のトラブルシューティング

2.ミス/トラブル発生のメカニズム

  • 2-1 電子工作のトラブルの正体
  • 2-2 郵便局でのできごと…「急いては事を仕損じる」
  • 2-3 自分のミスは自分で発見できない
  • 2-4 記憶があるか,ないかの違い
  • 2-5 整然のトリック
  • 2-6 左右と裏表
  • 2-7 部品の不良は滅多にない
  • 2-8 心配症と許容範囲
  • 2-9 ハンダ不良が多いのは何故?
  • 2-10 ハンダづけの正しい理解

3.トラブルシューティングの考え方

  • 3-1 思い込みにご注意
  • 3-2 人によって異なる思い込みの傾向
  • 3-3 消去法が解決への近道
  • 3-4 手を使う前に頭を使え
  • 3-5 気持ちのモードを切り替える
  • 3-6 ここで一休み
  • 3-7 問題箇所は1つか複数か
  • 3-8 想定力をつける

4.トラブルシューティングの手順

  • 4-1 現象をつかもう
  • 4-2 範囲を絞り込む
  • 4-3 STEP-1…情報収集と外的な把握
  • 4-4 STEP-2…内的な把握とデータ収集
  • 4-5 STEP-3…データをもとに追い込む
  • 4-6 STEP-4…信号経路から追い込む

5.製作工程別トラブル対応ガイド

  • 5-1 トラブルを防ぐ設計
  • 5-2 フェールセーフとフールプルーフ
  • 5-3 部品購入・調達
  • 5-4 トラブルを回避する製作手順(重要)
  • 5-5 基板・構造部品の取り付け
  • 5-6 テストと測定

6.現象別トラブル対応ガイド

  • 6-1 部品の発熱
  • 6-2 ヒューズが切れる
  • 6-3 切れないヒューズ
  • 6-4 どうすればヒューズを飛ばせるか
  • 6-5 家のブレーカーが落ちる
  • 6-6 ACアダプタの電圧が低い
  • 6-7 アルミ電解コンデンサの膨張・破裂
  • 6-8 音が出ない,音が小さい
  • 6-9 音が大きい
  • 6-10 音が歪む
  • 6-11 DCオフセット電圧が異常
  • 6-12 ノイズが出る
  • 6-13 ノイズの侵入経路と対策
  • 6-14 ラジオ放送が聞こえる
  • 6-15 部品が鳴く
  • 6-16 電源トランスが唸る
  • 6-17 発振する

7.部品別トラブル対応ガイド

  • 7-1 部品に関する技術資料を読もう
  • 7-2 半導体
  • 7-3 真空管
  • 7-4 コンデンサ
  • 7-5 抵抗器
  • 7-6 スイッチ
  • 7-7 可変抵抗器
  • 7-8 ケーブル・配線材・基板のストリップ

8.トラブルシューティングの道具

  • 8-1 テスターを使いこなす
  • 8-2 テスター使用上の注意

9.インターネットを使いこなす

  • 9-1 ベテランに相談する
  • 9-2 「掲示板」とは
  • 9-3 掲示板の良いところ
  • 9-4 「掲示板」におけるエチケット
  • 9-5 効率的・効果的な質問のしかた
  • 9-6 電子メールはできるだけ使わない
  • 9-7 検索して答えを見つける

師匠と弟子のトラブル三昧

  • エピソードI 電源回路編
  • エピソードⅡ 部品選択編
  • エピソードⅢ 測定編
  • あとがき

サポート

現在サポート情報はありません。

商品一覧