目次
特集1
作って学ぶプログラミング言語のしくみ
インタプリタ,構文解析器,文法
- 第1章:プログラミング言語を知ろう
言語ごとの特徴,パラダイム,内部構造 - 第2章:インタプリタ
抽象構文木をたどって実行する - 第3章:構文解析器
文字列を読み込んで抽象構文木を作る - 第4章:言語を拡張する
拡張for文とラベル引数を追加する
特集2
GraphQL完全ガイド
RESTの先へ! フロントエンドに最適化されたAPI
- 第1章:GraphQLの基本仕様
Web APIのためのクエリ言語 - 第2章:GraphQLクライアントの実装
RelayでWebフロントエンド,Apollo ClientでiOS/Androidアプリ - 第3章:GraphQLサーバの実装
Apollo ServerでAPI開発,マイクロサービスアーキテクチャでの利用 - 第4章:GraphQLのスキーマ設計
Relayから学ぶ実践的なパターン - 第5章:GraphQLの運用
特有の課題と解決策
特集3
速習DynamoDB
AWSフルマネージドNoSQLの探求
- 第1章:DynamoDBを選択する理由
高パフォーマンス,高スケーラビリティ,低運用負荷 - 第2章:アプリケーションからDynamoDBを使う
チャットシステムでAPI操作を実践 - 第3章:費用と実用性の最適なバランスを導く運用ノウハウ
Provisioned mode+Auto ScalingとOn-demand modeの使い分け - 第4章:新機能のキャッチアップ
PartiQL,監査機能,トランザクション - 第5章:DynamoDBベストプラクティス
現場でよくある設計と実装の悩みを解決
一般記事
- 新登場! Scala 3クイックツアー
表現力豊かな新機能,使いやすさと学びやすさの改善
連載
- Goに入りては…… ── When In Go...
【第27回】Data Sinkを使ったAPI設計 ……コールバックより汎用的なしくみを作ろう! - Ruby 3標準添付ライブラリ紹介
【第3回】ファイルを自在に操作する ……fileutils/pathname/un - 見なおそう! モダンJavaの流儀
【第9回】文字をあつかう ……Unicodeのビット幅変化に対応する - 現場のPython ── システム開発も! 機械学習も!
【第9回】型ヒントとmypyによるコード品質の向上 ……型チェックの基本から,既存コードの改善プロセスまで - PHPで複雑さに立ち向かう
【第3回】不具合調査や高速化の便利ツール ……Monologによるログ出力,tideways_xhprof,phpspyによる性能解析 - フロントエンド羅針盤 ── Web体験向上へのアプローチ
【第3回】継続的なアクセシビリティ改善の探求 ……誰もがいつでも使えるWebを目指して - Perl Hackers Hub
【第70回】Raisin入門 ……Rest APIマイクロフレームワークを使ってみよう!
コラム
- 縁の下のUIデザイン ── 少しの工夫で大きな改善!
【第27回】数値の入力・選択に適したUI - ちょっと気になる隣の技術畑
【第2回】Reactの何がエンジニアを夢中にさせるのか ……うひょさん - 漫画から学ぶマネジメント
【第4回】『いいひと。』から学ぶマネージャーのスタンスと強みの総和を生み出すヒント - はまちちゃんとわかばちゃんのREADER'S FORUM ── 読者のページ
【第76回】