目次
第1章 PowerPointの基本技!
- 1 PowerPointとは?
 - 2 Officeとは?
 - 3 バージョンによって違いはあるの?
 - 4 使用しているOfficeの情報を確認するには?
 - 5 PowerPoint 2021の新機能は?
 - 6 Microsoftアカウントは必要なの?
 - 7 Office 2021とMicrosoft 365はどんな違いがあるの?
 - 8 PowerPointをすばやく起動したい!
 - 9 PowerPointの画面の見方と用語を知りたい!
 - 10 スライドを作る流れを知りたい!
 - 11 表示モードについて知りたい!
 - 12 新しいプレゼンテーションを作りたい!
 - 13 スライドのデザインを変えるには?
 - 14 スライドのテーマを変更したい!
 - 15 テーマのバリエーションを変更したい!
 - 16 タイトルスライドを作りたい!
 - 17 プレースホルダーとは?
 - 18 スライドを追加したい!
 - 19 レイアウトを選んでスライドを追加したい!
 - 20 レイアウトの種類を知りたい!
 - 21 スライドのレイアウトを変更したい!
 - 22 スライドに文字を入力したい!
 - 23 文字をすばやくコピーしたい!
 - 24 文字をかんたんに移動させたい!
 - 25 行頭文字を付けずに改行したい!
 - 26 離れた文字をまとめて選択したい!
 - 27 操作を取り消したい!
 - 28 間違えた操作をやり直したい!
 - 29 スライドの一覧を見たい!
 - 30 スライドの順番を入れ替えたい!
 - 31 スライドをコピーしたい!
 - 32 不要なスライドを削除したい!
 - 33 新しくファイルを保存したい!
 - 34 ファイルを上書き保存したい!
 - 35 PowerPointを終了したい!
 - 36 「変更内容を保存しますか?」と表示された!
 - 37 以前作ったファイルを開きたい!
 - 38 リボンが消えてしまった!
 - 39 クイックアクセスツールバーが表示されていない!
 - 40 よく使う機能をすばやく使えるようにしたい!
 
第2章 スライド作成の快適技!
- 41 テンプレートについて知りたい!
 - 42 テンプレートを利用したい!
 - 43 作成したスライドをテンプレートにしたい!
 - 44 保存したテンプレートを利用したい!
 - 45 テーマを利用したい!
 - 46 スライドの配色をかんたんに変更したい!
 - 47 背景の色を変更したい!
 - 48 スライドの配色を自分で設定して保存したい!
 - 49 保存した配色の設定を利用したい!
 - 50 書式とは?
 - 51 スライド全体のフォントをまとめて設定したい!
 - 52 見出しと本文を別々のフォントで統一したい!
 - 53 すべてのスライドの図形に書式を設定したい!
 - 54 スライドの背景に好きな画像を使いたい!
 - 55 スライドの背景の画像を半透明にしたい!
 - 56 すべてのスライドの背景を同じ画像に統一したい!
 - 57 背景の設定をリセットしたい!
 - 58 自分で設定したテーマを保存したい!
 - 59 自分で設定したテーマを利用したい!
 - 60 ほかのファイルのスライドを利用したい!
 - 61 スライドに会社名や著作権表示の©を入れたい!
 - 62 すべてのスライドにフッターを表示させたい!
 - 63 スライドを作成した日付や時刻を表示したい!
 - 64 日付や時刻の表示形式を変えたい!
 - 65 指定した日付をスライドに表示したい!
 - 66 年度を「令和○○年」のように和暦で表示したい!
 - 67 日付を英語表記にしたい!
 - 68 スライド番号を表示したい!
 - 69 スライド番号などをタイトルスライドに表示させたくない!
 - 70 タイトルスライドの次のスライドから番号を振りたい!
 - 71 スライドの余白を調節したい!
 - 72 スライドを縦長にしたい!
 - 73 スライドの縦横比を変更したい!
 - 74 スライドの大きさを細かく指定したい!
 - 75 セクションを使って大量のスライドを整理したい!
 - 76 セクション名を変更したい!
 - 77 編集しないセクションを非表示にしたい!
 - 78 セクションの順番を変更したい!
 - 79 スライドをほかのセクションに変更したい!
 - 80 不要なセクションを削除したい!
 - 81 すべてのセクションを削除したい!
 - 82 ノートを使ってスライドにメモを残したい!
 - 83 ノートを大きく表示したい!
 - 84 スライドをグレースケールにしたい!
 
第3章 スライドマスターの便利技!
- 85 スライドマスターとは?
 - 86 スライドマスター表示に切り替えたい!
 - 87 すべてのスライドの書式を統一したい!
 - 88 スライドのレイアウトごとに書式を編集したい!
 - 89 スライドマスターにテーマを設定したい!
 - 90 スライドマスターの配色を一括で変更したい!
 - 91 複数のテーマがあるスライドマスターを編集したい!
 - 92 スライドマスターを追加したい!
 - 93 スライドに「社外秘」などの透かし文字を入れたい!
 - 94 すべてのスライドに社章やロゴを入れたい!
 - 95 見出しと本文で異なる書式を設定したい!
 - 96 スライドマスター表示で背景の設定をしたい!
 - 97 スライドの背景に透かし図を入れたい!
 - 98 追加できるプレースホルダーについて知りたい!
 - 99 レイアウトにプレースホルダーを追加したい!
 - 100 プレースホルダーの大きさや位置を変更したい!
 - 101 フッターの位置をすべてのスライドで変更したい!
 - 102 レイアウトから見出しを削除したい!
 - 103 白紙のレイアウトに自由にプレースホルダーを配置したい!
 - 104 プレースホルダーを削除したい!
 - 105 スライドのサイズをまとめて変更したい!
 - 106 マスターに表示される要素を変更したい!
 - 107 スライドマスターに新しいレイアウトを追加したい!
 - 108 追加したレイアウトの名前を変更したい!
 - 109 不要なスライドレイアウトを削除したい!
 - 110 レイアウトを複製したい!
 - 111 レイアウトの要素を変更したい!
 
第4章 文字入力の快速技!
- 112 文字のフォントを変更したい!
 - 113 文字を大きくしたい!
 - 114 文字に色を付けたい!
 - 115 文字を太くしたり飾りを付けたりしたい!
 - 116 下線を点線で引きたい!
 - 117 英単語の大文字/小文字をすばやく修正したい!
 - 118 文字を蛍光ペンで強調表示したい!
 - 119 文字を特殊効果で目立たせたい!
 - 120 指定した文字だけ書式をリセットしたい!
 - 121 スライド内の文字の書式をすべてリセットしたい!
 - 122 文字の書式をコピーしてほかの文字に設定したい!
 - 123 「貼り付けのオプション」とは?
 - 124 書式を反映させず文字だけをコピーしたい!
 - 125 少し前にコピーしたデータをまた使いたい!
 - 126 バラバラにコピーした文字をまとめて貼り付けたい!
 - 127 文字を貼り付けると書式が変わってしまう!
 - 128 箇条書きの行頭記号を変更したい!
 - 129 箇条書きに段落番号を付けたい!
 - 130 箇条書きに段階を付けたい!
 - 131 イラストを箇条書きの行頭記号に利用したい!
 - 132 段落番号を1以外から始めたい!
 - 133 文字どうしの間隔を広くしたい!
 - 134 行間を広げたい!
 - 135 文章の行頭をきれいに揃えたい!
 - 136 文中の文字の位置を揃えたい!
 - 137 文章をスライドの左右で揃えたい!
 - 138 文章をスライドの上下で揃えたい!
 - 139 文章をスライドの中央に揃えたい!
 - 140 文章の両端を揃えたい!
 - 141 文章の後ろだけ間隔を空けたい!
 - 142 段組みを2段以上にしたい!
 - 143 段組みの間隔を変更したい!
 - 144 スライドの文章を縦書きにしたい!
 - 145 アルファベットも縦書きにしたい!
 - 146 文字を回転させたい!
 - 147 スライド内の好きな場所に文字を入力したい!
 - 148 縦書きのテキストボックスを利用したい!
 - 149 テキストボックスを線で囲みたい!
 - 150 特定の文字をすばやく見つけ出したい!
 - 151 特定の文字をほかの文字に置き換えたい!
 - 152 特定の文字をすべてほかの文字に置き換えたい!
 - 153 特定のフォントをまとめてほかのフォントにしたい!
 - 154 入力した文字のサイズが小さくなってしまう!
 - 155 勝手に不必要な変換をさせないようにしたい!
 - 156 メールアドレスやURLの下線を削除したい!
 - 157 英語の頭文字が勝手に大文字になってしまう!
 - 158 インパクトのあるデザイン文字を利用したい!
 - 159 ワードアートを追加したい!
 - 160 すでに入力した文字をワードアートにしたい!
 - 161 ワードアートの色を変更したい!
 - 162 ワードアートのデザインを変更したい!
 - 163 白抜き文字を作りたい!
 - 164 ワードアートを変形させたい!
 - 165 文字は残したままワードアートだけを解除したい!
 - 166 特殊な記号をかんたんに入力したい!
 - 167 複雑な数式をかんたんに入力したい!
 
第5章 アウトラインの便利技!
- 168 アウトラインとは?
 - 169 アウトライン表示にしたい!
 - 170 アウトライン表示でタイトルを入力したい!
 - 171 アウトライン表示でサブタイトルを入力したい!
 - 172 アウトライン表示でスライドを追加したい!
 - 173 アウトライン表示でスライドの内容を入力したい!
 - 174 アウトライン表示で図やグラフを挿入するには?
 - 175 アウトライン表示で同じ段落レベルの内容を入力したい!
 - 176 アウトライン表示で段落を変えずに改行したい!
 - 177 複数のプレースホルダーに入力するには?
 - 178 アウトライン表示で段落レベルを下げたい!
 - 179 アウトライン表示で段落レベルを上げたい!
 - 180 アウトライン表示で文中にタブを挿入したい!
 - 181 アウトライン表示で書式を設定したい!
 - 182 テキストファイルからスライドを作成したい!
 - 183 アウトライン表示で不要なスライドを削除したい!
 - 184 スライド内の文字がアウトラインに表示されない!
 - 185 アウトライン表示でタイトルだけを確認したい!
 - 186 タイトルだけを表示して全体の流れを確認したい!
 - 187 アウトライン表示でスライドの順番を入れ替えたい!
 - 188 アウトライン表示でテキストを別のスライドに移動したい!
 - 189 アウトラインを保存したい!
 - 190 ソフトの起動時からアウトライン表示にさせたい!
 - 191 アウトライン表示でスライドの表示を大きくしたい!
 - 192 Wordのアウトラインからスライドを作成したい!
 
第6章 図形作成の活用技!
- 193 スライドに図形を挿入したい!
 - 194 PowerPointではどんな図形が使えるの?
 - 195 図形の大きさや位置を変更したい!
 - 196 図形に文字を入力したい!
 - 197 同じ図形を連続して描きたい!
 - 198 水平/垂直な線をきれいに引きたい!
 - 199 正円や正方形を作成したい!
 - 200 図形の大きさを微調整したい!
 - 201 縦横の比率を変えずに図形の大きさを変更したい!
 - 202 図形の大きさを数値で指定したい!
 - 203 図形の位置を微調整したい!
 - 204 図形を垂直/平行に移動させたい!
 - 205 図形を少しずつ回転させたい!
 - 206 図形を直角に回転させたい!
 - 207 図形を反転させたい!
 - 208 図形を変形させたい!
 - 209 図形の輪郭を自由に変更したい!
 - 210 図形どうしを線や矢印で結びたい!
 - 211 図形の色を変更したい!
 - 212 枠線の色を変更したい!
 - 213 枠線を太くしたい!
 - 214 見栄えのするデザインを図形に設定したい!
 - 215 グラデーションを付けたい!
 - 216 手持ちの画像を図形の絵柄に利用したい!
 - 217 図形に絵柄を付けたい!
 - 218 図形に特殊効果を付けたい!
 - 219 図形を半透明にしたい!
 - 220 図形の書式をほかの図形に設定したい!
 - 221 図形の特殊効果をリセットしたい!
 - 222 図形の既定の書式を設定したい!
 - 223 同じ図形をかんたんに増やしたい!
 - 224 書式を残したまま図形の種類を変更したい!
 - 225 図形を等間隔に並べたい!
 - 226 図形をスライドの中央に配置したい!
 - 227 スライドに目安になるマス目を表示したい!
 - 228 スライドにガイド線を表示したい!
 - 229 図形の重なりの順番を変更したい!
 - 230 ほかの図形と重なって見えない図形を選択したい!
 - 231 オブジェクトを一時的に隠したい!
 - 232 複数の図形を一度に選択したい!
 - 233 複数の図形をまとめて1つの図にしたい!
 - 234 オブジェクトがグループ化できない!
 - 235 グループ化を解除したい!
 - 236 図形を結合させたい!
 - 237 手順や組織図をかんたんに作りたい!
 - 238 文章をSmartArtに入力したい!
 - 239 文章をSmartArtに変換したい!
 - 240 SmartArtのスタイルを変更したい!
 - 241 SmartArt全体の色合いを変更したい!
 - 242 SmartArtの一部の図形だけ色を変更したい!
 - 243 画像をSmartArtに挿入したい!
 - 244 画像をSmartArtに変換したい!
 - 245 SmartArtの図形を増やしたい!
 - 246 低い階層レベルの図形を増やしたい!
 - 247 SmartArtをバラバラにして利用したい!
 
第7章 写真やイラストの活用技!
- 248 パソコン内の画像をスライドに挿入したい!
 - 249 クラウドを利用して画像を挿入したい!
 - 250 画像の大きさを変更したい!
 - 251 画像の位置を変更したい!
 - 252 画像を左右反転させたい!
 - 253 複数の画像をきれいに配置したい!
 - 254 ストック画像とは?
 - 255 ストック画像を利用したい!
 - 256 インターネットから画像を探して利用したい!
 - 257 オンライン画像に利用条件はあるの?
 - 258 イラストだけに絞って検索したい!
 - 259 サイズや色を指定してイラストを検索したい!
 - 260 画像の不要な部分をカットしたい!
 - 261 画像の背景を削除したい!
 - 262 ☆などの図形の形に画像をくり抜きたい!
 - 263 好きな形に画像を切り抜きたい!
 - 264 画像を正方形に切り抜きたい!
 - 265 トリミング部分のデータを削除したい!
 - 266 画像を鮮明にしたい!
 - 267 画像の明るさを修整したい!
 - 268 画像を鮮やかにしたい!
 - 269 画像の色合いを修整したい!
 - 270 画像をセピア調にしたい!
 - 271 画像をアート効果で加工したい!
 - 272 画像を額縁などで目立たせたい!
 - 273 画像に枠線を付けたい!
 - 274 画像の枠線を太くしたい!
 - 275 画像の周囲をぼかしたい!
 - 276 画像の書式設定をコピーしたい!
 - 277 画像の書式設定をリセットしたい!
 - 278 書式設定を残したままほかの画像に差し替えたい!
 - 279 スクリーンショットをすばやく挿入したい!
 - 280 パソコンの画面の一部をスライドに挿入したい!
 - 281 複数の写真を上手にスライドに表示したい!
 - 282 フォトアルバムを作成したい!
 - 283 フォトアルバムに写真を追加したい!
 - 284 フォトアルバムでテキストを挿入したい!
 - 285 フォトアルバムで写真のレイアウトを変更したい!
 - 286 フォトアルバムで写真の並び順を変更したい!
 - 287 フォトアルバムでスライドにキャプションを表示したい!
 
第8章 表作成の便利技!
- 288 スライドに表を挿入したい!
 - 289 表の行/列を挿入したい!
 - 290 行をすばやく挿入したい!
 - 291 表の行/列を削除したい!
 - 292 行の高さや列の幅を調節したい!
 - 293 行の高さや列の幅を指定の数値で揃えたい!
 - 294 行の高さや列の幅を揃えたい!
 - 295 セルを1つにまとめたい!
 - 296 セルを分割したい!
 - 297 入力するセルにすばやく移動したい!
 - 298 セル内の文字を中央や右に揃えたい!
 - 299 セル内の文字の上下の位置を変更したい!
 - 300 セル内の余白の広さを変更したい!
 - 301 セル内の文字を縦書きにしたい!
 - 302 表の文字をかんたんに目立たせたい!
 - 303 表に挿入したワードアートの書式を編集したい!
 - 304 罫線を表に引きたい!
 - 305 不要な罫線を削除したい!
 - 306 マウスポインターをペンから通常の矢印に戻したい!
 - 307 罫線の種類を変更したい!
 - 308 罫線を太くしたい!
 - 309 罫線の色を変更したい!
 - 310 斜線を引きたい!
 - 311 表のデザインを変更したい!
 - 312 特定のセルに色を付けたい!
 - 313 表の色やデザインをまとめてリセットしたい!
 - 314 表を縞模様にして見やすくしたい!
 - 315 タイトルの行を見やすくしたい!
 - 316 集計行を強調したい!
 - 317 最初/最後の列を目立たせたい!
 - 318 表を立体的にしたい!
 - 319 表に影を付けたい!
 - 320 表の大きさを数値で指定して変更したい!
 - 321 表の縦横の比率を固定したい!
 - 322 Excelで作った表を挿入したい!
 - 323 「貼り付けのオプション」について知りたい!
 
第9章 グラフの活用技!
- 324 グラフをスライドに挿入したい!
 - 325 PowerPointではどんなグラフが使える?
 - 326 グラフの編集に使う用語について知りたい!
 - 327 立体的なグラフを挿入したい!
 - 328 グラフのデータを編集したい!
 - 329 グラフの縦軸と横軸の項目を入れ替えたい!
 - 330 数値が昇順になるようにデータを並べ替えたい!
 - 331 データは保持したままグラフの種類を変更したい!
 - 332 グラフのレイアウトをかんたんに変更したい!
 - 333 表入りのグラフを利用したい!
 - 334 グラフのデザインを変更したい!
 - 335 グラフ全体の色合いを変更したい!
 - 336 グラフの一部だけ色を変更して強調させたい!
 - 337 作成したグラフのデザインを保存したい!
 - 338 保存したグラフのテンプレートを利用したい!
 - 339 グラフの軸にラベルを追加したい!
 - 340 グラフにタイトルを追加したい!
 - 341 凡例の表示位置を変更したい!
 - 342 グラフの数値を万単位で表示させたい!
 - 343 グラフのオブジェクトを正確に選択したい!
 - 344 グラフにもとデータの数値を表示させたい!
 - 345 データラベルで何が表示できるか知りたい!
 - 346 データラベルを吹き出しで表示したい!
 - 347 グラフの目盛線の間隔を調節したい!
 - 348 グラフの目盛線の最小値を変更したい!
 - 349 棒グラフどうしの間隔を調節したい!
 - 350 棒グラフを1本だけ輝かせて目立たせたい!
 - 351 絵グラフを作成したい!
 - 352 折れ線グラフの線の太さを変更したい!
 - 353 折れ線グラフにマーカーを付けたい!
 - 354 折れ線グラフのマーカーと項目名を線で結びたい!
 - 355 ローソク足を表示したい!
 - 356 円グラフを一部分だけ切り離して表示させたい!
 - 357 円グラフにパーセンテージを表示させたい!
 - 358 棒グラフと折れ線グラフを組み合わせたい!
 - 359 グラフに第2軸を表示させたい!
 - 360 Excelで作ったグラフを挿入したい!
 
第10章 アニメーションの活用技!
- 361 アニメーションについて知りたい!
 - 362 アニメーションを設定したい!
 - 363 アニメーションの設定は印刷に影響する?
 - 364 アニメーションの方向を変更したい!
 - 365 設定したアニメーションをプレビューで確認したい!
 - 366 アニメーション効果を削除したい!
 - 367 アニメーションのプレビューを手動に設定したい!
 - 368 アニメーションの速度を調節したい!
 - 369 スライド切り替え時にアニメーションも再生したい!
 - 370 アニメーションを繰り返し再生させたい!
 - 371 アニメーションが終わったらもとの表示に戻したい!
 - 372 アニメーションを連続して自動で再生したい!
 - 373 複数のアニメーションを設定したい!
 - 374 複数のアニメーションを同時に再生したい!
 - 375 アニメーションの再生順序を変更したい!
 - 376 アニメーションをコピーしたい!
 - 377 複数のオブジェクトにすばやくコピーしたい!
 - 378 アニメーションの再生中に次の再生を開始したい!
 - 379 アニメーションを詳細に設定したい!
 - 380 オブジェクトを軌跡に沿って動かしたい!
 - 381 アニメーションの軌跡を編集したい!
 - 382 アニメーションの軌跡を自分で自由に設定したい!
 - 383 アニメーションの再生後に文字の色を変えたい!
 - 384 アニメーションの再生後にオブジェクトを消したい!
 - 385 アニメーションに効果音を付けたい!
 - 386 アニメーションの滑らかさを調節したい!
 - 387 激しくぶれながらアニメーションを再生させたい!
 - 388 単語ごと/文字ごとにアニメーションを設定したい!
 - 389 箇条書きを1行ずつ表示させたい!
 - 390 箇条書きを下から順番に表示させたい!
 - 391 段落を順番に表示させたい!
 - 392 図形内の文字だけにアニメーションを付けたい!
 - 393 グラフの背景にまでアニメーションが付いてしまう!
 - 394 グラフの項目ごとにアニメーションを再生したい!
 - 395 SmartArtグラフィックの図形を順番に表示させたい!
 - 396 SmartArtグラフィックの階層を順番に表示させたい!
 - 397 文章を行頭から表示させたい!
 - 398 文字が浮かんで消えるように表示させたい!
 - 399 目立たせたい文字や図形の色が変わるようにしたい!
 - 400 目立たせたくない個所を半透明に変化させたい!
 - 401 エンドロールのように文字を流したい!
 - 402 拡大したあと,もとの大きさに戻るようにしたい!
 - 403 文章を太字に変化させて強調したい!
 - 404 タイプライター風に文章を表示させたい!
 - 405 図形の矢印を伸ばしたい!
 - 406 棒グラフを1本ずつ順に伸ばしたい!
 - 407 円グラフを時計回りに表示させたい!
 
第11章 スライド切り替えの活用技!
- 408 「画面切り替え」と「アニメーション」は違う?
 - 409 スライドの切り替えに動きを付けたい!
 - 410 切り替える動きの向きを変更したい!
 - 411 設定した切り替え効果をプレビューで確認したい!
 - 412 すべてのスライドに同じ切り替え効果を設定したい!
 - 413 タイトルスライドに切り替え効果を付けたい!
 - 414 切り替え効果を削除したい!
 - 415 一定時間で自動的に切り替わるようにしたい!
 - 416 クリックするとスライドが切り替わるようにしたい!
 - 417 スライドの切り替えにかかる時間を調節したい!
 - 418 スライドの切り替えに効果音を付けたい!
 - 419 パソコン内に保存してある音源を効果音に利用したい!
 - 420 暗い画面からスライドが表示されるようにしたい!
 - 421 次のスライドがせり上がるように切り替えたい!
 - 422 扉の奥から次のスライドが浮かび上がるようにしたい!
 - 423 中央から拡大して次のスライドに移るようにしたい!
 - 424 モザイク状に次のスライドを表示したい!
 - 425 スライド内のオブジェクトだけを切り替えたい!
 - 426 カウントダウン風のスライドを作りたい!
 
第12章 動画や音楽の便利技!
- 427 動画をスライドに挿入したい!
 - 428 パソコンの画面を録画してスライドに挿入したい!
 - 429 動画の再生画面の位置や大きさを操作したい!
 - 430 再生個所を一部分だけ切り抜いて利用したい!
 - 431 動画にブックマークを付けて再生したい!
 - 432 ブックマークから動画をすばやく頭出ししたい!
 - 433 ブックマークを削除したい!
 - 434 動画にフェードイン/フェードアウトを設定したい!
 - 435 動画の明るさを修整したい!
 - 436 動画の色合いを変更したい!
 - 437 動画の修整をリセットしたい!
 - 438 スライド切り替え時に動画も再生させたい!
 - 439 動画の再生終了後にもとの状態に戻るようにしたい!
 - 440 動画が繰り返し再生されるようにしたい!
 - 441 動画の音は流さず映像だけを使いたい!
 - 442 数値を指定して動画のサイズを微調整したい!
 - 443 動画の再生画面を枠線で縁取りたい!
 - 444 動画の再生画面を特殊効果で装飾したい!
 - 445 動画の再生画面をトリミングしたい!
 - 446 再生画面の大きさを解像度に合わせたい!
 - 447 パソコン内の画像を動画の表紙にしたい!
 - 448 動画のワンシーンを表紙に設定したい!
 - 449 表紙画像をリセットしたい!
 - 450 動画の再生中のみ画面が表示されるようにしたい!
 - 451 動画を全画面で再生させたい!
 - 452 スライドに音楽を付けたい!
 - 453 スライドショー全体にBGMを設定したい!
 - 454 録音した音声をスライドに挿入したい!
 - 455 音楽の一部分だけを利用したい!
 - 456 音楽にフェードイン/フェードアウトを設定したい!
 - 457 音楽にブックマークを付けたい!
 - 458 ブックマークから音楽を頭出ししたい!
 - 459 スライド切り替え時に音楽を再生させたい!
 - 460 スライドが切り替わっても音楽を再生させ続けたい!
 - 461 音楽が繰り返し再生され続けるようにしたい!
 - 462 音楽の再生後に自動で巻き戻したい!
 - 463 音楽の音量を設定したい!
 - 464 サウンドアイコンの位置を変更したい!
 - 465 サウンドアイコンを非表示にしたい!
 - 466 スライドのメディアのファイルサイズを圧縮したい!
 - 467 どこでも再生できるようメディアを最適化したい!
 - 468 ハイパーリンクとは?
 - 469 ソフトやファイルをかんたんに起動したい!
 - 470 Web サイトをすぐに表示したい!
 - 471 ほかのスライドに自在に移動したい!
 - 472 ほかのプレゼンテーションへのリンクを張りたい!
 - 473 ハイパーリンクが設定されたテキストを編集したい!
 - 474 リンクに表示されるヒントを設定したい!
 - 475 ハイパーリンクを解除したい!
 - 476 オブジェクトに動作設定を加えたい!
 - 477 PDF をスライドに挿入したい!
 
第13章 プレゼンテーションの活用技!
- 478 プレゼンテーションの流れを知りたい!
 - 479 スライドショーを実行したい!
 - 480 スライドショーをすばやく始めたい!
 - 481 スライドショーを中断したい!
 - 482 スライドショーを途中から始めたい!
 - 483 デスクトップから直接スライドショーを始めたい!
 - 484 複数のモニターを使ってスライドショーをしたい!
 - 485 スライドショーを繰り返し再生したい!
 - 486 ウィンドウ内でスライドショーを確認したい!
 - 487 発表者ツールとは?
 - 488 発表者ツールを使いたい!
 - 489 スライドの表示から発表者ツールに切り替えたい!
 - 490 最後のスライドのあとに黒い画面を表示させたくない!
 - 491 スライドショーの終了後にタイトルスライドに戻りたい!
 - 492 プレゼン中にパソコンの画面が暗転してしまう!
 - 493 スライドの注目させたい部分を拡大したい!
 - 494 スライドの一覧から特定のスライドに切り替えたい!
 - 495 指定したページのスライドに切り替えたい!
 - 496 画面を暗転させたい!/真っ白にしたい!
 - 497 発表時にマウスカーソルの矢印を非表示にしたい!
 - 498 マウスカーソルをレーザーポインターに変更したい!
 - 499 スライドに蛍光ペンでマークを付けたい!
 - 500 レーザーポインターやマーカーの色を変更したい!
 - 501 プレゼンテーション中にスライドに描画したい!
 - 502 スライドに書き込んだマーカーを削除したい!
 - 503 プレゼン時の書き込みを保存しておきたい!
 - 504 保存した書き込みを削除したい!
 - 505 書き込みを非表示にしたい!
 - 506 使わないスライドを削除せず非表示にしたい!
 - 507 非表示にしたスライドを再表示したい!
 - 508 プレゼンテーションの一部分だけ利用したい!
 - 509 目的別スライドショーとは?
 - 510 目的別スライドショーを作成したい!
 - 511 目的別スライドショーを実行したい!
 - 512 リハーサルをしたい!
 - 513 リハーサルでのスライドの動きを残しておきたい!
 - 514 ナレーションを録音したい!
 - 515 録音を一時停止したりやり直したりしたい!
 - 516 記録したタイミングを利用したい!
 - 517 録音したナレーションを再生したい!
 - 518 記録したタイミングやナレーションを削除したい!
 - 519 PowerPointを使わずにスライドを見せたい!
 - 520 スライドショーをムービーで保存したい!
 - 521 スライドショーをPowerPoint Onlineで再生したい!
 - 522 スライドショーをUSBやCD-Rに保存したい!
 - 523 アニメーションGIFを作成したい!
 - 524 スライドショーをウィンドウ表示にしたい!
 - 525 プレゼンテーションに字幕を入れたい!
 - 526 スライドを印刷したい!
 
第14章 印刷の快適技!
- 527 1枚の用紙に複数のスライドを印刷したい!
 - 528 メモ欄付きでスライドを印刷したい!
 - 529 スライドに枠線を付けて印刷したい!
 - 530 印刷用紙の大きさを変更したい!
 - 531 印刷する資料に日付やページ番号を追加したい!
 - 532 印刷する資料に会社名を入れたい!
 - 533 印刷する資料のレイアウトを設定したい!
 - 534 ヘッダーやフッターのレイアウトを変更したい!
 - 535 配布資料のヘッダーやフッターの書式を編集したい!
 - 536 配布資料の背景を設定したい!
 - 537 補足説明付きでスライドを印刷したい!
 - 538 ノート付き配布資料のレイアウトを設定したい!
 - 539 ノートの書式を編集したい!
 - 540 ノート付き資料のレイアウトを変えたい!
 - 541 スライドのアウトラインを印刷したい!
 - 542 プレゼンテーションをPDFで配布したい!
 - 543 見やすい企画書を作成したい!
 - 544 A4サイズ1枚の企画書を作成したい!
 
第15章 保存や共有の便利技!
- 545 よく使うファイルをすぐに開けるようにしたい!
 - 546 よく使うフォルダーを保存先として設定したい!
 - 547 古いバージョンのソフトでも編集できるようにしたい!
 - 548 古いバージョンで作成されたファイルを開きたい!
 - 549 ファイルにパスワードを設定したい!
 - 550 設定したパスワードを解除したい!
 - 551 完成したファイルをスライドショー専用にしたい!
 - 552 スライドショー専用にしたファイルを編集したい!
 - 553 ファイルに個人情報がないかチェックしたい!
 - 554 共有とは?
 - 555 ほかの人とファイルを共有したい!
 - 556 ほかの人から共有されたファイルを開きたい!
 - 557 共有されたファイルを編集したい!
 - 558 編集中のユーザーを確認したい!
 - 559 ほかのユーザーが作業している場所を表示したい!
 - 560 コメントを付けて共同で編集しやすくしたい!
 - 561 ファイルのバージョン履歴を確認したい!
 - 562 変更個所と変更内容を確認したい!
 - 563 変更を承諾して共有ファイルにを反映したい!
 - 564 タブレットやスマートフォン用のアプリはないの?
 - 565 タブレットやスマートフォンでも編集したい!
 - 566 タッチ操作しやすいようにしたい!
 - 567 TeamsでPowerPoint画面を共有したい!
 - 568 Teamsで発表者ツールを使いたい!