[今週のリリース情報]『基礎からわかる情報リテラシー』はPythonの付録付きで改訂第4版が登場! ほか,応用情報技術者試験の問題集,キャッシュレス導入ガイドも電子版で発売
今週のリリース情報をお届けします。
改訂第4版! コンピューターやインターネットの基本的な使い方を学ぼう
特定のソフトの使い方を解説した「マニュアル本」は,巷(ちまた)にあふれています。しかし,それらは明日には役に立たなくなるかもしれません。もうちょっと基本的なレベルで勉強しておけば,何年たっても,どんな環境でも,役に立つはずです。そう考えて,本書を作りました。
改訂第4版では,クラウドやオンライン会議などの遠隔コラボレーション・コミュニケーションに関する項目を整理し,またPythonの付録を加え,データサイエンスの基礎も学べるように全体を見直しました。
応用情報技術者試験の問題集をコンパクトに
試験によくでる重要キーワードを,一問一答の○×形式でクイックチェック!
コンパクトな新書版に,応用情報技術者試験から厳選した過去問題とオリジナル問題を464問収録。ちょっとしたスキマ時間でも気軽に勉強できます。
左ページが問題,右ページが解答の見開き構成で,ひと目で○×が分かります。
試験突破のお供に,手元にあると安心な一冊です。
キャッシュレス決済,何をどう使っったらいいの?
スマホのキャッシュレス決済,話は聞くけどどうやって使ったらいいのかよくわからないという人に,QR・バーコード決済の主要サービスとモバイルSuicaをピックアップし,登録から実際の利用までを操作手順ごとに詳しく紹介するとともに,各サービスの違いやそれぞれの特徴を紹介しています。iPhone&Androidスマホ対応。
週末のお供にぜひ。