最新VS Codeで開発効率はまだまだ上がる / PostgreSQL 16の新機能
第1特集「目的別 Visual Studio Code 教えて! おすすめカスタマイズ」では,すでにVS Codeを使っている人に向けて,使用目的別にVS Codeのカスタマイズや操作テクニックを紹介します。標準・拡張機能が数多く存在するVS codeの,まだ知らない作業をもっと効率化できるカスタマイズ方法を見つけて,自信をもって使いこなせるようになりましょう。
2023年9月に最新バージョンがリリースされたPostgreSQL 16。第2特集では,データベースの基本やPostgreSQLの概要を振り返りながら,追加された新機能や拡張された機能を紹介します。過去バージョンと非互換になっている機能も押さえながら,これから学習する人にも役立つ内容となっています。
SD連載記事「systemd詳解」を再編集,systemdが何を提供しているかの概要をつかむための1冊
systemd(システムディー)はLinuxの基本的な構成要素を提供するソフトウェア群です。システムやサービスの管理機能を中心として,ハードウェアの管理,ログの管理などを行う多数の独立したソフトウェアからなっています。
Linuxでシステム管理を行うときにはsystemdの知識が必要になります。systemdに関するオンラインマニュアルなどは充実しているものの,systemdがどんな機能を提供しているかを知らなければ「どのドキュメントを読めばいいのか」「何を探すべきなのか」の見当がつかないでしょう。
本書はsystemdの概要をつかみ,マニュアルなどを適切に参照できるようになることを目的としています。systemdの設定変更や,設定ファイル(unit file)の解釈/作成/変更,systemdが記録したログの読解などのシーンで役立つトピックを解説します。また,systemdの機能に対応するLinuxカーネルの機能を知ることができます。Red Hat Enterprise Linux 8と9を題材にして解説しますが,多くの内容は他のディストリビューション(Debian,Ubuntu,openSUSEなど)でも活用できます。
※本書は雑誌『Software Design』の2021年6月号~2022年11月号に掲載された連載記事「systemd詳解」を再編集した書籍です。
いかにして優れた顧客体験を創るのか,新時代のデジタルマーケティング施策を学ぶ
個人情報保護などの目的から,世界中でクッキー(とくにサードパーティクッキー)の利用を規制する動きが強まっています。クッキーは,さまざまなデジタルマーケティングの施策においてなくてはならない技術の1つでした。そのため,企業はデジタルマーケティング戦略を大きく変えることを余儀なくされています。本書は,クッキーが規制された時代のデジタルマーケティングに必要な新しい常識をまとめた1冊です。デジタルマーケティングの基礎知識を紹介するとともに,クッキー規制の経緯や現状,企業がどのように対応すべきか,クッキーが規制された時代の新たなデジタルマーケティングのあり方や実践のポイントなどについてわかりやすく解説します。
スマホアプリを作りたい! Flutterを使ったアプリ開発でプログラミングを学ぶ解説書
Flutter の登場から5年,モバイルアプリを開発するにあたり,Flutter は第一の候補にあげられるほど人気が高まっています。個人や少人数での開発に適しているため,最近では企業で採用されているだけでなく,副業としてアプリを開発する人も増えています。
本書は,プログラミング初心者やエンジニア1~2年目レベルの方を対象に,アプリ開発やプログラミングを始めるきっかけとなる1冊です。
解説は最低限必要な範囲にとどめ,初心者でも挫折しないように進めます。始めに実際に手を動かすことでプログラムを作る楽しさを知ってもらい,次にプログラミングの基礎知識を学習し,最後にアプリを作成して知識の定着を図り,Flutter未経験者でも自力でアプリ開発ができるようになることを目指します。
Pythonを通したアルゴリズム習得の入門書! 例題で効率よく無理なくアルゴリズムを学習しよう
本書は,Pythonを使用してアルゴリズムを習得するための入門書です。ソート,サーチ,再帰,リスト,木,グラフといったアルゴリズムの基本から,連立方程式の解法,逆ポーランド記法,最短路問題,タートルグラフィックス,グラフ描画,パズルやゲームといった実用的な応用まで,豊富な例題を通してアルゴリズムを効率的に学ぶことができます。例題や練習問題は「Google Colaboratory」で動作するので,Webブラウザーがあればすぐに動作が確認可能です。
著者がこれまで30年以上にわたって出してきた定番シリーズ「○○によるはじめてのアルゴリズム入門」の最新版となります。
「発信したい」「伝えたい」を形にする,ビジネスにも活かせるnoteの使い方がわかる入門書
クリエイターを中心に文章や画像,動画などを投稿してユーザーと共有できるプラットフォーム noteの入門書です。ユーザーとして利用する基本的なnoteの使い方はもとより,クリエイターとして発信していく方法,その延長線上にnoteを使って収益化を行うための考え方・方法論までも解説しています。また,企業が独自メディアとしてnoteを活用する場合も紹介しています。本書は,noteでクリエイター活動を行い,積極的に発信している著者の独自のノウハウが満載です。
もしも古生物を現代社会で飼育できるなら? 専門家が真面目に考えた古生物の動物園
「恐竜をはじめとする古生物。やっぱり直接見てみたい!」そう思ったこと,ありませんか?『古生物動物園』は,そんな思いを本の中で実現させてみました。
「陸棲古生物を安全に展示できるフィールドとはどんなものだろう?」
「飼育や繁殖にはどんな環境が必要なのかな?」
「日々の体調管理はどうすれば良いの?」
「古生物動物園」を実現するには何が必要なのだろう?古生物の専門家,現生動物の専門家,そして動物園の獣医さんの叡智を結集し,リアル感満載の施設を生み出しました。(ただし,運営コストだけは度外視)
ついに実現した「古生物動物園」とは,いったいどんな施設なのでしょう?今まさに開園です。
古生物を飼育できるサイズの水槽って? 予算も面積も気にしない,専門家が真面目に考えた古生物の水族館
「クビナガリュウをはじめとする水棲の古生物。やっぱり直接見てみたい!」そう思ったこと,ありませんか?『古生物水族館』は,そんな思いを本の中で実現させてみました。
「水棲古生物を安全に展示できるフィールドとはどんなものだろう?」
「飼育や繁殖にはどんな環境が必要なのかな?」
「日々の体調管理はどうすれば良いの?」
「古生物水族館」を実現するには何が必要なのだろう?古生物の専門家,現生動物の専門家,そして水族館の獣医さんの叡智を結集し,リアル感満載の施設を生み出しました。(ただし,運営コストだけは度外視)
ついに実現した「古生物水族館」とは,いったいどんな施設なのでしょう?今まさに開園です。