目次
- Day 1: Windows で KINECT + KINECT for Windows SDK Beta2 の環境を作成する by @kaorun55
- Day 2: はじめてのF# de KINECTプログラミング by @pocketberserker
- Day 3: C# + WPF de KINECT SDK Beta2 プログラミング by @kaorun55
- Day 4: KINECT SDK Beta2 で、挿抜状態に応じたアプリの動作をする by @kaorun55
- Day 5: KINECT SDK Beta2 で距離データを扱う( C# + WPF ) by @kaorun55
- Day 6: KINECTやOpenNIに関する情報源 by @kaorun55
- Day 7: KINECT SDK Beta2 で、アプリを挿抜に対応させる(F#+WPF+Rx) by @pocketberserker
- Day 8: KINECT SDKのサンプル「SkeletalViewer」をF# 化する(F#+WPF+Rx) by @pocketberserker
- Day 9: KINECT SDK Beta2 でユーザーデータを扱う( C# + WPF ) by @kaorun55
- Day 10: KINECT SDK Beta2 でスケルトンデータを扱う( C# + WPF ) by @kaorun55
- Day 11: KINECT SDK Beta2 で音声データを扱う( C# + WPF ) by @kaorun55
- Day 12: KINECT SDK VBでカラーイメージを表示 by @linyixian
- Day 13: KINECT SDK Beta2 で距離データを扱う( VB + WPF ) by @linyixian
- Day 14: Kinectを騙す 赤外線ウォール by @takayuki_kosaka
- Day 15: Kinect制御 Kinectの角度を変更する by @takayuki_kosaka
- Day 16: F# + KINECT SDK Beta2で音声認識 by @pocketberserker
- Day 17: KINECT SDK 挿抜状態検出サンプル by @linyixian
- Day 18: KINECT SDK Beta2 でユーザーデータを扱う( VB + WPF ) by @linyixian
- Day 19: KINECT SDK Beta2 でスケルトンデータを扱う( VB+ WPF ) by @linyixian
- Day 20: KINECT SDK Beta2 で、アプリを挿抜に対応させる(C++) by @kaorun55
- Day 21: KINECT と Windows Phone を連携する by @kaorun55
- Day 22: 座標変換と角度の話 by @takayuki_kosaka
- Day 23: KINECT SDK Beta2 で音源方向を取得する(C#) by @kaorun55
- Day 24: KINECT SDK Beta2 で音声と音源方向を取得する(C++) by @kaorun55
- Day 25: KINECT SDK Beta2でできること、できないこと by @pocketberserker