Plamo Linuxの64ビット化に着手したのは去年の秋口,
手元では開発用マシンに何度目かのフルインストールを済ませ,
と書くと,
もっとも,
Plamo64の各種環境
現在開発中の64ビット版Plamo
かっては,
XfceやKDEといった統合デスクトップ環境で使う場合,
インストーラ
インストーラはPlamo-4.
ただし,
カーネル
現在採用しているカーネルは2.
uniconは,
ブートローダ
現在,
grubを捨てるつもりはないのですが,
開発環境
Plamo64の主要な開発環境は,
GCCについては,
通常ならば警告メッセージが出てもコンパイル処理は続行されますが,
内部的にはGCC-4.
一方,
実際のエラー例はさまざまですが,
PythonはPlamo-4.
Rubyも最近では1.