行動すれば自ずと変わる,さてそのためには?
前回までの作業で,
実行ステップは何のため?
今さらのようですが,
勉強にしろスポーツにしろ,
繰り返し言いますが,
実行ステップって実際何をするの?
さて,
実行ステップ時に見なくてもよいリスト
実行ステップ時には見なくてもよいリストがあります。以下のリストがそれにあたります。
- Referenceリスト
(資料リスト) - Somedayリスト
(いつかやろうリスト)
Referenceリスト
Referenceリストは,
Somedayリスト
Somedayリストは,
Somedayリストに気になるものがある,
これらのReferenceリスト・
実行ステップ時に見直すリスト
それ以外のリストは,
- Projectリスト
(見張りリスト) - Calendarリスト
(時間割リスト) - WaitForリスト
(返事待ちリスト) - NextActionリスト
(実行リスト)
Projectリスト
アクション:
- 頻度:逐次
- 状況:稼動中のProjectの個々の状況を確認したくなった時,
頭がこんがらがって取りこぼしがないか確認したくなった時 - 行動:各項目の現状を確認する等
いくつものプロジェクトが同時に動いて忙しくなると,
私の場合,
Calendarリスト
アクション:
- 頻度:毎朝
- 状況:その日にすべきこと,
間に合わせることが何があるのか確認する時 - 行動:すべきことの場合は優先的に実施する,
間に合わせるもののNextActionを優先的に実行する等
Calendarリストは,
Calendarリストは,
WaitForリスト
アクション:
- 頻度:毎朝
- 状況:催促の必要のあるもの,
連絡が遅くなっているものを確認する時 - 行動:期限切れとなっている項目について連絡を取る,
よく期限切れになりがちな人に近日締め切り日である旨をリマインドする等
WaitForリストは,
NextActionリスト
アクション:
- 頻度:逐次
- 状況:作業が完了して次にやることを見つける時,
手が空いた時 - 行動:次にすることを選び,
実行する
NextActionリストは,
Inboxリスト
アクション:
- 頻度:逐次
- 状況:何か思いついた時,
何かすべきことを思い出した時 - 行動:思い出したことをInboxリスト用の紙に書き写す
Inboxリストも,
私が会社で一つのノートを用いている際,