NEWS & REPORT
インフォメーション一覧
-
2/10「中高生国際Rubyプログラミングコンテスト2020 in Mitaka」の最終審査会進出者10組が決定,2021年3月6日オンラインで最終審査会
今年で10回目を迎える「中高生国際Rubyプログラミングコンテスト2020 in Mitaka」。2021年3月6日に開催される最終審査回進出者10組が決定した。
-
1/20オンラインチャリティイベント「Python Charity Talks in Japan 2021.02」開催
一般社団法人PyCon JP Associationは,オンラインイベント「Python Charity Talks in Japan」を2月20日(土)に開催する。
-
12/11Oracle Cloud Days 2020,12月15~18日に初となるフルオンライン開催
日本オラクル株式会社は2020年12月15~18日,同社のクラウド戦略を中心に,パートナー企業や注目企業の取り組み,最新のDX事例,技術動向など,多岐にわたるセッションを予定したオンラインカンファレンス「Oracle Cloud Days 2020」を開催する。
-
12/4プログラミング言語PHPの国内最大級イベント「PHPカンファレンス 2020」,12月12日にYouTube Live上で開催
プログラミング言語PHPの国内最大級のイベント「PHPカンファレンス 2020」が12月12日(土)に,YouTube Live上で開催されます。
-
12/4ものづくりAIと需要予測におけるAIの先進事例を体感するイベント「DataRobot AI Experience Virtual Conference」を12月9日,10日に開催
“ものづくり”と“需要予測”に取り組む先進企業によるAI活⽤を紹介するプライベートカンファレンス「DataRobot AI Experience Virtual Conference」が12⽉9⽇,10⽇の2⽇間にわたって開されます。
-
12/1本日12月1日より,2020年の技術系Advent Calendarが各所ではじまる
本日12月1日より,プログラマやエンジニア,企業,学生,団体などの有志による2020年の技術系Advent Calendar(アドベントカレンダー)が各所ではじまり,一日目を担当する人の記事が公開されてきている。
-
11/16[2]昨年開催のRuby biz Grand prix 2019で受賞した企業の声
毎年恒例となっている,エンタープライズ領域でのRubyの活用を表彰する「Ruby biz Grand prix 2020」が,2020年12月16日に開催されます。第2回では,昨年の受賞者の声を紹介します。
-
11/9ITエンジニア本大賞2021開催,技術評論社からの参考本は6点!
(株)翔泳社主催の専門書アワード「ITエンジニア本大賞2021」のWeb投票が開始されている。
-
11/6「Python Boot Camp」2021年1月16日に鎌倉で開催
Python Boot Campは,一般社団法人PyCon JP Associationが主催するPythonを学べるチュートリアル講座。
-
11/5IoTデバイスの中身に迫る!「SORACOM Technology Camp 2020」11/17-19にオンライン開催
(株)ソラコムは,開発者向けに同社のIoT技術を紹介するイベント「SORACOM Technology Camp 2020」を,2020年11月17日(火)~19日(木)の3日間にわたってオンラインで開催する。
-
10/24[1]Ruby biz Grand prix 2020の概要
毎年恒例となっている,エンタープライズ領域でのRubyの活用を表彰する「Ruby biz Grand prix 2020」が,2020年12月16日に開催されます。
-
10/23「プロダクトマネージャーカンファレンス」10/27にオンラインで開催!
プロダクトマネジメントに関する国内最大のイベント,プロダクトマネージャーカンファレンスが10月27日に開催されます。第4回となる今年は,初の試みである「オンライン」での開催となり,より気軽に参加ができるようになりました。
-
10/15スモールビジネスの課題をアプリで解決するために ―「freeeアプリアワード2020」開催中,応募は11/18まで
freee(株)は「freeeアプリアワード2020」を8月17日(月)から開催中で,11月18日(水)まで応募を受け付けている。
-
9/30「アシストテクニカルフォーラム2020」10月22日にオンラインで開催
株式会社アシスト,およびアシストグループの株式会社のれんは,同社の技術情報を届けるイベントとして「アシストテクニカルフォーラム2020」を2020年10月22日にオンラインで開催する。
-
9/18「5th長崎QDG」10月31日にCO-DEJIMA(長崎市)で開催
長崎に縁のある技術者による技術コミュニティ「NaITE(長崎IT技術者会)は,5th長崎QDGをCO-DEJIMA(長崎市)にて開催すると発表。
-
8/18Ruby bizグランプリ,2020年度エントリー募集中
Ruby bizグランプリ委員会は,Ruby biz Grand prixの2020年度エントリー募集を開始した。
-
7/31アシスト,8月24〜28日にチャリティITイベント「アシストオンラインフォーラム2020」を開催
株式会社アシストは,8月24〜28日にチャリティITイベント「アシストオンラインフォーラム2020」を開催する。
-
7/158月オンライン開催「PyCon JP 2020」,7/18参加チケット発売
今年はオンラインでの開催となった「PyCon JP 2020」のZoom参加チケット,パトロンチケットが,7月18日(土)15時に発売される。
-
7/10BIT VALLEY 2020開催,7月22日にキックオフ~初のフルオンライン+産官学連携
2020年7月22日~9月12日にわたって「BIT VALLEY 2020」がオンライン開催される。
-
7/8”データは地球を救うのか?”「PLAZMA12」7/14~16にオンライン開催
PLAZMA実行委員会は,データ活用の最新事例を紹介するイベント「PLAZMA12」を,7月14日(火)~16日(木)の3日間にわたり,オンラインで開催する。
-
7/7DataRobot,AIイベント『AI Experience Virtual Conference』を7月14日にオンラインで開催
変化の時代,これからのAI活用を体感する注目イベントが今年も開催決定。エンタープライズAI分野で著名なDataRobotが主催する『AI Experience Virtual Conference』が7月14日(火) 9:30~17:00で開催される。
-
6/30ソラコム,オンライン版年次カンファレンス「SORACOM Discovery ONLINE 2020」を7/14に開催
(株)ソラコムは,2020年7月14日(火)に同社の年次カンファレンス「SORACOM Discovery ONLINE 2020」を開催する。
-
5/28オンラインチャリティイベント「Python Charity Talks in Japan」7月に開催
一般社団法人PyCon JP Associationは,Python Software Foundation(PSF)への寄付と,日本国内企業のアピールの場を両立したオンラインイベント「Python Charity Talks in Japan」を7月4日(土)に開催する。
-
3/13技術評論社,採用情報 [社内SE][電子出版]担当者
技術評論社は[社内SE][電子出版]の担当者を募集する。
-
1/20エンジニアフレンドリーシティ福岡フェスティバル,2020年1月31日〜2月1日に開催
エンジニアフレンドリーシティ福岡フェスティバルが,2020年1月31日〜2月1日に開催。
-
1/10「Python Boot Camp」3月14日に福島県郡山市で開催
Python Boot Campは,一般社団法人PyCon JPが主催するPythonを学べるチュートリアル講座。
-
12/23「Python Boot Camp」2月8日に長崎県大村市で開催
Python Boot Campは,一般社団法人PyCon JPが主催するPythonを学べるチュートリアル講座。
-
12/1本日12月1日より,2019年の技術系Advent Calendarが各所ではじまる
本日12月1日より,プログラマやエンジニア,企業,学生,団体などの有志による2019年の技術系Advent Calendarが各所ではじまり,一日目を担当する人の記事が公開されてきている。
-
11/20「中高生国際Rubyプログラミングコンテスト2019 in Mitaka」の最終審査会進出者11組を決定。12月7日三鷹で最終審査会
「中高生国際Rubyプログラミングコンテスト2019 in Mitaka」の最終審査会が12月7日三鷹で開催される。
-
11/18ITエンジニア本大賞2020開催,技術評論社から参考本8冊がエントリー
今年で7回目となるIT専門書アワード「ITエンジニア本大賞 2020」のWeb投票が開始されている。
-
11/14[2]Ruby biz Grand prix 2018で受賞した企業の声
ビジネスの領域でRubyを活用し,世界に向けてサービスを発信している企業や団体,個人を表彰する「Ruby biz Grand prix 2019」が,12月12日(木)に開催されます。第2回では,昨年の受賞者の声を紹介します。
-
11/12テーマは「ゲームチェンジ」~セッションを聞き,ワークショップで考え発表する2日間「MTDDC Meetup 2019」,11月16,17日に開催
2019年11月16,17日の2日間,Movable Typeを中心としたWebカンファレンス「MTDDC Meetup 2019」がヤフー株式会社/株式会社ロフトワークにて開催される。
-
10/28DataRobot,「AI Experience 2019 Tokyo」を11月20日に開催
昨年,2,000人以上が来場した注目のグローバルイベントが今年,規模を大幅に拡大して開催される。今年は「AI SUCCESS」をテーマにオリエンタルランドや楽天などが登壇する予定だ。
-
10/24[1]Ruby biz Grand prix 2019の概要
ビジネスの領域でRubyを活用し,世界に向けてサービスを発信している企業や団体,個人を表彰する「Ruby biz Grand prix 2019」が,12月12日(木)に開催されます。
-
10/17LINE株式会社,「LINE DEVELOPER DAY 2019」を11月20~21日に開催
LINE株式会社は,11月20〜21日に技術カンファレンス「LINE DEVELOPER DAY 2019」を開催する。
-
10/16「PHPカンファレンス 2019」が12月1日に開催
プログラミング言語PHPに関する国内最大級のイベント「PHPカンファレンス 2019」が12月1日,大田区産業プラザ(PiO)にて開催される。今回で第20回を迎える。
-
10/9エクセルソフト,Windows用TCP/IPネットワーキングコンポーネントの最新版「SocketTools 10」の販売開始
エクセルソフト株式会社は,Catalyst Development社のインターネットアプリケーション開発ツール「SocketTools 10」を2019年10月7日から国内で販売開始した。
-
10/8レッドハット,Red Hat Forum Tokyo 2019を11月15日に開催
レッドハットは「Red Hat Forum Tokyo 2019」を11月15日に開催する。
-
10/4シックス・アパート主催のWebカンファレンス「SAtisfaction 2019」,10月8日に開催
2019年10月8日,シックス・アパート株式会社主催のカンファレンス「SAtisfaction 2019」が開催される。
-
10/4「Python Boot Camp」11/16に福岡,12/7に熊本で開催
Python Boot Campは,一般社団法人PyCon JPが主催するPythonを学べるチュートリアル講座。