NEWS & REPORT
インフォメーション一覧
-
6/29エンジニアフレンドリーシティ福岡 開発コンテスト「Engineer Driven Day」開催
エンジニアフレンドリーシティ福岡(EFC)は,開発コンテスト Engineer Driven Day を2022年から新たに開催する。
-
6/21ソラコム,オンライン年次カンファレンス「SORACOM Discovery 2022 Online」7/6,7に開催
(株)ソラコムは,年次カンファレンス「SORACOM Discovery 2022 Online」を,2022年7月6日(水),7日(木)の2日間にわたり開催する。
-
6/3ITの国家試験「ITパスポート」に特化したWebサイト「自力で合格!ITパスポート」,オープン!
2022年6月3日,年間20万人が受験する,これからの社会資格として必須の国家資格「ITパスポート」に特化したWebサイト「自力で合格!ITパスポート」がオープンしました。
-
5/2610月開催「PyCon JP 2022」スポンサーシップパッケージ内容が事前公開
「PyCon JP 2022」のスポンサー募集が5月30日(月)から開始されるのに先駆け,スポンサーシップの詳細をまとめた「スポンサーシップパッケージ資料」が事前公開された。
-
5/23「Python Boot Camp」2022年7月9日に広島市で開催
Python Boot Campは,一般社団法人PyCon JP Associationが主催するPythonを学べるチュートリアル講座。
-
4/11「Python Boot Camp」2022年5月28日に佐賀市で開催
Python Boot Campは,一般社団法人PyCon JP Associationが主催するPythonを学べるチュートリアル講座。
-
4/6「PyCon JP 2022」10/14~16に東京,有明で開催
今年開催される「PyCon JP 2022」の日時,会場が決定した。
-
1/6九州発Pythonイベント「PyCon Kyushu 2022 Kumamoto」1/22に開催
2022年1月22日(土),熊本県の熊本城ホールにて「PyCon Kyushu 2022 Kumamoto」が開催される。
-
12/16シックス・アパート,深刻な脆弱性に追加修正を行ったMovable Type再修正版をリリース~未対応のユーザは至急アップデートを
シックス・アパート株式会社は2021年12月16日,脆弱性(CVE-2021-20837)に対応する追加修正を行った最新版を公開した。
-
12/6『インディーゲーム・サバイバルガイド』刊行記念トークショーを12/13にリアル開催
技術評論社から書籍『インディーゲーム・サバイバルガイド』の刊行を記念し,執筆者の一條貴彰氏によるトークショーを開催します。
-
12/1「中高生国際Rubyプログラミングコンテスト2021 in Mitaka」の最終審査会進出者7組が決定,2021年12月4日オンラインで最終審査会
今回で11回目を迎える「中高生国際Rubyプログラミングコンテスト2021 in Mitaka」。2021年12月4日に開催される最終審査回進出者7組が決定した。
-
11/12[2]Ruby biz Grand prix 2020で受賞した企業の声
2021年12月15日(水)に島根県からのオンライン配信で開催される「Ruby biz Grand prix 2021」。第2回では,昨年の受賞者の声を紹介します。
-
11/5ITエンジニア本大賞2022開催,Web投票は12/12まで ―技術評論社から7点の参考本がエントリー
専門書アワード「ITエンジニア本大賞2022」のWeb投票が開始された。
-
11/5『オオカミ特許革命』著者,田所照洋氏の特許戦略セミナーを11/25にオンライン開催
2021年11月25日(木),『オオカミ特許革命 事業と技術を守る真の戦略』の著者田所照洋氏によるセミナーをオンラインで開催する。
-
11/4「Python Boot Camp」2021年12月4日に山口県柳井市で開催
Python Boot Campは,一般社団法人PyCon JP Associationが主催するPythonを学べるチュートリアル講座。
-
10/26ソラコム,ソフト,ハードを組み合わせて“未来を創る技術”を学ぶ開発者イベント「SORACOM Tech Days 2021」を11/16,17に開催
(株)ソラコムは,2021年11月16,17日の2日間,技術カンファレンス「SORACOM Tech Days 2021」をオンラインで開催する。
-
10/23[1]Ruby biz Grand prix 2021の概要
2021年12月15日(水)に島根県からのオンライン配信で開催される「Ruby biz Grand prix 2021」。表彰式に先駆けて,その見所を紹介します。
-
9/30「U-22プログラミング・コンテスト2021」事前審査結果を発表,37作品が一次審査へ
U-22プログラミング・コンテスト実行委員会は,「U-22プログラミング・コンテスト2021」において,事前審査を通過した37作品を発表した。
-
9/3010/15,16ハイブリッド開催「 PyCon JP 2021」の現地参加チケットが10/3に100枚限定で発売
2021年10月15,16日に開催予定のPythonコミュニティイベント「PyCon JP 2021」オンサイトでは10/15(金)に東京,ベルサール神田で開催される。
-
8/3010月開催「PyCon JP 2021」チケット販売中 ―早期購入でパーティーフード付き!
10/15, 16にオンラインとオンサイトでのハイブリッド開催が予定されているPythonユーザの集い「PyCon JP 2021」のチケットが発売された。
-
8/27クラウド業界の未来を切り拓くイベント「JAIPA Cloud Conference 2021」開催間近
一般社団法人日本インターネットプロバイダー協会は,「JAIPA Cloud Conference 2021」を2021年9月2日(木)にオンラインで開催する。
-
8/3オンラインチャリティイベント「Python Charity Talks in Japan 2021.09」開催
一般社団法人PyCon JP Associationは,Python Software Foundationへの寄付を目的としたオンラインイベント「Python Charity Talks in Japan」を2021年9月11日(土)に開催する。
-
7/16「中高生国際Rubyプログラミングコンテスト2021 in Mitaka」開催決定,作品募集開始~2021年9月30日まで
「中高生国際Rubyプログラミングコンテスト2021 in Mitaka」第11回大会開催と応募受付が開始した。
-
6/1510月開催「PyCon JP 2021」トークプロポーザル募集
2021年10月15日(金),16日(土)に開催が予定されている「PyCon JP 2021」トークプロポーザルが6月1日から開始された。
-
6/7DataRobot,「AI Experience Virtual Conference 2021」を6月10日に開催
DataRobotは,AIを活用した企業の先進事例を体験できるプライベートカンファレンス「AI Experience Virtual Conference 2021」を6月10日に開催します。
-
3/30TechLION10周年記念イベント「TechLION vol.37 ~TechLION出演者に聞く,この1年とこの10年。そして未来~」,3/31,20:00~,オンラインで開催
チームTechLIONが主催するITエンジニアイベント「TechLION」の10周年記念イベント「TechLION vol.37 ~TechLION出演者に聞く,この1年とこの10年。そして未来~」が,3月31日20:00~,オンライン配信で開催される。
-
2/10「中高生国際Rubyプログラミングコンテスト2020 in Mitaka」の最終審査会進出者10組が決定,2021年3月6日オンラインで最終審査会
今年で10回目を迎える「中高生国際Rubyプログラミングコンテスト2020 in Mitaka」。2021年3月6日に開催される最終審査回進出者10組が決定した。
-
1/20オンラインチャリティイベント「Python Charity Talks in Japan 2021.02」開催
一般社団法人PyCon JP Associationは,オンラインイベント「Python Charity Talks in Japan」を2月20日(土)に開催する。
-
12/11Oracle Cloud Days 2020,12月15~18日に初となるフルオンライン開催
日本オラクル株式会社は2020年12月15~18日,同社のクラウド戦略を中心に,パートナー企業や注目企業の取り組み,最新のDX事例,技術動向など,多岐にわたるセッションを予定したオンラインカンファレンス「Oracle Cloud Days 2020」を開催する。
-
12/4プログラミング言語PHPの国内最大級イベント「PHPカンファレンス 2020」,12月12日にYouTube Live上で開催
プログラミング言語PHPの国内最大級のイベント「PHPカンファレンス 2020」が12月12日(土)に,YouTube Live上で開催されます。
-
12/4ものづくりAIと需要予測におけるAIの先進事例を体感するイベント「DataRobot AI Experience Virtual Conference」を12月9日,10日に開催
“ものづくり”と“需要予測”に取り組む先進企業によるAI活⽤を紹介するプライベートカンファレンス「DataRobot AI Experience Virtual Conference」が12⽉9⽇,10⽇の2⽇間にわたって開されます。
-
12/1本日12月1日より,2020年の技術系Advent Calendarが各所ではじまる
本日12月1日より,プログラマやエンジニア,企業,学生,団体などの有志による2020年の技術系Advent Calendar(アドベントカレンダー)が各所ではじまり,一日目を担当する人の記事が公開されてきている。
-
11/16[2]昨年開催のRuby biz Grand prix 2019で受賞した企業の声
毎年恒例となっている,エンタープライズ領域でのRubyの活用を表彰する「Ruby biz Grand prix 2020」が,2020年12月16日に開催されます。第2回では,昨年の受賞者の声を紹介します。
-
11/9ITエンジニア本大賞2021開催,技術評論社からの参考本は6点!
(株)翔泳社主催の専門書アワード「ITエンジニア本大賞2021」のWeb投票が開始されている。
-
11/6「Python Boot Camp」2021年1月16日に鎌倉で開催
Python Boot Campは,一般社団法人PyCon JP Associationが主催するPythonを学べるチュートリアル講座。
-
11/5IoTデバイスの中身に迫る!「SORACOM Technology Camp 2020」11/17-19にオンライン開催
(株)ソラコムは,開発者向けに同社のIoT技術を紹介するイベント「SORACOM Technology Camp 2020」を,2020年11月17日(火)~19日(木)の3日間にわたってオンラインで開催する。
-
10/24[1]Ruby biz Grand prix 2020の概要
毎年恒例となっている,エンタープライズ領域でのRubyの活用を表彰する「Ruby biz Grand prix 2020」が,2020年12月16日に開催されます。
-
10/23「プロダクトマネージャーカンファレンス」10/27にオンラインで開催!
プロダクトマネジメントに関する国内最大のイベント,プロダクトマネージャーカンファレンスが10月27日に開催されます。第4回となる今年は,初の試みである「オンライン」での開催となり,より気軽に参加ができるようになりました。
-
10/15スモールビジネスの課題をアプリで解決するために ―「freeeアプリアワード2020」開催中,応募は11/18まで
freee(株)は「freeeアプリアワード2020」を8月17日(月)から開催中で,11月18日(水)まで応募を受け付けている。
-
9/30「アシストテクニカルフォーラム2020」10月22日にオンラインで開催
株式会社アシスト,およびアシストグループの株式会社のれんは,同社の技術情報を届けるイベントとして「アシストテクニカルフォーラム2020」を2020年10月22日にオンラインで開催する。