今後もDTLでライブコーディングバトルをやるとしたら?
――
新:十分なるとおもいます。
――普段のweb制作で,
そのうち,
新:僕ははらいますね。
――この人のライブコーディング,
新:僕はやってる途中,
――
新:さくーしゃさんは見たいですね!
あと,
今後について
――仕事以外の時間って何をされていますか?
新:あんまりそれ以外の時間はないかもしれません。ずっとコード書いているわけではないんですけれど。
――Spark projectなどが忙しいんですか?
新:それもありますし,
ちょっと気になったライブラリとかがあると,
――最近興味のあること,
新:Betweenは完成させたいです。
―― tweenライブラリはどうして作ろうと思ったんですか?
新:tweenライブラリが話題になったときがあって,
TweenMax,
元々考えていたtweenライブラリをつくるにあたっての高速化手法があって,
逆にTweensyがやってて速いということが実証されたので,
考えていた 「プログラミング言語を作る」 というネタ
新:DTLのネタでやろうかなと考えていたことの一つとして,
――あーかっこいいですね。インタプリターを。
新:インタープリターを。
Processingのように,
さらにネタにはしると,
――Brainfuckとかありますよね。
新:Brainfuckはチューリング完全なので,
――特化言語ですね。おたんじょうび言語
新:おたんじょうび言語
――ううーむ。おもしろいですね。じゃ,
新:はい
お話を伺っていて,
そして,
- gihyo.
jpの高橋さんの記事 - http://
gihyo. jp/ news/ report/ 2009/ 04/ 0201 - 新藤さんのライブコーディング
- http://
www. nicovideo. jp/ watch/ sm6523731
http://www. nicovideo. jp/ watch/ sm6523949
http://www. nicovideo. jp/ watch/ sm6524352
まだご覧になっていない方はあわせてどうぞ。
次回のDeskTopLive.
(この取材は3月26日に行われました)