茨城県つくば市のつくば国際会議場にて日本Ruby会議2010が開催されています。本日は3日目,
今年も世界各地からRubyistのみなさんが参加されています。
Kei Hamanakaさん,Yuichi Saotomeさん「Rubyでクラウドを便利にする方法~ニフティクラウドの事例~」
@niftyからは,
@niftyでは,
自動化できずに人手による作業に依存してしまうと,
IaaSを提供するニフティクラウドは,
ニフティクラウドの特徴として
Toshiyuki Terashitaさん「Rubyによる分散ストレージシステムの実装」
発表者のTerashitaさんはリコーに所属するエンジニアで,
quanpの初期の頃のストレージでは,
Castoroを実装する前にmobileFSやkumofsについて調べたそうですが,
Castoroには数百KBから100GBまで扱えること,
Castoroの特徴として
最後に,
Castoroについてはgithub上でLGPLライセンスで公開されているとのことです。