レポート
「ソフトウェアテストセミナー」レポート
2008年9月19日に東京,目黒雅叙園にて行われた技術評論社主催「エンジニア キャリアアップ セミナー」の第二弾「ソフトウェアテストセミナー」の模様をレポートします。
- セッション6 トークセッション
- セッション6・トークセッション:幸せなエンジニア生活に必要なこと ~目的意識と自分の時間の使い方
- 出席者の自己紹介
- テストという仕事への取り組み方
- 仕事とプライベートとコミュニティ
- 参加者からの質問
- 【まとめ】幸せなエンジニア像とは?
2008年10月7日
- セッション5 エンジニアがテストエンジニアを選択しない理由 ~テストエンジニアのキャリアとテストエンジニアを採用する方法
- テストエンジニアは極度の不足
- テストエンジニアへの正当な評価が必要
- テストエンジニアを確保するポイント
- テストエンジニアのキャリア展望
- まとめ
2008年10月7日
- セッション4 8人の匠によるテスト戦略 ~独立系SIベンダーのソフトウェアテストへの取り組み~
- 「テストの結果=欠陥の数」ではない
- 品質とは顧客満足度
- ツールや技法ではなく, 人こそが品質を作る
- テストの結果は, 正しいプロセスを実行したかで判断
- 「押し付け型」ではなく「柔らかい」提案を
- まとめ
2008年10月7日
- セッション3 アプリケーション・ライフサイクルにおける「パフォーマンス」「セキュリティ」の品質向上アプローチ
- J2EEアプリケーションにおけるパフォーマンステスト(富田氏)
- アプリケーションライフサイクルと脆弱性対策(藤井氏)
2008年10月7日
- セッション2 ソフトウェア開発ライフサイクルの最適化を実現するIBM Rationalテスト管理ソリューション
- テストは開発ライフサイクルの一環
- 品質管理をとりまく現状とその対策
- 最適化に向けたテストとは
- Rationalシリーズの効用
- まとめ
2008年10月7日
- セッション1 モチベーションの理論と実践のギャップ ~ 「頑張ろう!」の功罪
- モチベーションの功罪
- 準備段階の重要性
- PS調査の有効性
- まとめ
2008年10月7日