リスクベースドテストを活用しよう
井芹洋輝さんのセッションは,
私は
- ① 危害の重大度,
発生確率のリストを作成 - ② 危害をリストアップ
- ③ 危害シナリオを作成
- ④ ③の危害シナリオからリスク管理表を作成
- ⑤ リスクに重大度・
発生確率を割り当て
①の後,
私が実際に業務で使いこなすには,
休憩/ディナーセッション
夕食まで2時間程度休憩になります。この時間で参加者同士,
ディナーセッションでは名前の通り,
寝るのはまだ早い!夜の分科会~皆で語ってみませんか?~
テーマに沿ったグループに分かれての話し合い
どの分科会も参加者全員が真剣に自身の問題や悩みに向き合い,
その気にさせる!~おーい,磯野ー! 論文書こうぜー!~
2日目最初のセッションは,
一言で論文と言っても,
ラルフチャートを身近に感じる!~探してみようテスト条件~
近江久美子さんのテスト条件についてのセッションです。本セッションでは,
私は,
本セッションでのワークは