「アプリを最速でリリースした話」
三津山さん
Androidアプリはネイティブ
Androidアプリ自体は,
このアプリは基本的に全部のことをできることを意識して作っているそうです。それは,
アプリ開発の進行の模様
アプリはほぼ6日で作ったとし,
1日目は,
しかし2日目になって,
2日目終わった段階で,
3日目に一人増やしました。そして,
4日目からは4人体制になりました。プッシュ通知や,
5日目は,
最終的にリリースされて
pixivのアプリでも,
また,
ただ,
これからは,
「Mastodonを3倍速くしたい話」
石井さん
石井さんは,
Pawooのサーバー構成
現在のマストドンはとても重く,
- APサーバー10台
- Sidekiq,
60プロセス, 1,400ワーカー - DB40コア,
メモリ160GB (イベント時にはDB16コア, メモリ64GBに改善)
現在,
DB最適化
マストドンのデフォルトでは,
例えば,
実際コードを見ていると,
リモートインスタンスへのリクエストを改善
マストドンはリモートインスタンスとの通信が必要です。そのデフォルトのタイムアウトは長いもので60秒もありました。そのままの設定だと,
そもそもタイムアウトやリモートインスタンスを改善するには,
mstdn.jp DoS攻撃の改善
リモートインスタンスがメンテナンスに入ると,
失敗したリクエストなどをホストごとに管理することを考えているとし,
Sidekiq N+1問題の改善
道井さんのセッションでも取り上げられましたが,
実際に,
Sidekiqに積まれるのは,
これに対して石井さんは,where(id:ids)
で一気に全件を取ってきて処理すればDBへの負荷が減るはずだと考えていて,perform_
といった仕組みを導入することを検討しているそうです。
これによって,
最後に,
すべての発表後に懇親会が催されました。随所でマストドンの感触や運用ノウハウなどが語られていたようです。そのようななか,