FreeBSD Daily Topics

2008年9月2日失われた友人の400GBに捧ぐ - 暗号化GELI(8)メタデータ保存機能追加、lpd(8) 1TB越えフリースペースに対応、マルチメディアプレーヤBanshee登場、他多数

src

geli(8)

current - 暗号化を実施するGELI(8) GEOMクラスにメタデータをファイルにバックアップする機能が追加されました。デフォルトで機能します。デフォルトでは/var/backups/<prov>.eliに保存されますが、"-B パス"で特定のファイルに保存することも可能です。"-B none"でこの機能を抑制できます。"geli init"コマンドでバックアップファイルのパスが表示されるほか、メタデータをリストアするための簡単な説明が表示されるようになりました。

今回gemi(8) GEOMクラスにメタデータのバックアップ機能が追加されデフォルトで機能するようになった背景には、ZFSの移植者であり現在GEOMのアクティブメンテナとなっているPawel Jakub Dawidek氏の友人が、geli(8)メタデータを誤って上書きしてしまい、400GBのデータを失ってしまったことに端を発しているようです。geli(8)を使っている場合、同様のアクシデントに注意してください。メタデータがなくなると復旧できなくなります。

crashinfo_enable=YES

current - 起動時に/usr/sbin/crashinfoを実行する設定が追加されました。デフォルトでは無効化されています。同機能を有効化したい場合は/etc/rc.confに「crashinfo_enable=YES」の設定を追加します。

lpd(8)

current - 1TBといった大規模なフリースペースの計算でオーバーフローが発生しないように、lpd(8)におけるフリースペースの計算にintではなくint64_tが使われるようになりました。

mount(8)

current - mount(8)が常に0を返すのではなく、exec_mountprogやmount_fsの結果を返すように変更されました。

pkill(1) moves to /bin/

current - pkill(9)はもともと/usr/bin/pkillとして導入されましたが、rc.dから扱うために/bin/へと移動されていました。これに合わせてソースコードもusr.bin/pkill/からbin/pkill/へと移行されました。

sbin/ifconfig

current - ifconfig(8)にVLANハードウェアフィルタ機能を制御する機能が追加されました。

contrib/sendmail

current - sendmail 8.14.3へアップグレードされました。Googleがブラックリストの提供URLを変更したため、それに対する追随も実施されています。

ports

multimedia/banshee

Gnome Desktop向けのマルチメディアプレーヤBansheeのportが新しくPorts Collectionへ追加されました。Bansheeはオーディオやビデオの管理や再生ができるほかPodcastやiPodなどのデバイスとの同期、CDのリッピングや焼付け、Last.fmといったWebサービスとの連携に対応したiTuensタイプの統合アプリケーションです。

図1 Banshee - music management and playback for gnome
図1 Banshee - music management and playback for gnome

iTunesタイプの統合マルチメディアプレーヤとしてはほかにもAmarokやSongbirdがあります。FreeBSDでの実用性を考えると今のところAmarokが第一候補ですが、AmarokはKDE寄りのアプリケーションであるためGnomeを使っている場合にはそれほど好ましくないという側面もあります。KDEではAmarok、GnomeではBanshee、Mozillaプロダクトが好みならSongbirdということが言えそうです。ただしSongbirdはFreeBSDには移植されていないため、今のところFreeBSDではAmarokとBansheeが有効な候補ということになります。

Bansheeはまだ追加されたばかりで対応しているオプションにも限りがあります。今後の機能追加やオプション対応がおこなわれてから一度評価してみるとよさそうです。Amarokについても現在2系の開発が進められており、2系の登場とともに状況が変わってくるとみられます。

www/apache22
www/apache20

Apache HTTP Serverのportがセキュリティ問題対策を施すためにアップデートされています。該当している場合にはアップグレードを実施した方がいいでしょう。

databases/phpminadmin

PHPで開発されたMySQL管理ツールphpMinAdminのportが新しくPorts Collectionに追加されました。同等の管理ツールにphpMyAdminがありますが、phpMyAdminとphpMinAdminの最大の違いはphpMinAdminの方が軽量に動作するという点にあります。

sysutils/tkdvd

dvd+rw-toolsのGUIフロントエンドアプリケーションTkDVDのportが新しくPorts Collectionへ追加されました。

www/impresscms

新しく開発されたCMSであるImpressCMSのportが新しくPorts Collectionへ追加されました。コミュニティ主導で開発されたCMSで、ビジネスユースからコミュニティユースまで幅広く活用できるツールだとされています。UTF-8で日本語も扱えるとみられますが、対応言語に日本語は入っていないため表示されるラベルやテキストは英語になると見られます。

editors/openoffice.org-3
editors/openoffice.org-3-RC
editors/openoffice.org-3-devel
editors/openoffice.org-2
editors/openoffice.org-2-RC
editors/openoffice.org-2-devel

OpenOffice.orgのビルドでDiablo JDK 1.6が使えるように変更されました。Diablo JDK 1.6を使ったOpenOffice.orgのビルドに失敗した場合は、最新のPorts Collectionにアップグレードしてからもう一度ビルドを実行してみてください。

おすすめ記事

記事・ニュース一覧