FreeBSD Daily Topics

2011年6月23日高可用ストレージシステム「HAST」ドキュメント- FreeBSDハンドブックに登場

2011Q1 FreeBSD Status Reportが公開されました。報告されている中から興味深い話題を紹介します。

New FreeBSD Handbook Section Covering HAST

Pawel Jakub Dawidek氏によって開発された高可用ストレージシステム「HAST (Highly Available STorage)」に関するドキュメントがFreeBSD Handbookに追加されました。FreeBSD Handbook - 18.18 Highly Available Storage(HAST)にて閲覧できます(日本語翻訳はまだです⁠⁠。

HASTを利用すると2つのPCをブロックレベルでネットワーク越しにミラーリングが可能となり、ディスクの障害発生時などに瞬時にマスターからスレーブへの移行が可能になります。ZFSで大規模ストレージを構築しつつ、かつ、高い可用性が求められる場合などに活用できる機能です。

HASTの設定や操作に関する情報がハンドブックに掲載されたことで、これまでよりもHASTの導入が簡単になると見られます。

おすすめ記事

記事・ニュース一覧