FreeBSD Daily Topics
2007年6月19日 サウンドドライバ(envy24,envy24ht,spicds)の改善,NVIDIA nForce MCP Ethernetドライバのオーバーホール,PEAR 1.6.0への更新他,アプリケーションのPorts Collectionへの追加
2007年6月19日
src
src/
sys/ dev/ sound/* envy24,
envy24ht, spicdsサウンドデバイスドライバにおいてサポートサウンドチップ/サウンドカードの追加, いくつものバグ修正が実施されました。envy24, envy24ht, spicds系のサウンドデバイスがこれまで動作していなかった場合, 最新のデバイスドライバを試してみると良いでしょう。 sys/
dev/ nfe NVIDIA nForce MCP Ethernetドライバのオーバーホールが実施されました。これまでnfeドライバを使って不安定になったことがある場合,
最新のnfeドライバを試してみてください。同ドライバはi386とamd64アーキテクチャにおけるデフォルトのデバイスドライバとして追加されました。これまでは同ドライバの代わりとしてnveドライバが採用されていました。
ports
devel/
pear PHPコンポーネントを採用するためのフレームワークであるPEAR
(PHP Extension and Application Repository) のportが1. 6.0へアップグレードされました。 net/
rrdman
net-mgmt/ocs-unix-agent
graphics/ocre
www/rsstool
www/rsstail RRDtoolデータベースファイルを操作するアプリケーションRRDmanのport
(net/ rrdman), システムやネットワーク管理者向けにネットワークにインストールされているソフトウェアやPCの設定などをトラックするアプリケーションOpen Computer and Software Inventory Next Generationのport (net-mgmt/ ocs-unix-agent), イメージファイルからASCII文字列を摘出するOCRシステムOCREのport (graphics/ ocre), RSS/ Atomフィードを動作するツールrsstoolのport (www/ rsstool), 同じくRSSフィードをmore(1)やless(1)のように閲覧するツールであるRSSTailのport (www/ rsstail) などがPorts Collectionへ追加されました。
バックナンバー
FreeBSD Daily Topics
- 2007年6月30日 UMAPファイルシステム対応の削除,rw_init_flagsの導入によるrwlocks適用範囲の拡大,ATA/SCSI各種対応デバイスの追加,pcm(4)マニュアル更新
- 2007年6月29日 サスペンド/レジュームの改善,USBに各種サポートデバイスを追加,moused(8)の改善
- 2007年6月28日 code freeze開始 - FreeBSD 7.0-RELEASEへ向けた作業開始,cron(8) PAMのサポート追加,bind etc/namedb/master追加,ほか
- 2007年6月27日 共有ライブラリバージョンバンプにともなうアプリケーションの再構築,hw.snd.default_auto値の導入,compat6xの導入
- 2007年6月25日 bsdgrep(1)登場,bsdsort(1)登場,iReport 2.0.0へ更新
- 2007年6月22日 共有ライブラリバージョンバンプ,nVidia nForce MCPイーサネットドライバ,サウンドデバイス更新,SMPlayer追加,Video LAN更新,ほか
- 2007年6月21日 システムベースdiff(1)をdiffutilsへ変更,高効率メモリファイルシステムtmpfsのMFp4,Pidgin/Thunderbird更新,Macroscope/CustomizeGoogleの追加
- 2007年6月20日 7.0 vs 6.2ベンチマーク,7系スケーラビリティを確保,IPXIPオプションの削除,Unsupported plugins for Berylの追加,OpenOffice.org 2.2.1へ更新
- 2007年6月19日 サウンドドライバ(envy24,envy24ht,spicds)の改善,NVIDIA nForce MCP Ethernetドライバのオーバーホール,PEAR 1.6.0への更新他,アプリケーションのPorts Collectionへの追加
- 2007年6月18日 ワイヤレスデバイスドライバの更新,802.11ワイヤレスのサポート,デバイスドライバの機能追加,サウンドデバイスの改善,いくつかのport追加