FreeBSD Daily Topics
2009年6月17日 Opera Unite登場,Firefox 3.0.11へアップグレード
heads-up
- www/
opera-devel 開発版Operaのport
(www/ opera-devel) が, Opera 10系へアップグレードされました。執筆現在では10. 00. b1 (opera-10. 00-4402. freebsd7-shared-qt3. i386) がインストールされます。Operaは先日, ブラウザ側にサーバの機能を統合した野心的なプロジェクトとしてOpera Uniteを発表しました。Opera UniteはFreeBSD版も提供されています。 Ports Collectionに入っている開発版Operaは10.
00-4402で, このUnite機能が統合されたバージョンは10. 00-4440となります。いずれportも更新され, Opera Uniteの機能が統合されたバージョンが使えるようになるとみられます。このOpera Uniteという新機能, Opera Softwareのヘッドランナーぶりが表れたとてもエキサイティングサービスです。 Opera Uniteは最初の状態では無効化されています。左下にあるOpera Uniteのボタンをクリックして有効化できます。my.
opera. com, dev. opera. com, Opera Linkのアカウントがあればそれを, ない場合には起動してくるダイアログを使ってアカウントを作成します。登録が終わるとそのままOpera Uniteが使えるようになります。 ファイル共有,
メディア, Webサーバ, 写真についてはサービスを有効にするときにディレクトリを指定します。そこが自動的に公開対象となります。デフォルトの設定は制限公開で, アクセスするには表示されているパスワードを使う必要があります。一般公開, プライベートの3種類が用意されています。ファイルや写真の共有・ 公開ツールとしても活用できそうです。 ファイル共有サービスと異なるのは,
あくまでも主体はOpera 10が実行されているPCにあるため, そのPCが動作していないとか, サービスが提供されていない場合にはURLにアクセスしても 「Device Unavailable」 と表示され共有がかからないことでしょう。ひさしぶりにWebサービスではなく, デスクトップにインストールするアプリケーションとしてわくわくするような機能が提供されたといえます。他のブラウザに先んじて新機能を投入していくというOperaらしいカッティングエッジなサービスです :)
ports
- www/
firefox3
www/firefox Firefox 3のportがセキュリティ問題に対応した3.
0.11へアップグレードされました。またこれをバックポートする形でFirefox 2のportに, セキュリティ問題 (CVE-2009-1834, CVE-2009-1835, CVE-2009-1836, CVE-2009-1838, CVE-2009-1841) に対応するためのパッチが取り込まれました。
バックナンバー
FreeBSD Daily Topics
- 2009年6月29日 FreeBSD 7.2に3つのセキュリティアドバイザリ(マルチスレッドプロセスからのfork(2)でデッドロックの可能性,fxp(4)で性能劣化のケースあり,bce(4)とlagg(4)組み合わせ不動作)他
- 2009年6月26日 802.11s無線メッシュネットワーク機能登場,VisualBasic.NET登場,Libusb 1.0サポート登場,Gstreamerプラグインアップデート方法]
- 2009年6月25日 FreeBSD/PC-BSDワークステーションiX-Apollo Extreme誕生,Mono 2.4登場,Flash10/f10パッチ,Generic FSマウントプロジェクト他
- 2009年6月22日 KSEライブラリスレッド(libpthread)の代わりにlibthrが使われるようにする方法,FreeBSD Foundation支援プロジェクト発表他
- 2009年6月18日 ≪注目≫VirtualBox Ports Collectionに登場 - インストール・設定・活用方法解説
- 2009年6月17日 Opera Unite登場,Firefox 3.0.11へアップグレード
- 2009年6月16日 セキュリティアドバイザリ3件 FreeBSD-SA-09:11.ntpd,FreeBSD-SA-09:10.ipv6,FreeBSD-SA-09:09.pipe
- 2009年6月15日 VirtualBox for FreeBSD!第6弾,Jail管理UIアプリWarden,カーネル&システム構築注意3件
- 2009年6月12日 gihyo.jp FreeBSD勉強会:第2回目6月18日(木)開催 募集開始
- 2009年6月9日 Python 2.6系デフォルトへ,Python 2.5系から2.6系へのアップグレード方法,DesktopBSD開発終了,FreeBSDプロジェクト開発者の動向