events
- FreeBSD交流会~AWS×FreeBSD@技評
- 2013年10月はAWS Amazon EC2とFreeBSDというテーマで4本のデジタルブックを制作しました。Amazon EC2でFreeBSDを運用するという切り口からまとめた日本語の資料はあまりないと思いますので、 - Amazon EC2を活用したFreeBSDサーバ構築やシステム構築の際の資料としてご活用いただければと思います。 - 今知るべき、AWSとFreeBSDと仮想化技術 GDP / Kindle 
- クラウド徹底活用!FreeBSD on Amazon EC2 GDP / Kindle 
- ハイパワーFreeBSDシステムをクラウドで構築~課金上手になろう GDP / Kindle
- AWSで活用できるカスタムFreeBSDの作り方 GDP / Kindle
 - このデジタルブックの出版に合わせまして、 - アマゾン データ サービス ジャパンの方をお招きしてFreeBSD交流会 - 「FreeBSD交流会~AWS×FreeBSD@技評」 - を開催することにいたしました。場所は東京都市ヶ谷の技評本社ビル5F 会議室です。2013年11月16日 - (土曜日) - の夕方 - (18:30開場、 - 19:00開始) - で考えています。 - タイトル - FreeBSD交流会~AWS×FreeBSD@技評 : Amazon EC2で使いこなすぞFreeBSD - スピーカー - スペシャルゲスト 松尾康博氏 - (アマゾン データ サービス ジャパン株式会社 ソリューションアーキテクト)、 - 馮富久 - (株式会社技術評論社)、 - 後藤大地 - (BSDコンサルティング株式会社 取締役/ - FreeBSD committer) - 日時 - 2013/ - 11/ - 16 19:00 to 22:00 - 定員 - 50 人 - 会場 - 技術評論社 本社5F会議室 (東京都新宿区市谷左内町21-13) - 参加費 - 1,000円 当日現金払い - ほぼ月に1回のペースで開催しているFreeBSD勉強会のような形式ではなく、 - もっと気軽にいろいろおしゃべりができる形での開催を考えています。参加ご希望の方は - 「FreeBSD交流会~AWS×FreeBSD@技評」 - からご登録くださいませ。 
- 今知るべき、
