Linux Daily Topics
2010年11月9日 UnityはXじゃなくWaylandで─Natty Narwhalはいったいどんなバージョンに?
来年4月にリリースが予定されている"Natty Narwhal"ことUbuntu 11.
- 「Unity on Wayland」
(Mark Shuttleworth Blog Archive Thursday, November 4th, 2010) - URL:http://
www. markshuttleworth. com/ archives/ 551
Xアプリケーションとの互換性に関しては
Xはすばらしいプロジェクトだが,
ただし,
当然ながら,
バックナンバー
Linux Daily Topics
- 2010年11月26日 Ubuntuが6ヵ月ごとのリリースを中止!? Ubuntuディレクターが噂を真っ向否定
- 2010年11月25日 openSUSEはこれからも続く…よね!? Novell,投資会社に買収される
- 2010年11月18日 "ミラクルパッチ"にLinusも大喜び!Linuxカーネルを高速化させた233行のコード
- 2010年11月16日 FedoraもWayland支持に回るのか!? 避けて通れなくなった"Xの終焉"問題
- 2010年11月11日 ミッションクリティカルシステムの最高峰 Red Hat Enterprise Linux 6がリリース
- 2010年11月10日 Red Hat Enterprise Linux 5.6βが登場,まもなくRHEL6に関するアナウンスも?
- 2010年11月9日 UnityはXじゃなくWaylandで─Natty Narwhalはいったいどんなバージョンに?
- 2010年11月2日 天国のFransに捧ぐ─Debian Installer 6.0のベータ版が登場
関連記事
- 2019年8月15日 RHELユーザに"遊び場"を ―Fedoraパッケージのサブセット「EPEL-8」
- 2019年8月5日 "Social Purpose Corporation"のPurism,プライバシーとセキュリティを最優先したLinuxベースのスマートフォン「Librem 5」を年内にリリースへ
- 2019年7月10日 Linux 5.2がリリース ―Sound Open Firmware,PSI機能の改善など
- 2019年6月25日 4KデュアルモニタサポートのRaspberry Pi 4が登場,Raspbian OSもアップデート
- 第280回 次世代ディスプレイサーバ,Mir/XMirを試そう