Linux Daily Topics

2012年10月3日今回は手堅くまとめました─Linux 3.6がリリース

9月30日(米国時間⁠⁠、Linus Torvalds氏はLinux 3.6を正式に公開した。開発期間は約2ヵ月半、夏の休暇を取る開発者が多かったこともあり、新たな機能追加や大幅な変更はほとんどなく、ファイルシステムや電源管理などの改善が中心。Linus自身が「手堅い進化(solid progress)を遂げた」と表現するバージョンアップとなった。

ファイルシステムでは、Btrfsのエンハンスメントとしてサブボリューム単位の割当管理機能がサポートされたほか、スナップショット間の違いをファイルに記録し、リストアを容易にするsend/receiveコマンドが利用可能になっている。また、ext4でも割当管理機能が改善されている。

電源管理では、ディスクとメモリを同時にサスペンドすることが可能になり、スタンバイ状態からの起動が速くなっている。

ネットワークに関しては、SMBv2プロトコルやTCP接続の確立を最適化/高速化するFast Openなどが新たにサポートされている。

もうひとつ、目新しいものとしてはRed HatによりVFIO(Virtual Fusion I/O)ドライバが新たに実装されたことが挙げられる。これにより仮想マシンがユーザスペースの物理デバイスにアクセスする際も、安全な接続が実現する。

Linux 3.6のリリースと同時にLinux 3.7のマージウィンドウもオープンした。3.6では控えられていたグラフィックドライバの大幅な改善などが期待されている。

おすすめ記事

記事・ニュース一覧