今週のレシピでは,
Geeqieの特徴
Geeqieは以下のような特徴を備えています。
- サムネイル一覧,
スライドショー, フルスクリーン表示などの機能を備えた, 軽量なビューアー - 表示エリア分割して,
複数の写真を同時に閲覧 - メタ情報のオーバーレイ表示
- ヒストグラムやEXIF情報などを表示できるサイドバー
- コレクションを使った画像の管理
- 名前,
日付, サイズ, 類似した写真といった条件が指定できる, 強力な検索機能 - 似ている画像同士をグルーピングしてリストアップ
Ubuntu 14.
Geeqieのインストール
Ubuntuソフトウェアセンター,
図 Geeqieをインストールする
$ sudo apt-get install geeqie
画像ビューアーとして使う
Geeqieのウィンドウは,
GeeqieはShotwellのように,
イメージペインに表示された画像に対し,
表 画像選択のショートカット
キー | 動作 |
---|---|
BackSpace, PageUp | 前の画像を表示 |
Space, PageDown | 次の画像を表示 |
Home | 最初の画像を表示 |
End | 最後の画像を表示 |
表 画像操作のショートカット
キー | 動作 |
---|---|
+, = | 拡大表示 |
- | 縮小表示 |
x | ウィンドウに合わせて表示 |
h | ウィンドウの幅に合わせて表示 |
w | ウィンドウに高さに合わせて表示 |
z | 等倍表示 |
] | 時計回りに90度回転 |
[ | 反時計回りに90度回転 |
Shift+R | 180度回転 |
Shift+M | 左右反転 |
Shift+F | 上下反転 |
フォルダーとファイルの表示方式を変更する
メニューの
ファイルペインには,
イメージペインをカスタマイズする
イメージペインは上下,
イメージペインが分割できると,
拡大,
なお分割したペインをデフォルトの1画像表示に戻すには
- 注1)
- 選択されたイメージペインにはオレンジ色の枠が表示されます。
メタデータを表示する
最近のデジタルカメラで撮影した写真であれば,
色ごとの輝度分布を見たい場合は,
より詳細なExifデータを見たい場合は,