秘伝Linux流 導入ヒント情報ファイル

[表紙]秘伝Linux流 導入ヒント情報ファイル

紙版発売

A5判/416ページ

定価2,508円(本体2,280円+税10%)

ISBN 4-7741-0788-3

→学校・法人一括購入ご検討の皆様へ

書籍の概要

この本の概要

ますます注目を浴びているLinuxだが,これからLinuxを始める人が最も頭を悩ませるのが,ディストリビューションの問題。「なんとかLinux」はたくさんあるが,どれがベストで,注意点は?など…。著者が実際に検証した結果をお目にかけます。

こんな方におすすめ

  • インストールするLinuxの種類について迷っている方
  • 今度Linuxをインストールしようとしている方

目次

はじめに Linuxを紹介します

プロローグ これよりLinuxにハマる

  • Linuxってなに?
  • ハードウェアは5万円で済ます
  • さっそく湧き上がる疑問の山

第1章 Red Hat Linuxの紹介

  • いきなりインストール
  • インストールフロッピーの作り方
  • インストール開始
  • ディスクをパーティションに分ける
  • Disk Druidでパーティションを分ける
  • インストールソフトウェアを決める
  • Metro-Xの設定

第2章 Red Hat Linuxの使い方

  • ログインの話
  • 電源の切り方
  • manのデータベースを作る
  • カーネルコンフィグレーション-UNIXの一般教養
  • Linuxの場合のカーネルのコンフィグレーション
  • X Window Systemの設定
  • 日本語キーボードの設定
  • リフレッシュシート
  • ウィンドウマネージャの説明
  • Fvwmの使い方
  • コントロールパネルの操作
  • ユーザーの追加

第3章 Red Hat LinuxでのRPMパッケージのインストール

  • Red Hat Linuxのファイル管理方式
  • CD-ROMドライブのマウント
  • Red Hat Linuxのソースのインストール
  • シェルからのインストール

第4章 Red Hat Linuxでファイルサーバーを作る

  • ファイルはファイルサーバーに置く
  • ファイルサーバーのための小道具
  • IPアドレスとドメイン名,ホスト名の知識
  • IPアドレスの設定
  • Red Hat Linuxでの設定
  • ネットワークにトラブル発生
  • カーネルの設定プログラム
  • カーネル設定の方針
  • カーネルのインストール
  • ファイルサーバーの設定(続き)
  • Windows95側-suziの設定
  • サーバーのファイルにアクセス
  • 特定のディレクトリを共有
  • フォルダをデスクトップに置く,ドライブ番号を付ける
  • ファイルサーバーの注意点
  • NFSサーバー側の準備
  • NFSサーバーのインストール-mark側(続き)
  • NFSクライアントの設定-suzi側(Windows95)
  • NFSその他

第5章 Red Hat Linuxをイントラネットサーバーにする

  • イントラネットサーバーとしての設定
  • Apacheの設定
  • クライアントからの参照
  • httpファイルの設置
  • mailサービスの設定
  • inetdの設定
  • SMTPメール送信サーバー
  • POP3メール受信サーバー
  • Red Hat Linuxの使い心地

第6章 Turbo Linux Pro日本語版のインストール

  • Turbo Linux Proの特徴
  • パッケージの内容
  • ハードウェアの紹介
  • インストールの開始
  • デスクトップ環境
  • dp/NOTEの実行
  • 仮説を立てる
  • Xturbopkgの欠点
  • dp/NOTEとWnn6の使い心地
  • 研究社,新英和,和英中辞典の使い心地
  • Turbo Linuxのまとめ

第7章 Plamo Linuxのインストール

  • その前にさらにCD-ROMドライブを交換
  • Plamo Linuxとは
  • メディアの入手から
  • インストールする
  • ブートディスクの作成
  • Helpメニュー
  • Keymapメニュー
  • Addswapメニュー
  • Targetメニュー
  • Sourceメニュー
  • Disk Setsメニュー
  • Installメニュー
  • システム設定
  • モデムの設定
  • マウスの設定
  • LILOの設定
  • インストール(続き)
  • X Window Systemの設定
  • Plamo Linuxの使い心地

第8章 Slackwareのインストール

  • インストールディスクの作成
  • インストールの開始
  • Slackwareはなぜブートしなかったか
  • インストール(続き)
  • PJEとは何か?
  • PJEの入手作戦
  • 2台のマシンの紹介
  • ネットワークドライバの設定
  • PJEのダウンロード-carol側の作業
  • ファイルの公開-carol側
  • ファイルの参照-carol側
  • PJEのインストール
  • PJEでのログイン
  • 日本語manのインストール-JMプロジェクト
  • peter側で日本語manをインストール
  • Slackwareのまとめ

第9章 Debian GNU/Linux JP2.0のインストール

  • ディストリビューションの入手
  • ブートができない
  • 720でートできないのはなぜか?
  • 推理
  • CD-ROMが来た!
  • dselectを使いこなす
  • もう一度インストール
  • Accessでインストール元を指定
  • Updateでアクセス情報を読み込む
  • Selectは実行しない
  • Installで実際のインストール
  • Configで残った設定をする
  • deselectのエラーへの対処方法
  • Debian GNU/Linuxのまとめ

第10章 書き残した話題

  • 1.DNSの設定
  • 2.プリンタまわりの話題

第11章 Linux流

  • 疑問への回答
  • Linuxの使いこなし
  • 日本語化の動向
  • ライブラリの問題
  • どのLinuxを買うか
  • そしてLinuxはどこへ行くのか

Appendix Vine Linuxレビュー

  • Vine Linuxとは何か?
  • 使用感
  • 索引