お助けBook Photoshop & Illustrator ブログ&Web素材で困ったときのお助けBook

「Photoshop & Illustrator ブログ&Web素材で困ったときのお助けBook」のカバー画像
著者
清水宏美しみずひろみ 著
定価
2,838円(本体2,580円+税10%)
発売日
2008.2.5[在庫なし]
判型
A4変形
頁数
224ページ
ISBN
978-4-7741-3344-7

概要

「ロゴ」「アイコン」「ボタン」のデザインするときに役立つ様々なテクニックを集めたTips集です。「パターンを利用したロゴデザイン」「写真を利用したアイコンデザイン」など、そのテクニックと完成された素材が一目瞭然となる構成のため、目的のテクニックが素早くひくことができる内容になっています。

また、作成及び使用した素材は付属のCD-ROMに収録されているため、すぐに試すことができ、素材集としても利用することができます。「Illustrator仕事で困ったときのお助けBook」をはじめとする「お助けBook」シリーズの1冊です。

こんな方にオススメ

  • ブログページやWebサイト素材に困った方へ

著者の一言

本書は、ブログやウェブサイトのページデザインにおいて「こんな素材を作るにはどうしたらいいの?」という要望にお答えするガイドブックです。

デザインのテーマやイメージに合わせたロゴ・ボタン・テクスチャ・写真加工素材などを、PhotoshopやIllustratorで効率よく作成する方法を紹介しています。また、旧バージョンのソフトでも対応できるように解説しています。

この本をスタート地点にして設定や加工のバリエーションを試し、新しいデザインを生み出していただけたら幸いです。

目次

Chapter01:ブログ素材作成テクニック

壁紙パターン

  • Sec 01 クラフト調の小花柄パーツ

タイトル写真のアレンジ

  • Sec 02 写真をやわらかい雰囲気にする
  • Sec 03 インスタント写真のようなフレームをつける
  • Sec 04 ポジフィルムのような黒枠をつける
  • Sec 05 写真の周辺をソフトにぼかす
  • Sec 06 写真をセピア調にする

演出系のパーツ

  • Sec 07 切手や消印をモチーフにしたパーツ

区切りライン用のパーツ

  • Sec 08 ブラシを使った区切りライン

コラム

  • Illustratorでウェブ用の画像を作るときのポイント
  • Photoshop CS3の「白黒」でセピア調にする
  • 消印のようなパーツをつくる
  • ツールプリセットを利用する

Chapter02 パーツ作成テクニック

羽根とハート―羽根とハートのイメージ

  • Sec 01 羽根とハートのイメージ・:ヘッダバナー
  • Sec 02 羽根とハートのイメージ・:装飾パーツ
  • Sec 03 羽根とハートのイメージ・:壁紙パターン
  • Sec 04 羽根とハートのイメージ・:リンクボタン
  • Sec 05 羽根とハートのイメージ・:ライン

春のモチーフ―桜と春のイメージ

  • Sec 06 桜と春のイメージ・:ヘッダバナー
  • Sec 07 桜と春のイメージ・:壁紙パターン

夏のモチーフ―水と夏のイメージ

  • Sec 08 水と夏のイメージ・:ヘッダバナー
  • Sec 09 水と夏のイメージ・:壁紙パターン
  • Sec 10 水と夏のイメージ・:リンクボタン

秋のモチーフ―紅葉と秋のイメージ

  • Sec 11 紅葉と秋のイメージ・:ヘッダバナー
  • Sec 12 紅葉と秋のイメージ・:壁紙パターン
  • Sec 13 紅葉と秋のイメージ・:リンクボタン
  • Sec 14 紅葉と秋のイメージ・:ライン

冬のモチーフ―雪の結晶と冬のイメージ

  • Sec 15 雪の結晶と冬のイメージ・:ヘッダバナー
  • Sec 16 雪の結晶と冬のイメージ・:壁紙パターン
  • Sec 17 雪の結晶と冬のイメージ・:リンクボタン
  • Sec 18 雪の結晶と冬のイメージ・:ライン

コラム

  • ページレイアウトを確認しながら作業する(Photoshop CS3)
  • Web用に画像を書き出す

Chapter03:ロゴ作成テクニック

ベーシックなロゴ

  • Sec 01 ベーシックな立体ロゴ
  • Sec 02 石に刻印されたロゴ
  • Sec 03 床に鏡像が写ったロゴ

透明感のあるロゴ

  • Sec 04 反射するガラスのロゴ
  • Sec 05 キャンディカラーのロゴ

質感を活かしたロゴ

  • Sec 06 きらめくゴールドのロゴ
  • Sec 07 メタリックな金属のロゴ
  • Sec 08 プラスチック素材のロゴ

写真加工したロゴ

  • Sec 09 写真から切り出したロゴ
  • Sec 10 写真を切り抜いたロゴ

演出系のロゴ

  • Sec 11 グリーンモニタに映るロゴ
  • Sec 12 スタンプを押したロゴ
  • Sec 13 レトロな味わいのロゴ
  • Sec 14 熱く燃え上がるロゴ
  • Sec 15 溶けて流れそうなロゴ

コラム

  • 背景から浮き出すロゴを作る
  • 輪郭が刻まれたロゴを作る
  • ロゴの色を簡単に変える/複数ウィンドウで作業する
  • 覚えておくと便利なショートカット
  • 複数レイヤーをまとめて扱う

Chapter04:写真加工テクニック

モノクロ写真のアレンジ

  • Sec 01 モノクロ写真の一部に色をつける
  • Sec 02 カラー写真をモノクロにする

演出系のアレンジ

  • Sec 03 存在感のある油絵風イメージ
  • Sec 04 写真をペン画イラスト調にする
  • Sec 05 写真にスピード感を加える
  • Sec 06 走査線が入ったテレビ画面
  • Sec 07 風景写真をミニチュア風にする

写真加工や合成テクニック

  • Sec 08 写真を簡単に合成する
  • Sec 09 画像の一部をマスクで切り抜く

コラム

  • 調整レイヤー「白黒」でモノクロ画像に変換する(CS3)
  • 「アクション」で日常作業を効率化する

Chapter05:ボタン作成テクニック

ベーシックなボタン

  • Sec 01 ベーシックな立体ボタン
  • Sec 02 シンプルなグレーボタン

透明感のあるボタン

  • Sec 03 光沢のあるクリアボタン
  • Sec 04 クリアドロップのボタン

質感を活かしたボタン

  • Sec 05 アルミニウムのボタン
  • Sec 06 ピアノ風の光沢ボタン
  • Sec 07 ナチュラルな木のボタン
  • Sec 08 赤みがかった銅のボタン

演出系のボタン

  • Sec 09 貼りつけた付箋紙ボタン
  • Sec 10 商品タグのようなボタン

コラム

  • パターンを使ったボタン
  • シェイプツールの基本/シェイプツールオプションの機能
  • エンベロープの内容を編集する

Chapter06:テクスチャ・背景作成テクニック

テクスチャ

  • Sec 01 アルミニウム板のテクスチャ
  • Sec 02 木目のある板のテクスチャ
  • Sec 03 青空と雲のテクスチャ
  • Sec 04 マリンブルーの水面テクスチャ

背景パターン

  • Sec 05 コルクボードのパターン
  • Sec 06 上品な大理石のパターン
  • Sec 07 モルタル壁のパターン
  • Sec 08 目の粗い紙のパターン
  • Sec 09 カジュアルなデニム生地のパターン

コラム

  • グラデーションのライブラリを切り換えて使う
  • グラデーションエディタの使い方
  • 水中で揺らぐ文字を作る
  • スマートフィルタの描画オプション
  • パターンのライブラリを切り換えて使う

プロフィール

清水宏美しみずひろみ

群馬県出身。8ビットマイコン時代からコンピュータに親しむ。企画制作事務所でグラフィックデザイナーとして勤務ののち、1995年からフリー。主にデジタルベースのグラフィック制作、ウェブデザイン、イラストレーション、実用書やコラム執筆の仕事に携わる。ディジタル・イメージ会員。

著書に『現場の必須テクニック GoLiveの仕事術[6.0対応]』『現場の必須テクニック Photoshop CS2の仕事術(共著)』『プロに学ぶAdobe Photoshopフォトレタッチ&画像合成テクニック(共著)』(毎日コミュニケーションズ)などがある。

URL:http://www.simz.com/