デジハリデザインスクールシリーズ『Webデザイン FLASH』
- デジタルハリウッド 著
- 定価
- 3,740円(本体3,400円+税10%)
- 発売日
- 2008.5.16[在庫なし]
- 判型
- B5
- 頁数
- 360ページ
- ISBN
- 978-4-7741-3484-0
サポート情報
概要
クリエイター養成スクール「デジタルハリウッド」のスクールで使用されているテキストをそのまま書籍化したシリーズ「デジハリシリーズ」のFlashの書籍です。実際にアニメーションやフォトギャラリー、動画、ウェブサイトなどの作品を作りながら、Flashの使い方を学んでいきます。デジタルハリウッドの監修のもと、初心者から読めるレベルになっており、この書籍を一冊読めば、Flashの基礎を習得できる内容になっています(現場で「基本は使えるというレベル」)。CS3対応。
こんな方にオススメ
- FLASHとActionScriptを基礎からきっちりと学びたい人
目次
- はじめに
- 本書の使い方
- 知っておきたい基礎知識
Chapter1 Flashの基本操作を理解しよう
- Flashを使う準備
- ツールパネルとパネルの使い方
- ステージの表示を拡大・縮小する
- ステージの表示位置を変更
- オブジェクトの選択と移動
- オブジェクトの削除
- 作業の取り消しとやり直し
- ドキュメントの保存とドキュメントを閉じる
Chapter2 Flashでイラストを描いてみよう
- 矩形ツールとグラデーションツールを使って空を描く
- レイヤー機能の使い方
- 多角形ツールと楕円ツールで太陽を描く
- 楕円ツールで雲を描く
- ペンツールを使って波を描く
- 各描画ツールを使用してヨットを描く
- 楕円ツールとペンツールを使用して島を描く
- Flashの特性を生かしてやしの木を描く
- オブジェクトの位置や大きさを調整する
Chapter3 アニメーションの基本を理解しよう
- アニメーションを確認する
- タイムラインを設定する
- シンボル化する
- モーショントゥイーンを設定する
- モーショントゥイーンに回転を加える
- シェイプトゥイーンで形を変える
- 雲をイージングで動かす
- 波に揺られるヨットを表現する
Chapter4 動きのある地図を作ろう
- 新規ドキュメントを作成する
- Illustratorの素材をFlashで使用する
- オブジェクトを配置する
- モーショントゥイーンを利用してバスを走らせる
- キャラクターを動かす
- 地図上に歩く女の子を配置する
- カフェに着いたときの表示を作る
- パスアニメーションでヨットを動かす
- アニメーションを停止させる
Chapter5 フォトギャラリーを作ろう
- 複数の写真を読み込んで配置する
- 写真をフェードイン/アウトさせる
- 写真にマスクをかける
- サウンドの読込・設定をする
Chapter6 動画を読み込んでFlashムービーを作ろう
- コンポーネントを使用してムービーを公開する
Chapter7 Flashで作成したデータを公開しよう
- パブリッシュ
- プロジェクタの作成
Chapter8 Flashバナーを作ろう
- ドキュメントを作成して素材をコピー&ペーストする
- アニメーションを作成する
- SWFファイルのファイルサイズを縮小化する
Chapter9 ActionScriptの基本を理解しよう
- ActionScriptの概要
Chapter10 ActionScriptでアニメーションを制御しよう
- 操作するムービークリップを作成する
- ボタンシンボルを作成する
- ステージにシンボルを配置する
- ムービークリップを上下左右に移動させる
- 押している間は進むようにする
- 目標に向かって進む
- ムービークリップ同士の重なりを判定する
Chapter11 ランダムに会話するキャラクターを作ろう
- 別のFLAファイルから素材を読み込む
- ウェイトレスの口を動かす
- シンボルを配置する
- テキストフィールドを挿入する
- 時間を取得し、いろいろな挨拶をさせる
Chapter12 FlashでWebサイトを作ろう
- ナビゲーションボタンを作成する
- コンテンツエリアを作成する
- ローディングバーを作成する
Chapter13 携帯電話の待ち受けFlashを作ろう
- Illustratorの素材をコピーする
- アニメーションを作成する
- 時間帯で背景が変わるようにする
Chapter14 スロットマシンのゲームを作ろう
- 別のFLAファイルから素材を読み込む
- シンボルの配置とゲームの初期設定をする
- アニメーションの待機状態を作る
- リール回転時の画面を作る
- 判定処理を記述する
- 揃ったときのアニメーションを作る
- コインがなくなったときのアニメーションを作る
- ゲーム性を高める
- 付録
- ペンツールの使い方
プロフィール
デジタルハリウッド
「マルチメディア社会に向けて、世界に通用するトップ・クリエイターを育成する」という教育理念のもと、カルチュア・コンビニエンス・クラブ、日立製作所、タイトー、内田洋行、関西テレビ放送、バンダイナムコゲームスなど、日本の産業界をリードする企業群の出資を受けて1994年10月に設立。
デジタルハリウッドのコンセプトである「産学協同」に賛同する企業群と共に、カリキュラムの共同開発、インターンシップ・OJTなどを取り組み、「業界から本当に必要とされる人材の育成」を行っている。現在は専門スクール、オンラインスクール(通信教育)、大学、大学院の運営、法人研修やコンサルティング事業など、幅広い教育サービスを展開している。
著者の一言
本書は、「Flash」を初めて使う方を対象に、実制作の手順に沿って工程を進めながら、「Flash」の基本的な操作、描画、アニメーション作成から、「ActionScript」を用いてインタラクティブなコンテンツを制作するテクニックまでを学んでいただけるように執筆したものです。
デジタルハリウッドの教室で数多くの受講生へ指導を行っている講師と、制作の現場で活躍しているプロのクリエイターを中心に、「プロを目指す」ために理解しておかなければならない技術や知識を絞り込み、できるだけ平易な記述で執筆を行っております。
本書での学習を通じて、デザインの現場で役立つ技術や知識を習得いただくのはもち