図解 WiMAXがわかる
- ボイスワーク 著
 - 定価
 - 2,068円(本体1,880円+税10%)
 - 発売日
 - 2008.8.16[在庫なし]
 - 判型
 - A5
 - 頁数
 - 192ページ
 - ISBN
 - 978-4-7741-3562-5
 
サポート情報
概要
図解知りたい!テクノロジーシリーズの最新刊。無線通信技術のWIMAXについて解説しています。光ファイバなどでインターネット回線を引けないような場所で、高速でインターネットに接続するための無線技術として考えられていたWiMAX(ワイマックス)ですが、携帯電話などの端末で利用できるモバイルWiMAXとして実現されようとしています。本書では、このWiMAXおよびモバイルWiMAXについての基礎知識や、技術を構成する要素、具体的にどのような活用方法があるかなどを、図入りで解説します。
こんな方にオススメ
- 通信業界に携わる方をはじめ一般のモバイルユーザーに至るまで、日頃モバイル通信サービスに高い関心を寄せている方
 - 現在のモバイル通信に満足できない人
 
目次
第1章モバイルWiMAXとは
- 1-1 モバイルWiMAXとは
 - 1-2 固定WiMAXとモバイルWiMAX
 - 1-3 無線MAN/WANとしての重要性
 - 1-4 モバイルWiMAXの特長①-世界標準仕様
 - 1-5 モバイルWiMAXの特長②-高速データ通信
 - 1-6 モバイルWiMAXの特長③-モビリティ
 - 1-7 モバイルWiMAXの特長④-常時接続性
 - 1-8 モバイルWiMAXの特長⑤-オープン性
 - 1-9 IMT-2000(6番目の無線インターフェース)
 - 1-10 モバイルWiMAXと携帯電話①-4Gへの展開
 - 1-11 モバイルWiMAXと携帯電話②-相互補完
 - 1-12 地域WiMAX
 - 1-13 モバイルWiMAXと次世代PHS
 - COLUMN ユーザーの期待背負うモバイルWiMAX~これまでにないメリットを創出できるか~
 
第2章モバイルWiMAXの構成技術
- 2-1 標準化作業(IEEE802.16WG/WiMAXフォーラム)
 - 2-2 IEEE802.16e規格の仕様
 - 2-3 利用周波数帯
 - 2-4 最大伝送速度
 - 2-5 変調方式①-OFDMA(SOFDMA)
 - 2-6 変調方式②-QPSK・16QAM/64QAM
 - 2-7 マルチアンテナ技術①-AAS/STC
 - 2-8 マルチアンテナ技術②-MIMO
 - 2-9 時速120kmでの移動通信
 - 2-10 ハンドオーバーによる切り替え
 - 2-11 ソフト・ハンドオーバー(FBSS/MDHO)
 - 2-12 複信方式(TDD)
 - 2-13 MCBCS技術(Multicast Broadcast)
 - 2-14 省電力化技術(アイドルモード/スリープモード)
 - 2-15 パケット誤り訂正(HARQ)
 - 2-16 マルチホップリレー
 - 2-17 QoSクラス
 - 2-18 システム・プロファイル
 - 2-19 認証プロファイル
 - 2-20 WiMAXプロトコル構成
 - 2-21 IMT-Advanced①-バンダイアグラム
 - 2-22 IMT-Advanced②-IEEE802.16m
 - 2-23 IMT-Advanced③-LTE/UMB
 - 2-24 IMT-Advanced④-次世代PHS
 - COLUMN モバイルWiMAX事業者、UQコミュニケーションズが語るサービスの概要①
 
第3章WiMAXの利用(アプリケーション)
- 3-1 ノートPC
 - 3-2 モバイル端末
 - 3-3 カード決済システム
 - 3-4 テレメトリング
 - 3-5 エレベーター監視
 - 3-6 ビル管理システム
 - 3-7 自動販売機管理
 - 3-8 広告ディスプレイ
 - 3-9 ポータブルオーディオプレイヤー
 - 3-10 ポータブルゲーム機
 - 3-11 カーナビ
 - 3-12 情報家電
 - COLUMN モバイルWiMAX事業者、UQコミュニケーションズが語るサービスの概要②
 
第4章モバイルWiMAX製品メーカー
- 4-1 WiMAXサービスを支える企業
 - 4-2 WiMAXフォーラム認証製品予測
 - 4-3 基地局メーカー
 - 4-4 半導体チップ/モジュールメーカー①
 - 4-5 半導体チップ/モジュールメーカー②
 - 4-6 パソコンメーカー
 - 4-7 モバイル端末(UMPC/スマートフォン)メーカー
 - 4-8 システムベンダー
 - 4-9 試験機メーカー
 - 4-10 特許管理団体
 - COLUMN WiMAXによる自由な端末づくり~ユーザービリティの向上を実現~
 
第5章モバイルWiMAXというビジネス
- 5-1 UQコミュニケーションズ①-会社概要
 - 5-2 UQコミュニケーションズ②-事業展開スケジュール
 - 5-3 UQコミュニケーションズ③-サービス展開
 - 5-4 UQコミュニケーションズ④-マーケティング展開
 - 5-5 UQコミュニケーションズ⑤-デバイス戦略
 - 5-6 UQコミュニケーションズ⑥-3Gとの違い
 - 5-7 UQコミュニケーションズ⑦-MVNOの対象企業
 - 5-8 UQコミュニケーションズ⑧-MVNOとの連携
 - 5-9 UQコミュニケーションズ⑨-MVNO活用例
 - 5-10 地域WiMAX①-対象エリア
 - 5-11 地域WiMAX②-FWAシステムの利用シーン
 - 5-12 地域WiMAX③-技術的特長と制約
 - 5-13 地域WiMAX④-サービス開始までの動き
 - 5-14 次世代PHS①-事業計画
 - 5-15 次世代PHS②-WILLCOM COREとは
 - COLUMN MVNOの質を変えるモバイルWiMAX~新しい通信インフラであることが最大メリット~
 
第6章世界のモバイルWiMAX
- 6-1 世界のWiMAXサービス
 - 6-2 韓国のWiMAX(次世代WiBro)
 - 6-3 米国のWiMAX①-新生クリアワイヤ設立
 - 6-4 米国のWiMAX②-モバイルWiMAXサービス「XOHM」
 - 6-5 台湾のWiMAX①-M-Taiwan
 - 6-6 台湾のWiMAX②-関連企業との協力
 - 6-7 マレーシアのWiMAX
 - 6-8 シンガポールのWiMAX
 - 6-9 インド、中国のWiMAX
 - 6-10 英国のWiMAX
 - 6-11 ドイツ、フランスのWiMAX
 
著者の一言
本書によって、WiMAXの実体を知ることに加え、モバイル通信が新しいステージ へ進みつつあることを実感してもらえれば幸いです。