自分で選べる パソコン到達点 これからはじめるデジタル一眼レフの本 一歩上行く本格写真が撮れる!!
- 野内幸雄,長谷川丈一 著
 - 定価
 - 2,068円(本体1,880円+税10%)
 - 発売日
 - 2008.9.20[在庫なし]
 - 判型
 - A4変形
 - 頁数
 - 128ページ
 - ISBN
 - 978-4-7741-3602-8
 
サポート情報
概要
デジタル一眼レフを買ったはいいけど、いまいち思い通りの写真が撮れない。どこをどう使えばキレイな写真が撮れるんだろう? AFでもそこそこ撮れるけど、もっと上手くなりたい! そんな一眼レフ初心者でも、この本があればもう安心!撮影する上で「知っておくべき知識」と「シーン別撮影ノウハウ」を、わかりやすく丁寧に解説します。これから「デジタル一眼レフ」を始める人の本です。
こんな方にオススメ
- これからデジタル一眼レフをはじめる方
 - デジタル一眼レフでもっとよい写真を撮りたい方
 
目次
本書について/カメラ情報と用語について
第1章 デジタル一眼レフの基礎の基礎
- デジタル一眼ならではの楽しさとは
 - エントリー機と上位モデルは何が違う
 - 操作ボタンなどの名前を覚えよう
 - 操作や撮影手順を確認しよう
 - デジタル一眼はこう構えよう
 - 被写体の切り取り方を確認しよう
 
第2章 デジタル一眼レフの撮影の基礎
- ピントを確実に合わせるには
 - まずはカメラまかせで撮ってみよう
 - 写真の明るい暗いって何のこと
 - 写真の明暗(適正露出)が分からない時は
 - ピントの合う範囲をコントロールするには
 - 躍動感をコントロールするには
 - 露出をコントロールしてみよう
 - 写真の明暗を調整するには
 - 低感度や高感度って何?
 - 写真の色をコントロールしよう
 - 写真の画像品質を設定してみよう
 - 写真の仕上がりをコントロールしてみよう
 
第3章 被写体別の撮影ポイント&テクニック
- 子供
 - 女性ポートレート
 - 家族・仲間
 - 人物スナップ
 - 室内イベント
 - ネコ
 - 動物園
 - 水族館
 - ネイチャー
 - 花
 - 動き
 - 都市の風景
 - 夜景
 - 光跡
 - 乗り物
 - ディスプレイ
 - 静物
 - 平面物
 - クローズアップ
 - ノンタイトル
 
第4章 レンズと光を知って さらなるステップアップを
- デジタル一眼の楽しさは交換レンズにあり
 - 焦点距離や画角は写真表現を左右する
 - デジタル一眼では焦点距離の読み替えが必要?
 - 遠近感の演出や風景撮影に最適な広角域
 - ポートレート撮影に最適な望遠レンズ
 - 光線の種類を知って表現の幅を広げよう
 - 被写体の正面方向からの光線を覚えよう
 - 被写体の背面からの光で高まる表現力
 - ストロボの基本的な使い方を学ぼう
 
第5章 画像処理の基礎知識
- フォトレタッチソフトでデジタル写真を楽しもう
 - 撮った写真はどうすればいい?
 - 目的に合った最適なプリンターを選ぼう
 - 用紙の選択次第で表現効果も変わる