今すぐ使えるかんたん
                    今すぐ使えるかんたん
Word 2007の困った!を今すぐ解決する本 
                    
                  
                  
                  - 技術評論社編集部 著
 - 定価
 - 1,572円(本体1,429円+税10%)
 - 発売日
 - 2009.2.6[在庫なし]
 - 判型
 - B5変形
 - 頁数
 - 320ページ
 - ISBN
 - 978-4-7741-3737-7
 
概要
本書の索引に誤りがあります。訂正データは近日中に公開いたします。
好評の「今すぐ使えるかんたん」シリーズの最新刊です。MS Word2007の「困った」ときに役立つ操作方法をていねいに、わかりやすく説明します。Word2007の使用中、「こんな場合はどうしたらいいのだろう?」「こんなことをしたい!」と思ったとき、すぐに役立つ解説書です。
こんな方にオススメ
- Word2007の機能、操作方法について詳しく知りたい人
 - Word2007を本格的に使ってみたい人
 
目次
第1章 Wordの基本「こんなときどうする?」
Question
- 1 Wordってどんなソフト?
 - 2 Wordでは何ができるの?
 - 3 一太郎とはどう違うの?
 - 4 ワードパッドとはどう違うの?
 - 5 Wordを使いたい!
 - 6 Wordの「バージョン」って何?
 - 7 Wordで作業を始めたい!
 - 8 Wordをもっとすばやく起動したい!
 - 9 Wordの作業を終了したい!
 - 10 Wordの終了時に「保存しますか?」と聞かれた!
 - 11 <ライセンス認証ウィザード>が表示された!
 - 12 インターネットでライセンス認証したい!
 - 13 インターネットに接続しないでライセンス認証したい!
 - 14 パソコンを買い替えたときはどうすればいいの?
 - 15 文書の保存や文字の入力ができなくなった!
 - 16 Word 2007を試しに使ってみたい!
 - 17 Wordが反応しなくなった!
 - 18 画面の左上にある丸いボタンは何?
 - 19 リボンの左上の3つのボタンは何?
 - 20 「リボン」って何?
 - 21 リボンは小さくならないの?
 - 22 最小化したリボンを元に戻したい!
 - 23 ボタンの機能がわからない
 - 24 ショートカットキーは使えるの?
 - 25 使いたいボタンが見当たらない!
 - 26 ダイアログボックスはなくなったの?
 - 27 従来の<ファイル>メニューはどこにあるの?
 - 28 従来の<編集>メニューはどこにあるの?
 - 29 オプションはどこで設定するの?
 - 30 よく使うボタンは登録できないの?
 - 31 <クイックアクセスツールバー>のボタンを削除するには?
 - 32 新しい文書はどこで作成するの?
 - 33 作業ウィンドウはなくなったの?
 - 34 <クイックアクセスツールバー>がリボンの下に移動してしまった!
 - 35 右クリックで表示されるツールバーは何?
 - 36 ヘルプはどこにあるの?
 - 37 「配布準備」って何?
 - 38 「ドキュメント検査」って何?
 - 39 「最終版にする」って何?
 
第2章 入力の「こんなときどうする?」
Question
- 40 ローマ字入力とかな入力はどっちがいいの?
 - 41 ローマ字入力とかな入力を切り替えたい!
 - 42 日本語を入力したいのにアルファベットが入力される!
 - 43 入力モードをすばやく切り替えたい!
 - 44 アルファベットの小文字と大文字を切り替えたい!
 - 45 読みのわからない文字を入力したい!
 - 46 部首や画数から目的の文字を探したい!
 - 47 キーボードを使わずに入力したい!
 - 48 英語以外の外国語で文字を入力したい!
 - 49 小さい「っ」や「ゃ」を一文字だけ入力したい!
 - 50 文字を入力すると上書きされてしまう?
 - 51 数字のキーを押してるのに数字が入力できない?
 - 52 数字キーではないのに数字が表示されてしまう?
 - 53 入力した文字の数を確認したい!
 - 54 さっき編集していた位置に戻りたい!
 - 55 日本語を英語に翻訳したり、英単語の意味を知りたい!
 - 56 文頭や文末にカーソルを移動したい!
 - 57 漢字を入力したい!
 - 58 過去の入力内容を簡単に入力・変換したい!
 - 59 カタカナ英語を英単語に変換したい!
 - 60 カタカナやアルファベットに一発で変換したい!
 - 61 入力した文字列を自動的に変換したい!
 - 62 文節を選んで変換したい!
 - 63 文節の区切りを変更したい!
 - 64 確定した文字を変換し直したい!
 - 65 変換候補が多すぎるときに素早く変換したい!
 - 66 確定した文字の種類を変更したい!
 - 67 人名や地名を効率よく変換したい!
 - 68 変換候補に<人名・地名>と表示された!
 - 69 郵便番号を住所に変換したい!
 - 70 文の先頭の小文字が大文字に変換されてしまう!
 - 71 (c)と入力するとcに変換されてしまう?
 - 72 「``」が「‘’」になってしまう!
 - 73 「-(ハイフン)」を連続して入力したら罫線になった!
 - 74 入力操作だけで文字を太字や斜体にしたい!
 - 75 変換候補一覧に目的の単語が表示されない!
 - 76 登録した単語を編集したい!
 - 77 登録した単語や用例をバックアップしたい!
 - 78 単語をユーザー辞書にまとめて登録したい!
 - 79 ユーザー辞書を使い分けたい!
 - 80 Microsoft IMEの登録単語を利用したい!
 - 81 記号を簡単に入力したい!
 - 82 顔文字を簡単に入力したい!
 - 83 絵文字を入力したい!
 - 84 丸数字を入力したい!
 - 85 21以上の丸数字を入力したい!
 - 86 ○や□で囲まれた文字を入力したい!
 - 87 文字を罫線で囲みたい!
 - 88 組み文字を入力したい!
 - 89 特殊なアルファベットを入力したい!
 - 90 ルート記号を含む数式を入力したい!
 - 91 分数を簡単に入力したい!
 - 92 ふりがなを付けたい!
 - 93 ふりがなを編集したい!
 - 94 現在の日付や時刻を入力したい!
 - 95 日付が自動的に更新されるようにしたい!
 - 96 本日の日付を簡単に入力したい!
 - 97 定型のあいさつ文を入力したい!
 - 98 起こし言葉や結び言葉を入力したい!
 - 99 頭語を入力したときに自動的に結語が入力される?
 - 100 「記」を入力すると、自動的に「以上」が入力される?
 - 101 オリジナルのあいさつ文や定型文を登録したい!
 - 102 よく使う定型文などを一括管理したい!
 - 103 よく使う表や図形を簡単に入力したい!
 - 104 言語バーが邪魔!
 
第3章 編集の「こんなときどうする?」
Question
- 105 単語を簡単に選択したい!
 - 106 離れた場所にある文字列を同時に選択したい!
 - 107 四角い範囲を選択したい!
 - 108 文を簡単に選択したい!
 - 109 段落を簡単に選択したい!
 - 110 ドラッグ中に単語単位で選択されてしまう!
 - 111 行を簡単に選択したい!
 - 112 文書全体を簡単に選択したい!
 - 113 ドラッグしないで広い範囲を選択したい!
 - 114 キーボードを使って範囲選択をしたい!
 - 115 文字列をコピーして他の場所に貼り付けたい!
 - 116 文字列を移動したい!
 - 117 しばらく前にコピーしたデータを貼り付けたい!
 - 118 文字列を貼り付けるとボタンが表示された!
 - 119 既定の貼り付け方法を自分で決めておきたい!
 - 120 メニューやボタンを使わずに移動・コピーしたい!
 - 121 ドラッグ&ドロップを使えないようにしたい!
 - 122 文字列を検索したい!
 - 123 検索しながら文書内を移動したい!
 - 124 特定の文字列を一度に選択したい!
 - 125 アルファベットの大文字と小文字を区別して検索したい!
 - 126 「○○」で始まって「××」で終わる文字を検索したい!
 - 127 ワイルドカードの文字を検索したい!
 - 128 選択した文字列を<検索する文字列>に指定したい!
 - 129 文字列を置換したい!
 - 130 特定の書式を別の書式に変更したい!
 - 131 余分なスペースをすべて削除したい!
 - 132 特定の文字列を削除したい!
 - 133 改行()と段落記号()を統一したい!
 - 134 赤や緑の波線が表示された!
 - 135 赤や緑の波線を表示したくない!
 - 136 波線が引かれた箇所を簡単に修正したい!
 - 137 波線が引かれた箇所を修正したくない!
 - 138 後でまとめて校正したい!
 - 139 スペルチェックの対象から外したい単語がある!
 - 140 スペルチェックの対象言語を変更したい!
 - 141 カタカナ以外の表記ゆれもチェックしたい!
 - 142 内容に関するメモを付けておきたい!
 - 143 コメントの表示と非表示を切り替えたい!
 - 144 コメントの一覧が見たい!
 - 145 校閲者別にコメントを表示したい!
 - 146 コメントを印刷したい!
 - 147 変更内容を後で記録したい!
 - 148 変更履歴を一覧表示したい!
 - 149 変更結果を元に戻したい!
 - 150 変更結果を確定したい!
 - 151 不要な変更履歴は表示したくない!
 - 152 文書を比較してどこが変わったのか知りたい!
 - 153 用紙サイズを設定したい!
 - 154 用紙を横長で使いたい!
 - 155 用紙の縦中央に文字を配置したい!
 - 156 文書を作成した後に用紙サイズや余白を変えたい!
 - 157 余白を調整したい!
 - 158 文書のレイアウトを確認しながら余白を調整したい!
 - 159 ページ番号を付けたい!
 - 160 ページ番号を「2」から始めたい!
 - 161 「i」「ii」「iii」…のページ番号を付けたい!
 - 162 漢数字のページ番号を縦書きにしたい!
 - 163 左右のページでページ番号の位置を変えたい!
 - 164 表紙のページにページ番号を付けたくない!
 - 165 ページ番号と総ページ数を付けたい!
 - 166 目次・本文・索引などに別々のページ番号を付けたい!
 - 167 すべてのページにタイトルを表示したい!
 - 168 ヘッダーやフッターの文字に書式を設定したい!
 - 169 すべてのページにロゴや写真を入れたい!
 - 170 すべてのページに印刷日を印刷したい!
 - 171 左右のページで違うヘッダーとフッターを設定したい!
 - 172 ヘッダーとフッターの余白を調整したい!
 - 173 左右の余白にヘッダーとフッターを設定したい!
 - 174 欄外に用語説明を入れたい!
 - 175 脚注を削除したい!
 - 176 脚注の開始番号や書式を変更したい!
 - 177 脚注のスタイルを設定したい!
 - 178 文末に脚注を入れたい!
 - 179 文末脚注を脚注に変更したい!
 - 180 「P.○○参照」のような参照先を入れたい!
 - 181 参照したい項目が見つからない!
 - 182 参照先のページ番号が変わったのに更新されない!
 - 183 参照先にジャンプできない!
 - 184 文書内の図や表に通し番号を付けたい!
 - 185 引用文献を簡単入力したい!
 - 186 索引を作りたい!
 - 187 目次を作りたい!
 - 188 索引や目次が本文とずれてしまった!
 - 189 チェックボックスを使える文書を作りたい!
 - 190 ドロップダウンメニューのある文書を作りたい!
 - 191 何度も参照する箇所にすばやくジャンプしたい!
 - 192 文書中の関連項目にすばやくジャンプしたい!
 
第4章 書式設定の「こんなときどうする?」
Question
- 193 「pt(ポイント)」ってどんな大きさ?
 - 194 72ptより大きな文字は入力できないの?
 - 195 文字サイズをキー操作で変更したい!
 - 196 文字を横長・縦長にしたい!
 - 197 文字を太字や斜体にしたい!
 - 198 文字に取り消し線を引きたい!
 - 199 文字に下線を引きたい!
 - 200 文字を一時的に表示しないようにしたい!
 - 201 上付き文字や下付き文字を設定したい!
 - 202 文字飾りには他にどんなものがあるの?
 - 203 フォントの種類を変更したい!
 - 204 標準のフォントを変更したい!
 - 205 欧文フォントが使えない!
 - 206 文字に色を付けたい!
 - 207 上の行と文字幅がそろわない!
 - 208 離れた文字に一度に同じ書式を設定したい!
 - 209 指定した幅に文字を均等に配置したい!
 - 210 均等割り付けを設定しても文字の配置がそろわない!
 - 211 行全体に文字が割り付けられてしまった!
 - 212 書式だけを削除したい!
 - 213 書式だけをコピーしたい!
 - 214 英数字の前後に空白が入らないようにしたい!
 - 215 重要な部分を目立たせたい!
 - 216 文字に網をかけたい!
 - 217 文字サイズを少しだけ変更したい!
 - 218 文字と文字の間隔を狭くしたい!
 - 219 2行の文字をカッコで囲みたい!
 - 220 3行以上の文字をカッコで囲みたい!
 - 221 隣り合った文字に1字ずつ囲み線を付けたい!
 - 222 段落って何?
 - 223 文字を特定の位置でそろえたい!
 - 224 タブの間隔を自由に設定したい!
 - 225 タブの位置を微調整したい!
 - 226 入力した文字を右端できれいにそろえたい!
 - 227 タブの間を点線でつなぎたい!
 - 228 段落の先頭を下げたい!
 - 229 インデントマーカーを1文字分ずつ移動させたい!
 - 230 インデントマーカーの位置を微調整したい!
 - 231 「行間」ってどこからどこまでのこと?
 - 232 行間を広げたい!
 - 233 ふりがなを付けたら行間が広がってしまった!
 - 234 <中央揃え>ボタンが利用できない!
 - 235 段落の最後の行だけが次のページに分かれてしまう!
 - 236 次の段落とページが分かれないようにしたい!
 - 237 段落の途中でページが分かれないようにしたい!
 - 238 文章を左右2つのブロックに分けたい!
 - 239 段の間に境界線を入れたい!
 - 240 1段目と2段目の幅が異なる2段組みにしたい!
 - 241 文章を次の段へ送りたい!
 - 242 よく使う書式を登録しておきたい!
 - 243 使用しているスタイルだけを表示したい!
 - 244 スタイルのプレビューを見たい!
 - 245 登録したスタイルの次の段落のスタイルも同時に指定したい!
 - 246 スタイルをもっと手軽に利用したい!
 - 247 クイックスタイルにスタイルを登録したい!
 - 248 スタイルを他の文書でも利用したい!
 - 249 組み込みの配色を変更したい!
 - 250 組み込みフォントの書式を選択したい!
 - 251 行頭に番号の付いた箇条書きを設定したい!
 - 252 行頭に記号の付いた箇条書きを設定したい!
 - 253 箇条書きの途中に段落番号のない行を追加したい!
 - 254 入力済みの文章を番号付きの箇条書きにしたい!
 - 255 入力済みの文章を記号付きの箇条書きにしたい!
 - 256 箇条書きの記号を変更したい!
 - 257 勝手に箇条書きになってしまう!
 - 258 箇条書きの段落内で改行したい!
 - 259 途中から段落番号を振り直したい!
 - 260 途切れた段落番号を連続させたい!
 - 261 段落番号を「.」の位置でそろえたい!
 - 262 オリジナルの段落番号を設定したい!
 - 263 箇条書きの記号にアイコンのような絵を使いたい!
 - 264 文書全体を縦書きにしたい!
 - 265 縦書きにすると数字が横に向いてしまう!
 - 266 区切りのいいところでページを変えたい!
 - 267 改ページすると前のページの書式が引き継がれてしまう!
 - 268 ページ内の行数や行内の文字数を設定したい!
 - 269 ページ設定の「既定値」って何?
 - 270 いつも同じ用紙サイズで文書を新規作成したい!
 - 271 ページ設定の既定値を初期設定に戻したい!
 - 272 用紙に「緊急」の透かし文字を入れたい!
 - 273 模様付きの用紙にしたい!
 - 274 セクションって何?
 - 275 1つの文書に縦書きと横書きのページを混在できる?
 - 276 改ページやセクション区切りを削除したい!
 - 277 文書全体のデザインを手軽に変更したい!
 - 278 テーマを自分でカスタマイズしたい!
 - 279 横書きのページ中に縦書きの文字を入力したい!
 - 280 表示される単位を「字」から「mm」に変更したい!
 - 281 文書に行番号を振りたい!
 - 282 文書にハイフネーションを設定したい!
 - 283 行頭に「っ」や「ゃ」がこないようにしたい!
 - 284 行頭の「(」や「「」の前に空白が空いてしまう!
 
第5章 表示の「こんなときどうする?」
Question
- 285 文書の表示方法を切り替えたい!
 - 286 文書表示を拡大・縮小したい!
 - 287 もっと簡単に表示切り替え・ズームがしたい!
 - 288 作業ウィンドウを閉じたい!
 - 289 作業ウィンドウを移動したい!
 - 290 前後のページへすばやく表示したい!
 - 291 行番号表示を簡単に切り替えたい!
 - 292 スペースを入力したら□が表示された!
 - 293 特定の編集記号をいつも画面表示したい!
 - 294 レポート用紙のような横線を文章に表示したい!
 - 295 方眼紙のような縦横の線を画面に表示したい!
 - 296 スクロールバーが表示されない!
 - 297 縦横の目盛りが消えてしまった!
 - 298 表示されているページが何ページ目か知りたい!
 - 299 ステータスバーの表示をカスタマイズしたい!
 - 300 文字を入力できる範囲を表示したい!
 - 301 ページとページの間を詰めて表示したい!
 - 302 複数の文書を並べて配置したい!
 - 303 1つの文書を上下に分割して表示したい!
 - 304 複数の文書を簡単に切り替えたい!
 - 305 タスクボタンが1つになってしまった!
 - 306 文書の見出しだけを一覧で表示したい!
 - 307 ページの一覧を表示したい!
 - 308 ファイルの履歴を他人に見られたくない!
 
第6章 表と罫線の「こんなときどうする?」
Question
- 309 表を作りたい!
 - 310 表全体を簡単に削除したい!
 - 311 表は残して文字だけ削除したい!
 - 312 Excel感覚で表を作成したい!
 - 313 デザインされた表を簡単に利用したい!
 - 314 列の異なる表を罫線感覚で作りたい
 - 315 文字を入力してから表を作成したい!
 - 316 文字だけ残して表を削除したい!
 - 317 表を用紙いっぱいに作成したい!
 - 318 2ページにまたがる表に見出し行を表示したい!
 - 319 表全体を移動したい!
 - 320 表をコピーしたい!
 - 321 表の下の部分が次のページに移動してしまった!
 - 322 表全体のサイズを変更したい!
 - 323 列の幅や行の高さを変更したい!
 - 324 列の幅や行の高さを細かく変更したい!
 - 325 行の高さや列の幅をそろえたい!
 - 326 行の高さや列の幅を数値で指定したい!
 - 327 列や行を選択したい!
 - 328 列や行の順序を入れ替えたい!
 - 329 文字の長さに列幅を合わせたい!
 - 330 セルを結合したい!
 - 331 セルを分割したい!
 - 332 行を追加したい!
 - 333 列を追加したい!
 - 334 最終行を追加したい!
 - 335 最終列を追加したい!
 - 336 列や行を削除したい!
 - 337 セルを追加したい!
 - 338 セルを削除したい!
 - 339 セル内の文字の配置を変更したい!
 - 340 簡単に表をデザインしたい!
 - 341 表のセルや、行や列に色を付けたい!
 - 342 柄付きの網かけを設定したい!
 - 343 特定の行と列だけにデザインを適用したい!
 - 344 表の横に本文を回り込ませたい!
 - 345 2つの表を横に並べたい!
 - 346 表の罫線と文字をもう少し離したい!
 - 347 あふれた文字をセル内におさめたい!
 - 348 表の中に画像を入れたい!
 - 349 表の氏名をあいうえお順に並べたい!
 - 350 表の並べ替えの条件を詳細に指定したい!
 - 351 1つの表を2つに分割したい!
 - 352 セルの中でタブを利用したい!
 - 353 表のデータで計算したい!
 - 354 正しく計算できない!
 - 355 セル番地で計算したい!
 - 356 数値の合計を簡単に求めたい!
 - 357 元の数字を変更しても計算結果が変わらない!
 - 358 セルに斜線を引きたい!
 - 359 セルの一部だけ罫線の太さや種類を変更したい!
 - 360 文書の中に罫線を引きたい!
 - 361 飾りのような区切り線を引きたい!
 - 362 段落を罫線で囲みたい!
 - 363 セルの一部だけ罫線を削除したい!
 - 364 罫線を削除したい!
 - 365 文字の周りを色付きの罫線で囲みたい!
 - 366 ページ全体を線で囲みたい!
 - 367 ページ罫線に絵柄を使いたい!
 - 368 1 ページ目だけにページ罫線を設定したい!
 - 369 ページ罫線の余白位置を設定したい!
 - 370 ページ罫線が表示されない!
 - 371 Excelで作成した表をWordで利用したい!
 - 372 Wordに貼り付けた表をExcelの機能で編集したい!
 - 373 Excelの表データが編集されないようにしたい!
 - 374 Excelの表とWordの表を連係させたい!
 - 375 貼り付けた表を修正したい!
 - 376 リンク貼り付けした表を編集しようとするとエラーになる!
 - 377 貼り付けたExcelの表がくずれてしまう!
 - 378 Wordで作成した表をExcelで使いたい!
 - 379 作成した表を繰り返し利用できるようにしたい!
 - 380 セル内のタブ位置を指定したい!
 - 381 ページの先頭に表を作成した後に、表の上に空白行を挿入するには?
 - 382 表が用紙からはみ出してしまった!
 - 383 表のセルに連番を振りたい!
 
第7章 図の「こんなときどうする?」
Question
- 384 文書内にイラストを入れたい!
 - 385 イラストの下にあるマークは何?
 - 386 もっとたくさんのイラストから選びたい!
 - 387 クリップアートが検索されない!
 - 388 クリップアートの一覧に写真しか表示されない!
 - 389 イラストを移動したい!
 - 390 イラストのサイズを変更したい!
 - 391 イラストを水平・垂直に移動したい!
 - 392 イラストを削除したい!
 - 393 イラストの周囲に文字を回り込ませたい!
 - 394 イラストに沿って文字を表示したい!
 - 395 文字をイラストの前面や背面に配置したい!
 - 396 タイトルロゴを作成したい!
 - 397 ワードアートの文字の形を変えたい!
 - 398 ワードアートのデザインを変えたい!
 - 399 ワードアートの文字を変更したい!
 - 400 ワードアートのフォントを変更したい!
 - 401 ワードアートの色を変えたい!
 - 402 文字列の輪郭の色を変更したい!
 - 403 ワードアートを縦書きにしたい!
 - 404 ワードアートを回転させたい!
 - 405 ワードアートの大きさを変更したい!
 - 406 デジカメ写真を使いたい!
 - 407 写真の一部分だけを表示したい!
 - 408 写真を円形に切り抜きたい!
 - 409 写真の周囲をぼかしたい!
 - 410 画像の背景を透明にしたい!
 - 411 カラー写真をモノクロで使いたい!
 - 412 画像の上に文字を入れたい!
 - 413 暗い画像を明るくしたい!
 - 414 画像にフレームを付けたい!
 - 415 画像を文書の背景として使いたい!
 - 416 自分で作成したイラストを使いたい!
 - 417 文書に図形を描きたい!
 - 418 正円や正多角形を描きたい!
 - 419 水平・垂直の線を描きたい!
 - 420 矢印の設定を変更するには?
 - 421 図形の形を後から変更したい!
 - 422 図形の上下を反転させたい!
 - 423 図形の色を変更したい!
 - 424 図形の色を半透明にしたい!
 - 425 図形をつねに同じ色で塗りつぶしたい!
 - 426 図形を簡単にグラデーションで塗りつぶしたい!
 - 427 2色のグラデーションで塗りつぶしたい!
 - 428 複数の図形を選択したい!
 - 429 図形を変形させたい!
 - 430 図形や画像を重ねる順番はどうやって変更するの?
 - 431 図形が重なっていて下にある図形が選択できない!
 - 432 図形を簡単にコピーしたい!
 - 433 図形の左端をきれいにそろえたい!
 - 434 描画キャンバスを挿入するには?
 - 435 描画キャンバスのサイズを変更したい!
 - 436 描画キャンバスと図形のサイズを一緒に変更したい!
 - 437 描画キャンバスのサイズを図形にフィットさせたい!
 - 438 図形の上に文字を入力したい!
 - 439 図形に入力した文字が途中から見えなくなってしまった!
 - 440 吹き出しを作りたい!
 - 441 図形を立体的に見せたい!
 - 442 作った図を1つにまとめたい!
 - 443 文字を自由に配置したい!
 - 444 文書中の文字からテキストボックスを作成したい!
 - 445 テキストボックスの文字を中央にそろえたい!
 - 446 テキストボックスを文字ごと回転させたい!
 - 447 1つの文章を複数のテキストボックスに挿入したい!
 - 448 テキストボックス内の余白を調整したい!
 - 449 テキストボックスにはどんな種類があるの?
 - 450 組織図を作りたい!
 - 451 組織図に図形を追加したい!
 - 452 組織図の分岐方法を変更したい!
 - 453 組織図のデザインを変更したい!
 - 454 図表にはどんな種類があるの?
 - 455 グラフを作りたい!
 - 456 グラフの数値を変更したい!
 - 457 グラフの行と列を入れ替えたい!
 - 458 グラフの種類を変更したい!
 - 459 グラフのサイズを変更したい!
 - 460 グラフのスタイルを変えたい!
 - 461 図形やクリップアートに影を付けたい!
 - 462 文字と一緒に図形も移動してしまう!
 - 463 Webページの画像をWordで使いたい!
 - 464 Webページの文章や表をWordで使いたい!
 
第8章 印刷の「こんなときどうする?」
Question
- 465 とにかく手早く印刷したい!
 - 466 現在表示されているページだけを印刷したい!
 - 467 必要なページだけを印刷したい!
 - 468 1つの文書を複数部印刷したい!
 - 469 部単位で印刷したい!
 - 470 勝手に開いて印刷させたい!
 - 471 複数の文書を一度に印刷したい!
 - 472 ページの一部だけを印刷したい!
 - 473 1枚の用紙に複数のページを印刷したい!
 - 474 ページの一部が印刷されないようにしたい!
 - 475 A3サイズの文書をA4サイズで印刷したい!
 - 476 2枚のA4の文書を1枚のA3用紙に印刷したい!
 - 477 ページを指定しても印刷されない!
 - 478 白紙のページが余分に印刷される!
 - 479 文書の背景の色を印刷したい!
 - 480 印刷したら写真に隙間ができてしまった!
 - 481 カラープリンタを使ってグレースケール印刷したい!
 - 482 特定のページだけを横向きに印刷したい!
 - 483 「余白が大きすぎる…」というメッセージが表示された
 - 484 次のページに数行だけはみ出た文書を1ページにおさめたい!
 - 485 1ページ圧縮機能を利用しても入りきらない!
 - 486 挿入した図が印刷されない!
 - 487 画面表示と印刷結果が違う!
 - 488 印刷プレビューに複数のページを表示したい!
 - 489 印刷プレビューの表示を拡大/縮小したい!
 - 490 素早く印刷プレビューの表示を拡大/縮小したい!
 - 491 印刷プレビュー画面で修正したい!
 - 492 はがきいっぱいに写真を印刷したい!
 - 493 写真をきれいに印刷したい!
 - 494 原稿用紙の文書を印刷したい!
 - 495 原稿用紙に袋とじ部分を作成したい!
 - 496 原稿用紙の行数や文字数を設定したい!
 - 497 縦書き用の原稿用紙を作成したい!
 - 498 句読点が原稿用紙の行頭にこないように印刷したい!
 - 499 市販の原稿用紙に印刷したい!
 - 500 市販の原稿用紙のマス目と文字がずれて印刷されてしまう!
 - 501 印刷ページに「とじしろ」を設けたい!
 - 502 用紙の両面に印刷したい!
 - 503 見開きのページを印刷したい!
 - 504 袋とじの印刷を行いたい!
 - 505 1ページ目が一番上になるように印刷したい!
 - 506 文書のファイル名や作成者名などの一覧情報が印刷された!
 - 507 文書の一部の文字列が印刷されない!
 - 508 まったく印刷できない!
 - 509 印刷結果が汚い!
 - 510 インクがどのくらい残っているか知りたい!
 - 511 画面と印刷結果で色合いが違う!
 - 512 プリンタの印刷状況を確認したい!
 - 513 印刷を取り消したい!
 - 514 テスト印刷をしてみたい!
 
第9章 差し込み印刷の「こんなときどうする?」
Question
- 515 Excelの住所録を利用して一度に複数のあて先を入力したい!
 - 516 あて先にOutlookの「連絡先」を利用したい!
 - 517 差し込むあて先のリストを作りたい!
 - 518 Word で作成した宛名のリストを他の文書で利用したい!
 - 519 はがきのあて名面を作成したときの住所録を差し込みたい!
 - 520 Outlook Expressのアドレス帳を差し込みたい!
 - 521 Faxの送り状を簡単に作りたい!
 - 522 差し込む項目を後から追加したい!
 - 523 条件を指定して抽出したデータを差し込みたい!
 - 524 あて名の文字のサイズを大きくしたい!
 - 525 差し込み印刷で作成した住所録を後から編集したい!
 - 526 住所録の項目を後から追加したい!
 - 527 Excelのデータのカンマが反映されない!
 - 528 データを差し込んだらすぐに印刷したい!
 - 529 Excelのデータの日付の書式が反映されない!
 - 530 <無効な差し込みフィールド>ダイアログボックスが表示された!
 - 531 はがきのあて名面を作成したい!
 - 532 はがきの宛名面に差し込む住所録を作成したい!
 - 533 往復はがきを作成したい!
 - 534 Excelの住所録をはがきのあて先に差し込みたい!
 - 535 あて名の印刷イメージを確認したい!
 - 536 はがきの模様が印刷されてしまった!
 - 537 住所の番地が漢数字で表示されない!
 - 538 郵便番号がマスからずれる!
 - 539 はがきのあて名に後から項目を追加したい!
 - 540 差出人のラベルを簡単に印刷したい!
 - 541 使用したいラベル用紙がラベル一覧に含まれていない!
 - 542 画像を挿入した名刺を作成したい!
 - 543 異なる画像を挿入した同名の名刺を作成したい!
 - 544 1枚の用紙に同じあて名のラベルを複数枚作成したい!
 - 545 ラベルの文字の印刷位置を調整したい!
 - 546 「姓」と「名」の間に入れたスペースが削除されている!
 - 547 あて名によって使用する敬称を変更したい!
 - 548 後から敬称を追加したい!
 - 549 ラベルの枠が表示されない!
 - 550 封筒に縦書きであて名を印刷したい!
 - 551 住所録を一覧表にして印刷したい!
 - 552 住所録の項目が間違っている!
 - 553 差し込み印刷で簡単に住所・氏名を挿入したい!
 
第10章 ファイルの「こんなときどうする?」
Question
- 554 「編集のためロックされています」と表示される!
 - 555 ファイルを他のパソコンで開くとレイアウトや書式が変わってしまう!
 - 556 ファイルの更新日を調べてから開きたい!
 - 557 以前に使用したファイルを開きたい!
 - 558 最近使用したファイルをすぐ開きたい!
 - 559 開きたいファイルの場所がわからない!
 - 560 アイコンから開くとWord以外のアプリケーションが起動する!
 - 561 Wordの作業中に強制終了してしまった!
 - 562 ファイルのバックアップを作りたい!
 - 563 一太郎で作成したファイルは開ける?
 - 564 頻繁に使用するファイルをすばやく開きたい!
 - 565 複数のファイルをまとめて開きたい!
 - 566 ファイルを開くときに目的のファイルが表示されない!
 - 567 旧バージョンで作成したファイルを開きたい!
 - 568 旧バージョンで作成したファイルをWord 2007形式に変換したい!
 - 569 旧バージョンでも開けるかどうかチェックしたい!
 - 570 「上書き保存」と「名前を付けて保存」の違いは?
 - 571 ファイルを開く前に内容を確認したい!
 - 572 大事なファイルを変更できないようにしたい!
 - 573 ファイルが読み取り専用になってしまった!
 - 574 テキスト形式でファイルを保存したい!
 - 575 標準の保存形式を「Word文書」以外に変えたい!
 - 576 文書を「PDF」や「XPS」形式で保存したい!
 - 577 ファイルをWebページとして保存したい!
 - 578 ファイル名に使用できない文字は?
 - 579 自分でインストールしたフォントを他のパソコンでも表示したい!
 - 580 ファイルの保存先をドキュメント以外にしたい!
 - 581 ファイルに個人情報が保存されないようにしたい!
 - 582 他人にファイルを開かれないようにしたい!
 - 583 旧バージョンのWordでファイルを使用したい!
 - 584 ファイルサイズをなるべく小さくしたい!
 - 585 2つのファイルを1つにまとめたい!
 - 586 1つの文書を2つのファイルに分けたい!
 - 587 バックアップファイルを削除したい!
 - 588 よく利用するフォルダを簡単に開きたい!
 - 589 ファイル名を変更したい!
 - 590 ファイル名を変更できない!
 - 591 Windows版とMacintosh版のファイル交換時の注意点って何?
 
第11章 応用機能の「こんなときどうする?」
Question
- 592 マクロって何?
 - 593 マクロを作成したい!
 - 594 記録したマクロが不要になった!
 - 595 「マクロが無効にされました」と表示された!
 - 596 マクロを削除しても「マクロが含まれている」と表示される!
 - 597 マクロはクイックアクセスツールバーに登録できる?
 - 598 WordでWebページを作成する場合の注意点は?
 - 599 ハイパーリンクを設定したい!
 - 600 ハイパーリンクを削除したい!
 - 601 ハイパーリンクの文字の色を青以外に設定したい!
 - 602 Wordで作成した文書を電子メールで送信したい!
 - 603 文書を送信するとOutlookの設定画面が表示された!
 - 604 Word上から文書を送信できない!
 - 605 開発タブって何?
 - 606 新しいテンプレートを追加したい!
 - 607 使用できるフォントを増やしたい!
 - 608 Officeを最新の状態にしたい!
 
付録
- 1 ショートカットキー一覧
 - 2 文字入力で変換できる主な記号