今すぐ使えるかんたん
                    今すぐ使えるかんたん
Excel 2007の困った! を今すぐ解決する本
                    
                  
                  
                  - 技術評論社編集部 著
 - 定価
 - 1,572円(本体1,429円+税10%)
 - 発売日
 - 2009.2.6[在庫なし]
 - 判型
 - B5変形
 - 頁数
 - 320ページ
 - ISBN
 - 978-4-7741-3738-4
 
サポート情報
概要
Excel 2007使っていると「困った」ときに遭遇します。そんなときに、役立つ操作を丁寧にわかりやすく説明しています。Excelを使っていて、「これはどうしたらいいんだろう?」「こんなことがしたい!」といったときに役立つ1冊です。
こんな方にオススメ
- Excel2007の操作で困っている方
 - Excel2007の色々な操作や機能を知りたい方
 
目次
第1章 Excelの基本
Excelの概要
Question001 「Excel」ってどんなソフト?
- 002 「表計算ソフト」って何?
 - 003 Excelで何ができるの?
 - 004 Excelを使いたい!
 - 005 Excelの「バージョン」って何?
 - 006 最新バージョンのExcelが欲しい!
 - 007 「セル」って何?
 - 008 「シート」って何?
 - 009 「ブック」って何?
 - 010 太枠で表示されているセルは何?
 - 011 画面ともっと広く使いたい!
 - 012 Excelをつねに最新の状態にしたい!
 
起動と終了
Question013 Excelで作業を始めたい!
- 014 Excelをもっとすばやく起動したい!
 - 015 Excelの作業を終了したい!
 - 016 どっちの<閉じる>ボタンを使えばいいの?
 - 017 Excelの終了時に「保存しますか?」と聞かれた!
 - 018 ライセンス認証はしなくていいの?
 - 019 プロダクトキーを入力しないでインストールしてしまった!
 - 020 ライセンス認証が完了しているかどうかわからない!
 - 021 電話を使ってライセンス認証をしたい!
 - 022 パソコンを買い替えたときはどうすればいいいの?
 - 023 ファイルの保存やデータの入力が急にできなくなった!
 - 024 Excelが反応しなくなった!
 
Excel 2007の新機能
Question025 画面の左上にある丸いボタンは何?
- 026 リボンの左上の3つボタンは何?
 - 027 「リボン」って何?
 - 028 リボンは小さくならないの?
 - 029 リボンを元のサイズに戻したい!
 - 030 ボタンの機能がわからない
 - 031 ショートカットキーは使えるの?
 - 032 使いたいボタンが見当たらない!
 - 033 ダイアログボックスはなくなったの?
 - 034 従来の<ファイル>メニューはどこあるの?
 - 035 従来の<編集>メニューはどこにあるの?
 - 036 オプション設定はどこで設定するの?
 - 037 よく使うボタンを登録できないの?
 - 038 <クイックアクセスツールバー>のボタンを削除するには?
 - 039 新しいブックはどこで作成するの?
 - 040 作業ウィンドウはなくなったの?
 - 041 <クイックアクセスツールバー>がリボンの下に移動してしまった!
 - 042 右クリックで表示されるツールバーは何?
 - 043 ヘルプはどこにあるの?
 - 044 「配布準備」って何?
 - 045 「ドキュメント検査」って何?
 - 046 「最終版にする」って何?
 
第2章 入力
セルの移動
Question047 入力した後に↑↓←→キーを押してもセルが移動しない!
- 048 Enterキーを押した後のセルの移動する方向を変えたい!
 - 049 データを入力するときに効率よくセルを移動したい!
 - 050 セル[A1]に移動したい!
 - 051 特定の節囲内でセルを移動したい!
 - 052 行頭に移動したい!
 - 053 表の右下端に移動したい!
 - 054 次のページを表示させたい!
 - 055 データが連続して入力されている範囲の端に移動したい!
 - 056 セル番地を指定して移動したい!
 - 057 アックティブセルが画面上にない!
 - 058 ↑↓←→キーやクリックで選択範囲が広がってしまう!
 - 059 ↑↓←→キーを押してもアクティブセルが移動しない!
 
文字列の入力
Question060 セル内で位置を指定して改行したい!
- 061 セル内で改行したら数式バーに1行目しか表示されない!
 - 062 日本語が入力できない!
 - 063 セルのデータを部分的に修正したい!
 - 064 同じデータを複数のセルにまとめて入力したい!
 - 065 「℃」や「kg」などの単位を入力したい!
 - 066 「Σ」や「∫」などを使った数式を表示したい!
 - 067 文字入力の途中で以前入力したデータが表示される!
 - 068 オートコンプリートの入力候補を消去したい!
 - 069 オートコンプリートの入力候補をすばやく選択したい!
 - 070 入力済みの文字列を再変換したい!
 - 071 小文字の「i」が大文字の「I」に変換されてしまう!
 - 072 メールアドレスを入力すると、下線が付いて文字が青くなった!
 - 073 「@」や「/」で始まるデータが入力できない!
 - 074 1つのセルに何文字まで入力できる?
 - 075 郵便番号から住所を入力したい!
 - 076 セルごとに入力モードを切り替えたい!
 - 077 スペルに間違いがないか調べたい!
 
数値の入力
Question078 入力したデータがそのまま表示されないことがある!
- 079 小数点以下の数字が表示されない!
 - 080 分数を入力したい!
 - 081 実際の分数のように表示させたい!
 - 082 「3.14E+11」のように数値が変わってしまった!
 - 083 数値が「####」に変わってしまった!
 - 084 数値の先頭の「0(ゼロ)」が消えてしまう!
 - 085 小数点以下の数値が四捨五入されて表示されてしまう!
 - 086 数値をつねに指定した桁数で表示したい!
 - 087 カッコ付きの数値を入力したい!
 - 088 桁が大きい数値を入力すると、最後の数字が「0」になってしまう!
 
日付と時刻の入力
Question089 「年数/月数」と入力すると、英語表記になってしまう!
- 090 「1-2-3」と入力すると、日付に変わってしまう!
 - 091 同じセルに日付と時刻を入力したい!
 - 092 今日の日付や今の時刻を簡単に入力したい!
 - 093 12時間制で時刻を入力したい!
 - 094 和暦の年数部分が正しく表示されない!
 - 095 日付を入力すると、「39036」のような数値が表示される!
 - 096 西暦の下2桁を入力すると1900年代で表示された!
 
連続データの入力
Question097 規則正しく変化するデータを簡単に入力したい!
- 098 オリジナルの連続データを作成したい!
 - 099 フィルハンドルが表示されない!
 - 100 数値の連続データを入力したい!
 - 101 「データのコピー」と「連続データの作成」を切り替えたい!
 - 102 大量の連続データを簡単に入力したい!
 - 103 オートフィルを簡単に行いたい!
 - 104 月単位や年単位で増える日付の連続データを作成したい!
 
第3章 編集
セルの選択
Question105 セル範囲をキーボードで選択したい!
- 106 離れたセル範囲を同時に選択したい!
 - 107 広いセル範囲をすばやく選択したい!
 - 108 行/列をすばやく選択したい!
 - 109 表全体をすばやく選択したい!
 - 110 ワークシート全体をすばやく選択したい!
 - 111 同じセル範囲を繰り返し選択したい!
 - 112 データが未入力の行だけをすばやく隠したい!
 - 113 数値のセルだけをまとめて削除したい!
 
データの移動/コピー
Question114 データを移動したい!
- 115 データをコピーしたい!
 - 116 1つのセルのデータを複数のセルにコピーしたい!
 - 117 表をすばやく移動/コピーしたい!
 - 118 見えているセルだけを選択してコピーしたい!
 - 119 以前にコピーしたデータを貼り付けたい!
 - 120 <クリップボード>作業ウィンドウを表示せずにデータを格納したい!
 - 121 クリップボードのデータをすべて貼り付けたい!
 - 122 クリップボードのデータをすべて削除したい!
 - 123 書式はコピーせずにデータだけをコピーしたい!
 - 124 数式の計算結果を残して数式は削除したい!
 - 125 表の行と列を入れ替えたい!
 - 126 数式を使わずに表内の数値を修正したい!
 - 127 書式だけをコピーしたい!
 - 128 列幅を維持してコピーしたい!
 - 129 コピー元とコピー先をつねに同じデータにしたい!
 - 130 書式だけを繰り返しコピーしたい!
 - 131 <リンク貼り付け>ボタンがグレーになって使用できない!
 
データの挿入/削除
Question132 行や列を挿入したい!
- 133 移動/コピーしたデータを挿入したい!
 - 134 行や列を削除したい!
 - 135 挿入した行の書式を下にある行の書式と同じにしたい!
 - 136 「クリア」と「削除」の違いは?
 - 137 セルを挿入したい!
 - 138 セルを削除したい!
 
シートの移動/コピー
Question139 シートをほかのブックに移動/コピーしたい!
- 140 同じブックの中でシートを移動したい!
 - 141 シート名を変更したい!
 - 142 シートを削除したい!
 - 143 シート見出しを色分けしたい!
 - 144 新しいワークシートを挿入したい!
 - 145 シート見出しが表示されない!
 - 146 目的のシートが見つからない!
 - 147 複数のワークシートをまとめて編集したい!
 - 148 作業グループを解除したい!
 
データの検索/置換
Question149 特定のデータが入力されたセルを検索したい!
- 150 特定の範囲だけを検索したい!
 - 151 ブック全体から特定のデータを検索したい!
 - 152 特定の文字をほかの文字に置き換えたい!
 - 153 数式の一部を置き換えたい!
 - 154 セルに入力されている空白を削除したい!
 - 155 あるはずなのに「データが見つかりません。」と表示される!
 - 156 セルの書式だけを置き換えたい!
 - 157 「○○」で始まって「××」で終わる文字列を検索したい!
 - 158 検索しながらワークシートを編集したい!
 
その他
Question159 オートフィルを使ってデータをクリアしたい!
- 160 1つのセルの文字列を分割して、複数のセルに振りわけたい!
 - 161 同じ操作を繰り返したい!
 - 162 操作を元に戻したい!
 - 163 ブックを前回保存時の状態に戻したい!
 
第4章 書式
表示形式の設定
Question164 小数点以下を四捨五入して表示したい!
- 165 パーセンテージ表示形式を適用すると、100倍の値が表示されてしまう!
 - 166 0のデータを非表示にしたい!
 - 167 特定のセルの0を非表示にしたい!
 - 168 数値の後に単位を表示したい!
 - 169 分数の分母を一定にしたい!
 - 170 パーセントや通貨記号を取りたい!
 - 171 通貨記号を変えたい!
 - 172 数値を小数点でそろえて表示したい!
 - 173 <ユーザー定義>の表示形式をほかのブックでも使いたい!
 - 174 日付を和暦で表示したい!
 - 175 24時間を超える時間を表示したい!
 - 176 24時間以上の時間を「××日○○時△△分」と表示したい!
 - 177 時間を「分」で表示したい!
 - 178 「年/月」という形式で日付を表示したい!
 - 179 「月」「日」をそれぞれ2桁で表示したい!
 - 180 日付を「12月8日(金)」のように表示したい!
 - 181 秒数を1/100まで表示したい!
 - 182 通貨記号の位置をそろえたい!
 - 183 金額が大きいので千円単位で表示したい!
 - 184 正と負で文字色を変えたい!
 - 185 条件に合わせて色を付けたい!
 
文字列の書式設定
Question186 文字列の一部の色やサイズを変えたい!
- 187 上付き文字や下付き文字を入力したい!
 - 188 <フォント>タブしか表示されない!
 - 189 文字列の左に1文字空白を開けて表示したい!
 - 190 「標準フォント」って何?
 - 191 「両端揃え」って何?
 - 192 「均等割り付け」って何?
 - 193 セル内に文字を均等に配置したい!
 - 194 均等割り付け時に両端に間隔を開けたい!
 - 195 両端揃えや均等割り付けができない!
 - 196 セル内で自動的に折り返したい!
 - 197 文字を縦書きで表示したい!
 - 198 文字列を回転させたい!
 - 199 文字列の書式設定をすべて初期設定に戻したい!
 - 200 文字列を回転させることができない!
 - 201 書式をコピーしたい!
 - 202 書式を連続してコピーしたい!
 - 203 ドラッグ操作で書式だけをコピーしたい!
 - 204 データを残したまますべての書式をクリアしたい!
 - 205 漢字にふりがなを付けたい!
 - 206 ふりがなが付かない!
 - 207 ふりがなを振り直したい!
 - 208 ふりがなをひらがなで表示したい!
 
表の書式設定
Question209 行の高さや列の幅を変更したい!
- 210 複数の行の高さや列の幅をそろえたい!
 - 211 セルの幅と高さの数値の単位は?
 - 212 行の高さや列の幅を数値で指定したい!
 - 213 文字数に合わせてセルの幅を調整したい!
 - 214 選択したセルに合わせてセルの幅を調整したい!
 - 215 セルの幅に合わせて文字サイズを縮小したい!
 - 216 複数のセルを1つにしたい!
 - 217 結合したセルを見出し行として使いたい!
 - 218 結合したセルに合わせて幅や高さを調整したい!
 - 219 セルの結合を解除したい!
 - 220 列幅の異なる2つの表を縦に並べたい!
 - 221 列を隠したい!
 - 222 非表示にした列を再表示したい!
 - 223 罫線を引きたい!
 - 224 斜めの罫線を引きたい!
 - 225 1行おきに背景色が異なる表を作成したい!
 
条件付き書式
Question226 「条件付き書式」って何?
- 227 データの割合を色の濃度で表示したい!
 - 228 値の割合をグラフで表示したい!
 - 229 値の増減をアイコンで表示したい!
 - 230 条件付き書式でほかのセルの計算結果を参照したい!
 - 231 条件付き書式と関数を組み合わせたい!
 - 232 日曜日の背景に色を付けたい!
 - 233 何行かごとに書式を設定したい!
 - 234 条件付き書式を解除したい!
 - 235 条件を満たしているのに書式が変わらない!
 - 236 データを追加するたびに罫線を引きたい!
 
第5章 印刷
1ページの印刷
Question237 印刷イメージを確認したい!
- 238 用紙の中央に表を印刷したい!
 - 239 指定した範囲だけを印刷したい!
 - 240 印刷範囲を変更したい!
 - 241 印刷範囲を解除したい!
 - 242 白紙のページが印刷される!
 - 243 印刷範囲の中の特定の列や行を印刷しないようにしたい!
 - 244 大きい表を1ページにおさめて印刷したい!
 - 245 小さい表を拡大して印刷したい!
 - 246 余白を減らして印刷したい!
 
大きな表の印刷
Question247 指定した位置で改ページして印刷したい!
- 248 改ページ位置を解除したい!
 - 249 すべての改ページ位置をまとめて解除したい!
 - 250 印刷されないページがある!
 - 251 指定したページだけを印刷したい!
 - 252 列ラベルをすべてのページに印刷したい!
 - 253 指定したページ内におさまるように表を縮小したい!
 
ヘッダー/フッター
Question254 すべてのページに表のタイトルを印刷したい!
- 255 日付やページ番号などをヘッダー/フッターに印刷したい!
 - 256 「ページ番号/総ページ数」を印刷したい!
 - 257 ページ番号のフォントを指定したい!
 - 258 ヘッダー/フッターに画像を挿入したい!
 - 259 ヘッダー/フッターに挿入した画像のサイズを変えたい!
 
印刷の応用
Question260 印刷範囲や改ページ位置を確認しながら作業をしたい!
- 261 印刷範囲や改ページ位置を示す波線が表示されない!
 - 262 白黒プリンタできれいに印刷したい!
 - 263 ワークシートと同じように行番号や列番号を印刷したい!
 - 264 印刷すると数値の部分が「###...」などになる!
 - 265 印刷時だけ枠線を付けて印刷したい!
 - 266 複数のワークシートをまとめて印刷したい!
 - 267 印刷プレビューにグラフしか表示されない!
 - 268 Excelで作成した住所録をはがきの宛名印刷に使いたい!
 - 269 印刷の設定を保存したい!
 - 270 1つのシートに複数の印刷設定を保存したい!
 - 271 行の見出しやコメントの印刷設定ができない!
 - 272 すべてのワークシートを印刷したい!
 - 273 1部ずつ仕分けして印刷したい!
 - 274 先頭のページ番号を指定したい!
 
第6章 計算
数式の入力
Question275 「数式」って何?
- 276 「セル番地」って何?
 - 277 「演算子」って何?
 - 278 2の3乗のようなべき乗を求めたい!
 - 279 「セル参照」って何?
 - 280 数式を修正したい!
 - 281 数式を入力したら、「、(カンマ)」が付いた!
 - 282 炻4・氓オても参照形式が変わらない!
 - 283 数式をコピーしたら参照先が変更された!
 - 284 数式をコピーしても参照先が変わらないようにしたい!
 - 285 列または行のいずれかの参照先を固定したまま数式をコピーしたい!
 - 286 数式をコピーしたら緑色のマークが表示された!
 - 287 数式の参照先を調べたい!
 - 288 「循環参照」って何?
 
セルの参照
Question289 ほかのワークシートのセルを参照したい!
- 290 ほかのブックのセルを参照したい!
 - 291 複数のワークシートにある同じセル番地のデータを集計したい!
 - 292 3-D参照しているワークシートを移動したい!
 - 293 「リンク式」って何?
 - 294 リンク先を変更したい!
 
名前とラベルの参照
Question295 セル範囲を計算に使いたい!
- 296 セル範囲に付けた名前を削除したい!
 - 297 セル範囲に付けられる名前のルールを知りたい!
 - 298 表の列見出しや行見出しを使ってセルを参照したい!
 - 299 入力済みの数式のセル番地をラベルに置き換えたくない!
 
その他
Question300 エラー値が表示される!
- 301 エラーの原因を探りたい!
 - 302 エラーのセルを見つけたい!
 - 303 無視したエラーを確認したい!
 - 304 「{ }」付きの数式って何?
 - 305 配列数式を修正したい!
 - 306 配列数式を削除したい!
 - 307 文字列扱いの数値は計算に使用できる?
 - 308 文字列を「0」とみなして計算したい!
 - 309 表示されている小数点で計算したい!
 - 310 数式やデータを変更しても計算結果が変わらない!
 - 311 構造化参照って何?
 - 312 構造化参照を使用して計算をしたい!
 
第7章 関数
関数の基礎
Question313 「関数」って何?
- 314 関数の書式を覚えたい!
 - 315 関数を入力したい!
 - 316 関数の「分類」って何?
 - 317 目的を入力して関数を検索したい!
 - 318 使用したい関数が<関数の挿入>ダイアログボックスに見つからない!
 - 319 関数の中に関数を入力したい!
 - 320 関数の引数がわからない!
 - 321 関数に読み方はあるの?
 - 322 「#VALUE!」や「#NUM!」などのエラー値が表示される理由は?
 
数値を丸める
Question323 数値を四捨五入したい!
- 324 数値を切り上げ/切り捨てしたい!
 - 325 ROUND関数と表示形式で設定する四捨五入の違いは?
 - 326 数値を1の位や10の位で四捨五入したい!
 - 327 ROUNDDOWN関数、TRUNC関数、INT関数の違いは?
 
個数や合計を求める
Question328 <合計>ボタンで選択された範囲を変更したい!
- 329 離れたセルの合計を求めたい!
 - 330 小計と総計を同時に求めたい!
 - 331 データの増減に合わせて正しい合計を求めたい!
 - 332 列と行の合計をまとめて求めたい!
 - 333 「0」が入力されているセルを除外して平均値を求めたい!
 - 334 関数ダイアログボックスを使わず平均データやデータの個数を求めたい!
 - 335 累計を求めたい!
 - 336 データの個数を求めたい!
 - 337 同じデータが入力されたセルの個数を求めたい!
 - 338 ○○以上の条件を満たす数値の個数を求めたい!
 - 339 指定した範囲内の数値の個数を求めたい!
 - 340 複数の条件でデータの個数を求めたい!
 - 341 複数の条件を満たしたデータの合計を求めたい!
 - 342 複数の条件を満たしたデータの平均を求めたい!
 - 343 条件を満たすデータの合計を求めたい!
 - 344 複数の条件を満たすデータの合計を求めたい!
 - 345 複数の条件に一致するデータの個数を求めたい!
 
条件分岐
Question346 条件によって結果をわけたい!
- 347 IF関数で条件を満たしているのに正しい値が表示されない!
 - 348 IF関数を使って3段階以上の分類をしたい!
 - 349 複数の条件を設定して結果を分けたい!
 - 350 エラー値が表示されないようにしたい!
 - 351 条件を満たさない場合に「0」ではなく空白を表示したい!
 - 352 セル範囲にデータが入力されているときだけ合計値を表示したい!
 
日付や時間の計算
Question353 「シリアル値」って何?
- 354 経過日数や経過時間を求めたい!
 - 355 数式に時間を直接入力して計算したい!
 - 356 日付、時間計算を行うと、エラー値「####...」が表示されてしまう!
 - 357 時間を15分単位で表示したい!
 - 358 時間を30分未満は切り捨て、30分以上は切り上げて表示したい!
 - 359 時刻から「時間」や「分」だけ取り出したい!
 - 360 日付から「月」「日」だけを取り出したい!
 - 361 指定した月後の月末の日付を求めたい!
 - 362 時給計算をしたい!
 - 363 30分単位で時給を計算したい!
 - 364 2つの日付の間の日数、月数、年数を求めたい!
 - 365 期間を1つのセルの「○○年△△カ月」と表示したい!
 - 366 休業日などを除いた指定日数後の日付を求めたい!
 - 367 勤務日数を求めたい!
 - 368 年、月、日の数値から日付データを求めたい!
 - 369 今日の日付を入力したい!
 
データの抽出
Question370 コード番号をもとにデータを取り出したい!
- 371 VLOOKUP関数で[検索の型]はどう使い分けるの!
 - 372 ほかのワークシートの表を検索範囲にしたい!
 - 373 VLOOKUP関数でエラー値「#N/A」を表示したくない!
 - 374 検索範囲のデータが横に並んでいる表を検索したい!
 - 375 順位を求めたい!
 - 376 データ内で、もっと大きい数値を表示したい!
 
文字列の操作
Question377 文字列の読みを取り出したい!
- 378 文字数を求めたい!
 - 379 全角を半角にしたい!
 - 380 文字列の一部だけを取り出したい!
 - 381 指定した文字列を別の文字列に置き換えたい!
 - 382 「20061009」のような文字列を日付データに変換したい!
 - 383 セル内の不要なスペースを取り除きたい!
 - 384 文字列を数値に変換したい!
 - 385 住所録から都道府県名だけを取り出したい!
 - 386 数値を漢数字に変換したい!
 - 387 2つの文字列が等しいかどうか調べたい!
 
その他
Question388 平方根を求めたい!
- 389 2乗、3乗などのべき乗計算をしたい!
 - 390 n乗根を求めたい!
 - 391 数字をローマ数字に変換したい!
 - 392 インチ単位をメートル単位に変更したい!
 - 393 乱数を発生させるには?
 - 394 金種表を作りたい!
 - 395 重複したデータをチェックしたい!
 - 396 複数列を対象に重複チェックしたい!
 - 397 データが重複して入力されるのを防ぎたい!
 
第8章 グラフ
グラフの作成
Question398 グラフを簡単に作りたい!
- 399 <挿入>リボンの<グラフ>グループに作りたいグラフがない!
 - 400 グラフの内容が表示されない!
 - 401 グラフの種類を変更したい!
 - 402 ほかのブックやワークシートにある表からグラフを作成したい!
 - 403 グラフの作成場所を後から変更したい!
 - 404 グラフを白黒プリンタできれいに印刷したい!
 
グラフ要素の追加・削除
Question405 グラフの要素名を知りたい!
- 406 グラフ内の文字のサイズや色などの書式を変更したい!
 - 407 グラフのサイズを変更したい!
 - 408 グラフのスタイルを変更したい!
 - 409 非表示にしたデータもグラフに含めたい!
 - 410 データ系列やデータ要素を選択したい!
 - 411 グラフ要素がうまく選択できない!
 - 412 凡例の場所を移動したい!
 - 413 グラフタイトルや軸ラベルなどを後から追加したい!
 - 414 グラフタイトルにセルの内容をリンクさせたい!
 
元データの変更
Question415 同じワークシート上にある元データの範囲を変更したい!
- 416 異なるワークシート上にある元データの範囲を変更したい!
 - 417 項目軸に2つのセルの内容を表示したい!
 - 418 項目軸とデータ系列の内容を入れ替えたい!
 - 419 複数の表から1つのグラフを作成したい!
 - 420 離れたセル範囲を1つのデータ系列にしたい!
 - 421 項目軸がデータ系列になってしまう!
 - 422 項目軸ラベルの名前を変更したい!
 
軸の書式設定
Question423 数値軸の範囲を変更したい!
- 424 数値軸の範囲を千単位や万単位に変更したい!
 - 425 数値軸ラベルの文字の向きを変更したい!
 - 426 数理軸の位置を変更したい!
 - 427 グラフの目盛の表示形式を変更したい!
 - 428 項目軸の位置を変更したい!
 - 429 数値軸の目盛ラベルを右側に移動したい!
 - 430 項目軸にも目盛線を表示したい!
 - 431 時系列の項目軸の目盛を時間単位にできる?
 - 432 日付データを指定すると元データにない日付が表示されてしまう!
 
グラフの書式
Question433 棒グラフの棒の幅を変更したい!
- 434 棒グラフの棒の間隔を変更したい!
 - 435 棒グラフの並び順を変更したい!
 - 436 グラフの色を変更したい!
 - 437 横棒グラフで項目軸の順序を逆にしたい!
 - 438 折れ線グラフの両端をプロットエリアの両端にそろえたい!
 - 439 項目名と折れ線グラフのマーカーを結ぶ線を表示したい!
 - 440 グラフに区分線を表示したい!
 - 441 グラフ内に元データの数値を表示したい!
 - 442 特定のデータ系列やデータマーカーにだけ数値を表示したい!
 - 443 データラベルを移動したい!
 - 444 データラベルが表示される位置を変更したい!
 - 445 データラベルにデータ系列名を表示したい!
 - 446 グラフエリアの中に元データの表を表示したい!
 - 447 円グラフに項目名とパーセンテージを表示したい!
 
その他
Question448 2種類のグラフが混在したグラフを作りたい!
- 449 複合グラフに2つ目の数値を表示したい!
 - 450 グラフで2組のデータの分布傾向を分析したい!
 - 451 「Y=X2」のグラフを作成したい!
 - 452 折れ線グラフに縦軸目盛線を表示したい!
 - 453 折れ線グラフの線が途切れてしまう!
 - 454 円グラフをデータ要素ごとに切り離したい!
 - 455 グラフ上に図形を作成したい!
 - 456 絵グラフを作成したい!
 - 457 グラフにグラデーションや模様を設定したい!
 - 458 グラフを登録したい!
 - 459 グラフエリアに影を付けたい!
 - 460 そのほかのグラフ要素に影を付けたい!
 
第9章 データベース
データの並べ替え
Question461 Excelをデータベースソフトとして使いたい!
- 462 データを並べ替えたい!
 - 463 2つ以上のキーで並べ替えたい!
 - 464 並べ替えを行うと「同じサイズのセル結合が必要」と表示された!
 - 465 表の一部しか並べ替えができない!
 - 466 数値が正しい順番で並べ替えられない!
 - 467 漢字を並べ替えても正しい読みにならない!
 - 468 読み情報は正しいのに読み順で並べ替えができない!
 - 469 複数のセルの文字列を1つの文字列とみなして並べ替えたい!
 - 470 並べ替える前の順序に戻したい!
 - 471 列ラベルがない表を並べ替えたい!
 - 472 列ラベルまで並べ替えられてしまった!
 - 473 列単位でデータを並べ替えたい!
 - 474 表の一部だけを並べ替えたい!
 - 475 並べ替えの順序を自分で設定したい!
 
オートフィルタ
Question476 フィールドが不正で並べ替えができない!
- 477 指定した条件を満たすレコードだけを表示したい!
 - 478 「オートフィルタ」って何?
 - 479 抽出したデータを昇順で並べ替えたい!
 - 480 売上表で上位5位までのデータを表示したい!
 - 481 オートフィルタボタンが表示されない!
 - 482 指定した条件を満たすレコードだけをコピーしたい!
 - 483 「○○以上」という条件を満たすレコードを取り出したい!
 - 484 「12/1以上の日付」の条件でレコードが取り出せない!
 - 485 オートフィルタの設定で見出し行に見出しができない!
 - 486 もっと複雑な条件でレコードを抽出したい!
 - 487 オートフィルタで空白だけを表示したい!
 - 488 抽出条件を保存して再度利用したい!
 - 489 選択したフィールドのデータを重複しないように取り出したい!
 - 490 オートフィルタの表を複数の表に設定したい!
 
テーブル
Question491 「テーブル」って何?
- 492 テーブルを作成したい!
 - 493 テーブルに新しいデータを追加したい!
 - 494 テーブルを集計したい!
 - 495 テーブルにフィールドを追加したい!
 - 496 テーブルを通常の表に戻したい!
 
ピボットテーブル
Question497 「ピボットテーブル」って何?
- 498 ピボットテーブルを作成したい!
 - 499 フィールドリストを表示したい!
 - 500 同じアイテムが複数表示された!
 - 501 フィールドピボットテーブルの行と列を入れ替えたい!
 - 502 ピボットテーブルのデータを変更したい!
 - 503 複数のアイテムを「その他」にまとめたい!
 - 504 データの個数を集計したい!
 - 505 集計結果をパーセンテージで表示したい!
 - 506 特定のアイテムデータだけを表示したい!
 - 507 ピボットテーブルを元データごと別のブックにコピーしたい!
 - 508 項目ごとにピボットテーブルを作成したい!
 - 509 ピボットテーブルで集計されたアイテムの内訳が見たい!
 - 510 ピボットテーブルを通常の表に変換したい!
 - 511 ピボットグラフを作成したい!
 
自動集計
Question512 データベース形式のデータに総計行や小計行を挿入したい!
- 513 自動集計の集計結果だけ表示したい!
 - 514 自動集計の集計行を削除したい!
 
その他
Question515 「データフォーム」って何?
- 516 データフォームを使って、複数の条件を指定して検索したい!
 - 517 Accessのデータを取り込みたい!
 
第10章 ファイル
ファイルを開く
Question518 ファイルを開こうとしたらパスワードを要求された!
- 519 パスワードを入力したら間違えていると表示された!
 - 520 起動時に指定したファイルを自動的に開きたい!
 - 521 ファイルがロックされていて開けない!
 - 522 過去に使用したファイルを開きたい!
 - 523 最近使用したドキュメントの一覧の表示数を変更したい!
 - 524 最近使用したドキュメントを固定表示したい!
 - 525 以前に保存したファイルを開きたい!
 - 526 壊れたファイルを開きたい!
 - 527 Excel以外のファイル形式のファイルを開きたい!
 - 528 アイコンをダブルクリックしても開かない!
 - 529 最近使用したファイルを選択しても開かない!
 - 530 旧バージョンで作ったファイルを開くことはできる?
 - 531 旧バーションで作ったファイルを開いたら「互換モード」で開いた!
 - 532 旧バージョンで作ったファイルをExcel 2007形式に変換したい!
 
ファイルの保存
Question533 古いバーションでも使えるように保存したい!
- 534 <互換性チェック>ダイアログボックスが表示された!
 - 535 ファイル保存時に標準で選択されるフォルダを変えたい!
 - 536 変更していないのに「変更を保存しますか?」と表示された!
 - 537 一定時間ごとに作業中のファイルを自動保存したい!
 - 538 バックアップファイルを作りたい!
 - 539 ファイル名に使えない文字は?
 - 540 ファイルにパスワードを設定したい!
 - 541 ファイルを開くときはつねにプレビューを表示したい!
 - 542 上書き保存できない!
 - 543 テキストとして保存したい!
 - 544 ファイルから作成者の情報を削除したい!
 
ファイル形式
Question545 Excelで利用できるテキスト形式のファイルは?
- 546 Excel以外のファイル形式で保存するとどうなる?
 - 547 テキストファイルを読み込みたい!
 - 548 CSV形式のファイルを開いてもウィザードが表示されない!
 - 549 新しいブックを作りたい!
 - 550 読み込んだ文字列を日付形式に変えたい!
 
ファイルの作成
Question551 年賀状ソフトで作成した住所録を読み込みたい!
- 552 ブックを新規作成したときのシート数を変えたい!
 - 553 Excelを起動せずに新しいブックを作りたい!
 - 554 「テンプレート」って何?
 - 555 テンプレートを使いたい!
 - 556 テンプレートを作りたい!
 - 557 通常のファイルをテンプレートとして利用したい!
 - 558 テンプレートの名前を変更したい!
 - 559 自作のテンプレートを削除したい!
 
共有ブック
Question560 ネットワーク上のファイルを複数のユーザーで同時に編集したい!
- 561 ほかのユーザーが行った変更内容を知りたい!
 - 562 ブックの共有を解除したい!
 - 563 すべての変更箇所を確認したい!
 - 564 ファイルの変更履歴を保存したい!
 - 565 ほかのユーザーが自分と同じセルを変更していたら?
 - 566 ファイルを共有したら利用できない機能があった!
 - 567 ネットワークに接続されていない状況で共有したい!
 
第11章 応用機能
シート保護
Question568 シート全体を変更できないようにしたい!
- 569 シートの保護を解除するパスワードを忘れてしまった!
 - 570 特定のセル以外変更できないようにしたい!
 - 571 セル範囲ごとに異なるパスワードを設定したい!
 - 572 シートの構成を変更できないようにしたい!
 
入力規則/コメント
Question573 入力規則を設定しようとしたら警告のメッセージが表示された!
- 574 入力できる数値の範囲を制限したい!
 - 575 入力規則に違反した際のエラーメッセージを設定したい!
 - 576 セルの内容を一覧から入力したい!
 - 577 ドロップダウンリストの内容が横一列に表示された!
 - 578 シートの内容からドロップダウンリストを作成したい!
 - 579 セルごとに日本語入力のオン/オフを切り替えたい!
 - 580 セルにマウスポインタを合わせたら説明を表示させたい!
 - 581 コメントを編集したい!
 - 582 コメントの位置やサイズを変えたい!
 - 583 コメントをつねに表示させたい!
 - 584 コメント付きで印刷したい!
 
図形描画
Question585 図形を描きたい!
- 586 正円や正方形を描きたい!
 - 587 図形の大きさや形を変えたい!
 - 588 図形を水平・垂直に移動したい!
 - 589 図形を回転させたい!
 - 590 セルの枠線にぴったり図形を配置したい!
 - 591 図形の枠線を削除したい!
 - 592 複数の図形をまとめて扱いたい!
 - 593 複数の図形の位置をそろえたい!
 - 594 図形どうしの重なりを変えたい!
 - 595 セルの枠線にとらわれずに文字列を配置したい!
 - 596 テキストボックス内の文字位置を調整したい!
 - 597 テキストボックスの枠と文字列の間隔を設定したい!
 - 598 位置や大きさを変えずに図形の形だけを変えたい!
 - 599 テキストボックス以外の図形に文字列を入力したい!
 - 600 よく使う図形の設定を登録しておきたい!
 - 601 図形を回転したときに中の文字列も回転させたい!
 - 602 図形の中にセルの内容を表示したい!
 - 603 蓜elete・Lーを押しても図形が削除されない!
 - 604 セルの幅や高さを変更したときに図形を変形させたくない!
 - 605 表のデータを自由な位置に貼り付けたい!
 - 606 セル上に貼り付けた図形をきれいにほかのセルにコピーしたい!
 - 607 行や列を削除したのに図形が削除されない!
 - 608 印刷しないメモ書きを入れておきたい!
 - 609 図形の前面に表を配置したい!
 
インターネット
Question610 自動的に設定されたハイパーリンクを解除したい!
- 611 ハイパーリンクが設定されるとセルを選択できない!
 
マクロ
Question612 「マクロ」って何?
- 613 マクロを使いたい!
 - 614 マクロに操作を記録できない!
 - 615 記録したマクロを実行したい!
 - 616 ファイルを開いたらセキュリティの警告が表示された!
 
XML
Question617 「XML」って何?
- 618 XML形式のデータを利用したい!
 
第12章 表示設定・その他
表示設定
Question619 表の行と列のラベルをつねに表示しておきたい!
- 620 ワークシートを分割して表示したい!
 - 621 ワークシートの表示内容をすばやく切り替えたい!
 - 622 同じブックのワークシートを並べて表示したい!
 - 623 スクロールバーやシート見出しが消えてしまった!
 - 624 並べて表示したワークシートを元に戻したい!
 - 625 セルの枠線を消したい!
 - 626 セルに数式を表示したい!
 - 627 ワークシートを全画面に表示したい!
 - 628 画面の表示倍率を変更したい!
 - 629 配置を指定してウィンドウを整列したい!
 - 630 複数のシートを並べて内容を比較したい!
 - 631 表がちょうど入る大きさに表示サイズを調整したい!
 - 632 セル範囲の名前を簡単に付けたい!
 
その他
Question633 「アドイン」って何?
- 634 アドインを登録したい!
 - 635 郵便番号を入力して住所に変換したい!
 - 636 表をWordに貼り付けたい!
 - 637 Wordに貼り付けた表を編集したい!
 - 638 Wordに貼り付けた表をExcelとリンクさせたい!
 - 639 「アプリケーションの回復」って何?
 - 640 不安定になったOfficeを修復するにはどうすればいい?
 - 641 <ドキュメントの回復>作業ウィンドウって何?