Books for Art and Photography 旅カメラPENとノスタルジック写真 ~フォトグラファーが教えるアートフィルター撮影テクニック
- 山﨑麻里子 著
- 定価
- 1,848円(本体1,680円+税10%)
- 発売日
- 2011.11.30[在庫なし]
- 判型
- A5
- 頁数
- 160ページ
- ISBN
- 978-4-7741-4938-7
サポート情報
概要
オリンパスPENシリーズに搭載される人気の機能「アートフィルター」。本書は、この芸術的表現を使って撮った「懐かし」く「幻想的」な写真の撮影方法を紹介しています。写真家・山崎麻里子が訪れた東欧(ハンガリー)、房総(小湊鐵道)、奥那須(北温泉)、萩・津和野、八重山などの旅先で出会った被写体を作例に、各アートフィルターに備わった表現力の可能性をお伝えします。カメラの設定でつくり上げる「ノスタルジック写真」についても解説。E-P2、E-PL1/E-PL2そして第三世代のE-P3、E-PL3、E-PM1に対応。
こんな方にオススメ
- オリンパスPENシリーズの愛好家
- 懐かしいレトロな雰囲気の写真を撮りたい人
目次
- [巻頭]旅するPEN 東欧~ハンガリーの街へ
ピュアな心で残す 群青色の空 - PENの基本とできること
PART1「アートフィルターと旅するPEN」
Chapter.1 旅とアートフィルター
- デイドリームで旅する 小湊鉄道~房総半島へ
- ファンタジックフォーカスで旅する 奥那須~秘湯 北温泉
- トイフォトで旅する 山口・防府~津和野・萩・下関
- ジオラマで旅する 八重山~石垣島・竹富島を巡る
- ライトトーンで旅する 広島~厳島神社へ
- ポップアート・ドラマチックトーンで旅する 異国~日本で見つけた遙かな地
- クロスプロセス・ラフモノクローム・ジェントルセピアで旅する 思い出の中を走る~電車の旅
Chapter.2 アートフィルターの操作
- アートフィルターをマスターしてPEN上級者に
- 露出補正やホワイトバランスを組み合わせて
- ポップアート ポップでキッチュな雰囲気を演出する
- ファンタジックフォーカス ふんわりと幻想的なイメージに
- ラフモノクローム 力強く荒々しい作品に
- トイフォト トンネル効果で異空間を演出
- ジェントルセピア 一瞬でノスタルジックに仕上がる
- デイドリーム 淡い色とやさしい光でやわらかく
- クロスプロセス 奇抜な色でレトロ感たっぷりに
- ドラマチックトーン 中世の世界のような重厚な印象
- ジオラマ 箱庭にコレクションを納める感覚で
- ライトトーン 上品な落ち着きを与える
Chapter.3 画像編集
- アートフィルターを撮影後にかけて写真を完成させる
- パソコンで画像を編集してイメージを形にする
PART2「PENでノスタルジックな写真を」
Chapter.1 時を経た道具に感じる郷愁
- Chapter.2 ショーウィンドウであの頃を懐かしむ
- Chapter.3 差し込む光をノスタルジックに
- Chapter.4 黒のグラデーションで懐かしくやさしい印象に
- Chapter.5 生活の場にしっとり感で趣を
- Chapter.6 思い出にたたずむ動物のように
- Chapter.7 花に哀愁を漂わせて
- Chapter.8 幼い頃の思い出が蘇る色
- Chapter.9 ノスタルジックな見慣れた景色
- Chapter.10 時の流れに悲哀を感じさせる
プロフィール
山﨑麻里子
1981年生まれ。芝浦工大工学部卒。東京写真学園卒。博報堂プロダクツにて亀井友吉氏に師事。'09年独立。'07TSGフォトコンペティション グランプリ受賞。'10ピクトリコフォトコンテスト ピクトリコ賞受賞。主に書籍・雑誌等で旅写真・旅コラムを発表し活動。主な掲載誌「OLYMPUS PENスタイルブック」「写真をオシャレにレタッチする裏技テクニック」「カメラ・ライフ」玄光社「愛しの文房具」「F5.6」枻出版社「週刊文春」文藝春秋「ねこサプリ」「東京町工場」「Have a nice day!」雷鳥社