Software Design総集編【2001~2012】

「Software Design総集編【2001~2012】」のカバー画像
著者
Software Design編集部 著
定価
2,178円(本体1,980円+税10%)
発売日
2013.3.27[在庫なし]
判型
B5
頁数
56ページ
ISBN
978-4-7741-5593-7

概要

『Software Design』のバックナンバーを収録したDVD-ROMと書き下ろし記事が一緒になった総集編です。12年分のIT技術/ノウハウが詰まった本誌はITエンジニアの強い味方になるでしょう。

プレミアムDVD-ROM

『Software Design』の2001年1月号~2012年12月号までの特集、連載、一般記事、特別企画など合計2万8000ページ超の記事をPDFにして収録しました。タブレット端末で閲覧しやすい1冊1ファイル形式になっているほか、PCからは全号横断で記事を一括検索できます。

書き下ろし特集 OSS全盛期を生き抜くために 技術の進化をたどりながらLinuxを完全理解

  • 序章 エンジニアがOSS/Linuxに関わる意義
    OSSを適切に利用するには、普及の理由や導入メリットを正しく理解する必要があります。それらを振り返りつつ、エンジニアがOSSに関わる意義を考察します。
  • Part1 Linuxカーネルのしくみと進化
    OSSの先駆けであるLinux。そのカーネルの進化を振り返ります。進化したのは技術だけではありません。思想、開発スタイル、ライセンス……などいろいろあります。Linux/OSSの歴史を追体験しながら、OSSについての教養を身につけましょう。
  • Part2 ディストリビューションの変遷と逸話
    数あるLinuxディストリビューションの中から、伝統的な3つ、「RHEL」「Debian/Ubuntu」「openSUSE」を取り上げ、その歴史と特徴を解説します。

こんな方にオススメ

  • プログラマ
  • インフラエンジニア
  • ネットワークエンジニア
  • 『Software Design』のバックナンバーがほしい方

目次

Looking Back on Software Design
 DVD-ROM収録記事一覧

特集
OSS全盛期を生き抜くために 技術の進化をたどりながらLinuxを完全理解

  • 序章:エンジニアがOSS/Linuxに関わる意義…… こじまみつひろ

Part1
Linuxカーネルのしくみと進化

  • 第1章:Linus Torvaldsが生み、ユーザが育てたOS…… こじまみつひろ
  • 第2章:PC-UNIXにふさわしいカーネルへ…… こじまみつひろ
  • 第3章:エンタープライズ領域への挑戦…… こじまみつひろ

Part2
Linuxディストリビューションの変遷と逸話

  • 第4章:企業向けディストリビューションRHELの軌跡…… 藤田 稜
  • 第5章:自由と使いやすさを求め続けてきたDebian/Ubuntu…… やまねひでき
  • 第6章:もう1つの伝統的ディストリビューションopenSUSE…… 杜若 桔梗、武山 文信、橋本 雅彦

コラム
OSS時代にエンジニアに必要とされる基礎体力

  • ①技術/知識の根底にあるのは好奇心…… 宮原 徹
  • ②長年のOSS開発で知った10年役立つ技術…… 石井 達夫
  • ③語学力とエンジニアリングが時流を捉える決め手…… すずきひろのぶ