らくらく突破(ポケ問)
らくらく突破 介護福祉士【ポケット丸暗記】重要項目140
- ケアワーク・サポーターズ 著
- 定価
- 1,738円(本体1,580円+税10%)
- 発売日
- 2015.4.14[在庫なし]
- 判型
- 新書
- 頁数
- 256ページ
- ISBN
- 978-4-7741-7304-7
概要
介護福祉士国家試験に向けての知識のまとめや確認、重要事項の暗記に役立つポケット判の丸暗記本です。法律や制度など暗記での対応が必要な知識だけでなく、出題されやすい重要項目をピックアップ。図表などに覚えやすくまとめているので、受験に必要な知識を効率よく学習できます。過去問題だけでは不足しがちな基礎知識の確認ができるので、毎日のちょっとした空き時間を利用しての学習や、試験の直前対策に役立ちます。章末の〇×問題で、学習成果や理解度も確認できます。
こんな方にオススメ
- 介護福祉士国家試験の合格を目指す方
- 通勤・通学時間など、空き時間を有効活用したい方
- 基礎知識をまとめて確認・学習したい方
目次
- 介護福祉士国家試験(筆記試験)の概要
第1章 社会と制度の重要項目
- Point 1 社会や制度に関する重要な用語
- Point 2 人間の尊厳と自立
- Point 3 日本国憲法と人権
- Point 4 福祉三法と福祉六法
- Point 5 社会保障制度の基礎知識
- Point 6 社会保障制度の給付と負担
- Point 7 年金制度の基礎知識
- Point 8 国民年金
- Point 9 年金制度の改正
- Point10 医療保険制度の基礎知識
- Point11 公的医療保険の種類
- Point12 公的医療保険の負担と給付
- Point13 雇用保険
- Point14 その他の労働関係の制度
- Point15 育児・介護休業法
- Point16 社会福祉法
- Point17 社会福祉事業
- Point18 生活保護
- Point19 介護福祉士の基本
- Point20 介護福祉士の業務
- Point21 介護福祉士の義務
- Point22 介護保険制度 ① 基本のしくみ
- Point23 介護保険制度 ② 2015年改正のポイント
- Point24 介護保険制度 ③ 費用負担割合
- Point25 介護保険制度 ④ 利用対象者
- Point26 介護保険制度 ⑤ 住所地特例
- Point27 介護保険制度 ⑥ 要介護・要支援認定
- Point28 介護保険制度 ⑦ 給付
- Point29 介護保険制度 ⑧ ケアマネジャー
- Point30 介護保険制度 ⑨ ケアプラン
- Point31 介護保険のサービス ① 基本のしくみ
- Point32 介護保険のサービス ② 居宅
- Point33 介護保険のサービス ③ 住宅改修
- Point34 介護保険のサービス ④ 福祉用具貸与・販売
- Point35 介護保険のサービス ⑤ 地域密着型
- Point36 介護保険のサービス ⑥ 介護保険施設
- Point37 地域包括支援センター
- Point38 障害者総合支援法 ① 基本のしくみ
- Point39 障害者総合支援法 ② 2013年改正の概要
- Point40 障害者総合支援法 ③ 障害支援区分
- Point41 障害者総合支援法 ④ 利用の流れ
- Point42 障害者の支援の種類
- Point43 障害福祉サービス
- Point44 障害児のサービス
- Point45 障害者の相談支援
- Point46 障害児相談支援
- Point47 地域生活支援事業
- Point48 障害者の手帳制度
- Point49 日常生活自立支援事業
- Point50 成年後見制度
- Point51 虐待防止制度
- Point52 医療法(医療機関の種類など)
- Point53 精神保健福祉法
- Point54 自立支援医療
- Point55 難病対策
- Point56 いろいろな計画
- Point57 いろいろな機関
- 確認〇×問題
第2章 介護に関する重要項目
- Point58 介護に関する重要な用語
- Point59 高齢化と介護
- Point60 少子化と介護
- Point61 家族機能の変化
- Point62 高齢者のくらし
- Point63 コミュニケーションの基本
- Point64 コミュニケーションの技法
- Point65 自己開示
- Point66 質問の技法
- Point67 障害のある人とのコミュニケーション
- Point68 介護の考え方
- Point69 国際生活機能分類(ICF)
- Point70 リハビリテーション
- Point71 介護過程
- Point72 ケアマネジメント
- Point73 チームアプローチ(多職種連携)
- Point74 チームアプローチのメンバー
- Point75 地域連携
- Point76 いろいろな記録
- Point77 記録の書き方
- Point78 報告・連絡・相談
- Point79 会議
- Point80 介護従事者の倫理
- Point81 リスクマネジメント
- Point82 身体拘束の禁止
- Point83 感染対策
- Point84 主な感染症
- Point85 介護従事者の健康管理
- Point86 生活支援の基本
- Point87 居住空間の整備
- Point88 ボディメカニクス
- Point89 歩行の道具
- Point90 歩行の介助
- Point91 車いす
- Point92 車いすの介助
- Point93 視覚障害者の歩行介助
- Point94 褥瘡の予防
- Point95 食事の介助
- Point96 入浴の介助
- Point97 洗髪と清拭
- Point98 排泄の介助
- Point99 おむつ
- Point100 洗濯
- Point101 整容の介助
- Point102 口腔ケア
- Point103 義歯の介助
- Point104 衣服の着脱
- Point105 服薬の介助
- Point106 救命蘇生法
- Point107 気道異物の除去
- Point108 健康状態の把握
- Point109 家族への対応
- Point110 終末期の介護
- 確認〇×問題
第3章 医学に関する重要項目
- Point111 人間の発達段階
- Point112 マズローの欲求階層説
- Point113 適応機制(防衛機制)
- Point114 老化に伴う身体の変化
- Point115 視覚
- Point116 聴覚
- Point117 骨
- Point118 関節
- Point119 循環器
- Point120 血液
- Point121 脳と神経
- Point122 記憶
- Point123 消化
- Point124 高血圧
- Point125 糖尿病
- Point126 その他の主な生活習慣病
- Point127 その他の高齢者に多い病気
- Point128 認知症の種類
- Point129 認知症の診断法
- Point130 認知症の症状
- Point131 精神障害
- Point132 高齢者のうつ病
- Point133 知的障害
- Point134 発達障害
- Point135 身体障害
- Point136 排泄障害
- Point137 難病
- Point138 栄養と水分補給
- Point139 睡眠
- Point140 睡眠障害
- 確認〇×問題