ちょっとしたニュース
今年11月にアメリカ東海岸のシャーロットで開催されるRubyConf 2007の発表枠応募にAP4Rが通りました! いい機会をもらえたので,
- Agenda for RubyConf 2007 :
Introduction to AP4R, Asynchronous Processing for Ruby
手を動かしてみましょう
第1回では,
そして,
今回は,
アプリケーションの機能, 動作
ウェブ上のお店のアプリケーションを作成します。簡単のため,
仮想的な問題点, 非同期化するところ
さて,
そこで,
加えて,
プロセス構成
今回作成するアプリケーションのプロセス構成を図に示します。
利用するソフトウェア
アプリケーションで利用するソフトウェアをまとめておきます。なお,
- Mac OS X 10.
4.10 - Ruby 1.
8.6 (2007-06-07 patchlevel 36) - RubyGems 0.
9.4 - MySQL 5.
0.16 - Ruby on Rails 1.
2.3 - AP4R 0.
3.2 - reliable-msg 1.
1.0 - mongrel 1.
0.1
Ruby
Rubyは,
インストール前にRubyのプログラムに触れてみたい場合,
Rubyのインストールは,
Ruby on Rails
Ruby on Railsは,
インストールは,
% gem install rails --include-dependencies
- (注)
- HTTPのアクセスにプロキシを経由する場合,
--http-proxy=http:// your. proxy. host:port/のオプションを付け加えて下さい。
Unix系のOSで,インストールにroot権限が必要な場合は, suするかsudoで実行してください。
MySQL
業務DBおよびメッセージDBとして,
AP4R
AP4Rは,
% gem install ap4r --include-dependencies
AP4Rの情報は以下の場所にあります。
また,
- kiwamu日記
(加藤) - いたわさににほんしゅ
(篠原)