はじめてのAmazon EC2&S3 ~これからの新サービスの公開の形~
第3回 Amazon EC2でサーバを立てよう
Amazon EC2でサーバを立てよう
S3の環境も整ったことですし,
Amazon EC2 Command-Line Toolsの導入
EC2の操作にも専用のツールが必要です。
「Amazon Web Services Developer Connection」
そして,
また,
リスト4 Linuxの場合の設定
export EC2_HOME=/usr/local/ec2-tools
export PATH=$PATH:$EC2_HOME/bin/
export EC2_PRIVATE_KEY=/home/masuidrive/.ec2/<Private Keyファイル名>
export EC2_CERT=/home/masuidrive/.ec2/<Certificateファイル名>
インストールが終わったら,
$ ec2ver 1.2-11797 2007-03-01
イメージファイルの選択
EC2でサーバを起動するには,
公開されているディスクイメージはec2-describe-imagesコマンドで見ることができます。
$ ec2-describe-images -x all
しかし,
そこで,
図11 Amazon公式AMIの一覧
$ ec2-describe-images -o amazon IMAGE ami-20b65349 ec2-public-images/fedora-core4-base.manifest.xml amazon available public IMAGE ami-22b6534b ec2-public-images/fedora-core4-mysql.manifest.xml amazon available public IMAGE ami-23b6534a ec2-public-images/fedora-core4-apache.manifest.xml amazon available public IMAGE ami-25b6534c ec2-public-images/fedora-core4-apache-mysql.manifest.xml amazon available public IMAGE ami-26b6534f ec2-public-images/developer-image.manifest.xml amazon available public IMAGE ami-2bb65342 ec2-public-images/getting-started.manifest.xml amazon available public IMAGE ami-36ff1a5f ec2-public-images/fedora-core6-base-x86_64.manifest.xml amazon available public IMAGE ami-bd9d78d4 ec2-public-images/demo-paid-AMI.manifest.xml amazon available public A79EC0DB
ちょっと古いものばかりですが,
ログインキーの作成
起動には,
今回はテスト用の環境なので
$ ec2-add-keypair testmachine | sed -e "1d" > testmachine.id
鍵のパーミッションはほかの人が見れないものを設定します。
$ chmod 400 testmachine.id
インスタンスの起動
作成した鍵を使って,
起動後には図12のようにステータスが出ます。大事なのはINSTANCE行の2列目の
図12 インスタンスの起動
$ ec2-run-instances ami-25b6534c -k testmachine RESERVATION r-eac62d83 956688471479 default INSTANCE i-a09969c9 ami-25b6534c pending testmachine 0
起動と同時に課金が開始されます。課金は1時間単位になっていますので,
なお,
ポートの設定
初期状態はすべてのポートが閉じられています。
SSHとHTTPだけ開けましょう。
$ ec2-authorize default -p 22 $ ec2-authorize default -p 80
起動の確認
そうこうしている間にインスタンスが起動したころでしょう。
ec2-describe-instancesコマンドで起動しているインスタンスを見ることができます
図13 起動されているインスタンスの確認
$ ec2-describe-instances RESERVATION r-eac62d83 956688471479 default INSTANCE i-a09969c9 ami-25b6534c ec2-72-44-50-86.z-1.compute-1.amazonaws.com domU-12-31-36-00-29-D4.z-1.compute-1.internal running testmachine 0
SSHとHTTPでも確認してみましょう。
ブラウザで
sshでもログインしてみましょう。先ほど作ったログイン用の鍵を使います。図15のように表示されれば成功です。
図15 sshで起動確認
$ ssh -i testmachine.id root@ec2-72-44-50-86.z-1.compute-1.amazonaws.com __| __|_ ) Rev: 2 _| ( / ___|\___|___| Welcome to an EC2 Public Image :-) Apache 2+MySQL 4 __ c __ /etc/ec2/release-notes.txt [root@domU-12-31-36-00-29-D4 #
関連記事
- ビジネスを成功させるには失敗のコストを限りなくゼロにすること,クラウドはそのためにある ─「AWS Summit Tokyo」でWerner Vogels氏が語る
- アマゾン ウェブ サービス(AWS)の無料クラウドカンファレンス「AWS Summit Tokyo 2013」,6月5,6日開催――Amazon.com CTO Werner Vogels他,キーパーソンが多数登壇!
- 第2回 Amazon Redshiftとは[後編]
- 10年経っても変わらないもの,それがビジネスを支える戦略となる─「AWS re:Invent」で魅せた! ジェフ・ベゾス名言集
- 2012年11月27日 Amazon EC2,FreeBSDがAmazon Marketplaceに登場