3次元表現のお題はまだ当分続く予定だが,
TLFテキストの操作
TLFはText Layout Frameworkの略だ。Flash Professional CS5で[ツール]パネルから[テキストツール]を選ぶと,
[TLFテキスト]のインスタンスはTLFTextFieldクラスで生成し,
スクリプト1 動的に配置したTLFTextFieldインスタンスにテキストを設定する
// フレームアクション
import fl.text.TLFTextField;
var my_txt:TLFTextField = new TLFTextField();
addChild(my_txt);
my_txt.x = 20;
my_txt.y = 20;
my_txt.width = 200;
my_txt.height = 100;
my_txt.wordWrap = true;
my_txt.border = true;
my_txt.text = "智に働けば角が立つ。情に棹させば流される。意地を通せば窮屈だ。兎角に人の世は住みにくい。";
このスクリプト1は,
// var my_txt:TLFTextField = new TLFTextField();
var my_txt:TextField = new TextField();
なお,
- ※1
- もっともFlash Professional CS5では,
データ型を指定すればそのクラスのimport宣言が自動的に挿入される。なお, 多くのActionScript定義済みクラスは, フレームアクションではデフォルトで自動的にimportされる (F-site 「コードヒントとimport宣言」 参照)。