絵文字を扱う上で考えること
携帯サイトを作る上で必ず通るのが
docomo
対応機種/ |
絵文字対応状況 |
---|---|
iモード対応HTML3. |
基本絵文字176種類が利用可能 |
iモード対応HTML4. |
基本絵文字176種類+拡張絵文字76種類が利用可能 |
au
対応機種/ |
絵文字対応状況 |
---|---|
C3001H/ |
絵文字番号1~344, |
A3015SA | 絵文字番号1~344が利用可能 |
A1101S | 絵文字番号1~822が利用可能 |
A1300シリーズ, |
絵文字番号1~822が利用可能 |
SoftBank
対応機種/ |
絵文字対応状況 |
---|---|
C型 | Unicode |
P型, |
Unicode |
基本的にどの端末にも画面表示できるよう対応するためには,
絵文字を考えるポイントは大きく2つあります。
絵文字を出力する
まずは絵文字を出力する方法を見ていきましょう。絵文字の出力方法は各キャリアで異なり,
絵文字の表現方法
キャリア | 絵文字の表現方法 |
---|---|
docomo |
|
au |
|
SoftBank |
|
基本的にどの方法を使って表現しても構いませんが,
auの
pack('H4',dechex(63072));
各キャリアの絵文字のコードは次のサイトに掲載されています。
- docomo
- au
- SoftBank