連載
始めよう!Silverlight
Microsoft発のRIA環境であるSilverlight。この連載では,Silverlightのサンプルを交えての開発方法や,最新のトピックを紹介します。
- 第8回 Silverlightで単体テスト(後編)
- はじめに
- テストクラスの準備
- テストの対象となる機能を追加
- UIのテストコードを追加
- 非同期のテスト
- 次回予告
2008年6月4日
- 第7回 Silverlightで単体テスト(前編)
- はじめに
- Silverlightのテスティングフレームワーク
- 環境の構築
- プロジェクトを作成する
- テストプロジェクトを作成する
- APIのテスト
- 次回予告
2008年5月14日
- 第6回 Dynamic SilverlightでHello world
- はじめに
- Dynamic Silverlightとは
- SDKの導入
- 開発ツールのChiron.exe
- Macでの開発
- IronRubyでHello world
- IronPythonでもHello world
- IronRubyをもう少し簡単(?)に
- アプリケーションが実行されるまで
- 次回予告
2008年4月23日
- 第5回 Silverlight 2でHello world
- はじめに
- 開発環境の準備
- プロジェクトの作成
- ソリューション・ファイルの構成
- xapファイルとは
- HelloWorldの表示
- 自動生成されるコード
- 次回予告
2008年4月2日
- 第4回 Silvelright2.0登場
- Silverlight2.0 Beta1が登場
- まずはインストール
- 日本語が標準サポートされた
- コントロールが追加された
- マネージド・プログラミングが可能になった
- その他に追加された様々な機能
- 次回予告
2008年3月12日
- 第3回 メッセージカードアプリを作ってみよう
- メッセージカードアプリの概要
- 基本となるファイルの準備
- card.jsの作成
- メッセージカードのXAML
- メッセージカードの表示
- タイトルとメッセージを表示する
- 次回予告
2008年2月20日
- 第2回 SDKを導入しよう
- SDKの導入
- Silverlight.jsを使って表示する
- XAMLを外部ファイルにする
- Silverlight.createObjectEx関数も外部ファイルにする
- Silverlight.createObjectEx関数の解説
- 次回予告
2008年1月30日
- 第1回 ようこそ,Silverlightの世界へ
- Silverlightとは何か?
- 2種類のバージョン
- Silverlightの動作環境
- プラグインの導入
- 何はともあれ作ってみる
- Hello Silverlightを表示してみる
- 次回予告
2008年1月9日